2022年4月13日(水)・14日の西武線ほか見ただけ
4月13日(水)
朝は(<-飯能)2465F+2087Fの2102レに乗車していました。
帰宅は2461F+2071Fの4225レと6109Fの3705レなどで帰宅。そして、平日ナイターダイヤで池袋線に来ていた2007Fを撮らせていただいた件etcは別掲しております。
平日ナイターダイヤだったので特急ドーム88号が運転されていましたが、乗車率は3割ほどだったのでしょうか、空いていました。
2007Fを撮るまで時間があったので、狭山ヶ丘駅へ行っていました。
20時40分に、32101F+38103Fの下り回送列車が側線へ到着しました。4229レで小手指駅到着後の回送なのだと思います。
朝の池袋駅東口前。
以下をツイートしたりしてました。
直径数十キロメートルが守備範囲のPAC3を、何百個も配置して国土防衛してもらいたい記者さんでしょうか?
— イルとコらンか (@irutokorannka) April 12, 2022
(フカボリ)PAC3、進まぬ市街地訓練 地元の理解得られず 北朝鮮、7カ月でミサイル13回発射:朝日新聞デジタル https://t.co/W34u4WkI1V
ロシアの石炭が輸入できなくなってイギリスの保存鉄道の蒸気機関車の運転に支障。
— イルとコらンか (@irutokorannka) April 12, 2022
国内炭も少しは生産しているようですが。
BBC News - Ukraine war sparks Welsh steam railways coal shortagehttps://t.co/D7xSIvogZv
英仏海峡フェリーの欠航で、イギリス国内にトラックの大渋滞が発生。
— イルとコらンか (@irutokorannka) April 12, 2022
欠航は、フェリーの設備不備などが原因らしく、天候やブレグジットのためではないようです。
BBC News - Operation Brock: M20 traffic controls to stay until after Easterhttps://t.co/c3EO7K1Y2W
4月14日(木)
朝は6115Fの2506レ。元加治 到着時点で空席があるのは後ろ2両だけの混雑でした。
帰宅時。狭山線の6209レが2513Fでした。もう1本は1249F。
4月23日(土)は、2513FなどのN2000系4連2本は小手指車両基地の飯能方で縦列留置で寝ていたようでした。
| 固定リンク
コメント
狭山ヶ丘駅の留置線に入るのは20時40分なんですね。翌日は,平日は所沢始発快速池袋行き,土休日は小手指始発準急池袋に充当されます。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2022年4月24日 (日) 05時23分