« 2022年4月30日(土)・5月1日の西武線 見ただけ、雨の秩父、みすぼらしい車体ほか | トップページ | 2022年5月4日(休日)の西武線ほか見ただけ、名郷へ自転車で行ってから »

2022年5月14日 (土)

2022年5月2日(月)・3日の西武線ほか見ただけ、また秩父へ行きました

5月2日(月)

(<-飯能)32101F+3811Fの2110レと20104F(ライオンズ)の2195レに乗ってました。

以下をツイートも。

よっぽどの事情があっての撮影でしょうか。
その現場で発散するエネルギーを、事前に制御して活用し、自治体や鉄道会社に運動して、撮影しやすい環境を整備していただくと嬉しいです。

5月3日(火・休日)

昼から秩父へ行って芝桜臨時ダイヤを見てました。

廃車となって横瀬駅に留置付近に留置されている2007F。車体の横に足場を設置中でした。

2022年5月3日。横瀬。廃車となった2007F。左から3両目に足場が組まれてます。
2022年5月3日。横瀬。

廃車となった2007F。左から3両目に足場が組まれてます。

5027レで西武秩父へ到着する4001F+4021F。クハ4001はこのときは片目点灯でしたが、5035レで西武秩父へ到着したときは両目点灯でした。
ハイビーム/ロービームでも変わるそうですが、5月1日からの故障が少なくとも二日間は放置されていたことは確かかと。

2022年5月3日。西武秩父。4001F+4021Fの5027レ。
2022年5月3日。西武秩父。4001F+4021Fの5027レ。

ディナーコースの4009F(52席)と、秩父鉄道直通列車。

2022年5月3日。西武秩父(御花畑)。右から、三峰口から2番ホームへ到着する4023Fの6002レ、3番ホームで発車を待つ4009F、御花畑駅に停車中の4003Fの6052レ。
2022年5月3日。西武秩父(御花畑)。

右から、三峰口から2番ホームへ到着する4023Fの6002レ、3番ホームで発車を待つ4009F、御花畑駅に停車中の4003Fの6052レ。

2022年5月3日。西武秩父。左から、4003Fの6052レ、3番ホームで発車を待つ4009F、4023Fの6002レ、19レで到着した001-C編成。
2022年5月3日。西武秩父。

左から、4003Fの6052レ、3番ホームで発車を待つ4009F、4023Fの6002レ、19レで到着した001-C編成。

三峰口から西武秩父へ到着する4015Fの飯能ゆき。

2022年5月3日 16時45分。西武秩父。秩父鉄道の三峰口方から2番ホームへ到着する4015Fの飯能ゆき 各停6004レ。
2022年5月3日 16時45分。西武秩父。

秩父鉄道の三峰口方から2番ホームへ到着する4015Fの飯能ゆき 各停6004レ。

天気がよく、秩父の観光客は多かったようで、元町・中華街ゆきS-TRAINの404レは西武秩父駅で満席でした。

12022年5月3日 16時57分頃。西武秩父。ホームの発車案内もS-TRAINの404レは「満席」表示。
2022年5月3日 16時57分頃。西武秩父。

ホームの発車案内もS-TRAINの404レは「満席」表示。

|

« 2022年4月30日(土)・5月1日の西武線 見ただけ、雨の秩父、みすぼらしい車体ほか | トップページ | 2022年5月4日(休日)の西武線ほか見ただけ、名郷へ自転車で行ってから »

コメント

金曜日、秋葉原の中古模型屋に行き、なんと熊本03系が鉄道コレクションで発売されました。価格は2450円でした。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2022年5月15日 (日) 05時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022年4月30日(土)・5月1日の西武線 見ただけ、雨の秩父、みすぼらしい車体ほか | トップページ | 2022年5月4日(休日)の西武線ほか見ただけ、名郷へ自転車で行ってから »