2022年5月9日(月)・10日の西武線ほか見ただけ
5月9日(月)
車体広告のない6157Fの2102レと、(<-飯能)32102F+3810Fの4229レ・東急4104Fの3707レに乗っていました。
4229レの池袋発車時点の先頭車は満席で、50人ほどが立っていました。
3707レは清瀬〜秋津駅間で4分ほど停車。秋津〜所沢駅間の安全確認のため。
以下を(リ)ツイートしてました。
こんな日があったとは。 https://t.co/NxbgaP2bWA
— イルとコらンか (@irutokorannka) May 8, 2022
ナイジェリアの国内航空の運休は中止になるかも、とのこと。
— イルとコらンか (@irutokorannka) May 9, 2022
利用者への影響は無視できないようで。
BBC News - Nigerian airlines suspend plans to ground flightshttps://t.co/ILFHOWDafZ
2つ目の件は、利用者への影響が大きいので中止(運航を継続)という続報が出てました。
5月10日(火)
(<-飯能)32105F+38105Fの2102レと6110Fの2193レに乗っていました。
6時ころの保谷駅の21番線と22番線は両方40050系。
お昼の高田馬場界隈の急行すれ違い。
以下をツイートしてました。
鉄道の信号ケーブルを盗む人がいるそうです。イギリス。
— イルとコらンか (@irutokorannka) May 9, 2022
BBC News - South Yorkshire railway cable thefts bill hits £630k in six weekshttps://t.co/kMzLPtuY6X
地球温暖化で、気付かれなかった過去の事件や事故が明るみに出ているそうです。アメリカ合州国。
— イルとコらンか (@irutokorannka) May 9, 2022
BBC News - Lake Mead: Shrinking reservoir reveals more human remainshttps://t.co/SChFmGZPSw
| 固定リンク
コメント
連休明けの平日運用は2000.30000系ともに28編成がほとんどです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2022年5月22日 (日) 05時17分