2022年の西武 芝桜臨時ダイヤ 見ただけ(完)、その9 一日中 飯能〜西武秩父駅間を往復の4ドア車8連もいました
臨時ダイヤで最後の運用変更は西武秩父17時0分発の5048レだったようです。
5039レで西武秩父駅 3番ホームに到着した4ドア車8連の折り返しでした。
飯能駅発の西武秩父ゆきは、5035レから4000系4連に戻りましたが、5039レは4ドア車 8連。最後の8連の5048レのため。
元町・中華街ゆきS-TRAINに芦ヶ久保駅で追い抜かれる5048レ。
5月1日の38109Fは5016レから5048レまで目撃してました。飯能7時19分発の5009レから一日中 飯能〜西武秩父駅間を往復していたのだと思います。
5048レは飯能駅1番ホームへ到着。
1日は38109Fで、40レ発車後の18時7分に西武秩父方へ回送されて行きました。武蔵丘入庫で、芝桜臨時ダイヤは終了でしょう。
- その1 1751レの時刻変更
- その2 特急「むさし63号」の西武秩父延長
- その3 S-TRAIN40000系の横瀬駅留置の回送列車
- その4 補充された4ドア車8連 3本
- その5 飯能駅の4000系増結
- その6 お昼の横瀬駅
- その7 午後の西武秩父駅と特急「むさし78号」
- その8 西武秩父駅で並んだ4009Fと準急 池袋ゆき 他
- その9 一日中 飯能〜西武秩父駅間を往復の4ドア車8連もいました
「2022年の西武 芝桜臨時ダイヤ 見ただけ」リスト
| 固定リンク
« 2022年の西武 芝桜臨時ダイヤ 見ただけ、その8 西武秩父駅で並んだ4009Fと準急 池袋ゆき 他 | トップページ | 2022年7月25日(月)〜29日の西武線ほか 見ただけ、「紅葉」が始まった加治丘陵 »
コメント
秩父鉄道では元都営三田線6000系がまだ活躍していますね。熊本では廃車が出ています。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2022年8月 7日 (日) 19時14分