« 2022年11月中旬の西武池袋線 入間川橋梁の右岸側の工事の様子 | トップページ | 2022年11月13日(日)・14日の西武線ほか見ただけ、30000系2連の単独走行も »

2022年11月27日 (日)

2022年11月14日(月)は「埼玉県民の日」、午後に秩父鉄道 波久礼駅を行き交った列車たち

「埼玉県民の日」の11月14日(月)午後は、秩父鉄道の波久礼駅で撮影してました。

2022年11月14日 14時23分。波久礼。7901ほか2連の影森ゆき(右)と7903ほか2連の羽生ゆき。
2022年11月14日 14時23分。波久礼。

7901ほか2連の影森ゆき(右)と7903ほか2連の羽生ゆき。

2022年11月14日 14時35分。波久礼。デキ301牽引の下り貨物列車が到着しました。
2022年11月14日 14時35分。波久礼。

デキ301牽引の下り貨物列車が到着しました。

2022年11月14日 14時44分。波久礼。デキ301牽引の下り貨物列車の横に、7001ほか3連の熊谷ゆき。
2022年11月14日 14時44分。波久礼。

デキ301牽引の下り貨物列車の横に、7001ほか3連の熊谷ゆき。

2022年11月14日 14時45分。波久礼。デキ301牽引の下り貨物列車の横から発車する7503ほか3連の三峰口ゆき。
2022年11月14日 14時45分。波久礼。

デキ301牽引の下り貨物列車の横から発車する7503ほか3連の三峰口ゆき。

2022年11月14日 15時10分。波久礼。通過するデキ105牽引の上り貨物列車。13時50分ころは武州原谷駅に止まっていた貨物列車です。
2022年11月14日 15時10分。波久礼。通過するデキ105牽引の上り貨物列車。13時50分ころは武州原谷駅に止まっていた貨物列車です。
2022年11月14日 15時10分。波久礼。

通過するデキ105牽引の上り貨物列車。13時50分ころは武州原谷駅に止まっていた貨物列車です。

2022年11月14日 15時22分。波久礼。埼玉県民の日のヘッドマークを付けた、C58-363牽引の上りSL列車。
2022年11月14日 15時22分。波久礼。「埼玉県民の日」のヘッドマークを付けた、C58-363牽引の上りSL列車。
2022年11月14日 15時22分。波久礼。

「埼玉県民の日」のヘッドマークを付けた、C58-363牽引の上りSL列車。
上り勾配なので煙を吐くものと期待して待っていたのですが、力行することなく、勢いで通過して行きました。

2022年11月14日 15時47分。波久礼〜樋口駅間。黄色のデキに牽引された下り貨物列車です。波久礼駅近くの寄居橋から撮っています。荒川を渡る
2022年11月14日 15時47分。波久礼〜樋口駅間。

黄色のデキに牽引された下り貨物列車です。波久礼駅近くの寄居橋から撮っています。荒川を渡るケーブルで興醒めです。観光地としての格上げを狙う時に課題にできるケーブルです。

|

« 2022年11月中旬の西武池袋線 入間川橋梁の右岸側の工事の様子 | トップページ | 2022年11月13日(日)・14日の西武線ほか見ただけ、30000系2連の単独走行も »

コメント

秩父鉄道は東急8500系・8090系が活躍していますが,8090系は東横線・大井町線で活躍していました。まるで両線で活躍していた時代を思い出します。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2022年11月28日 (月) 04時09分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。

東急の時はもう少しきれいだったような気はしてますが、シートが硬いのが変わらないのはあまり嬉しくないです。

投稿: 鈴木やす | 2022年12月 4日 (日) 17時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022年11月中旬の西武池袋線 入間川橋梁の右岸側の工事の様子 | トップページ | 2022年11月13日(日)・14日の西武線ほか見ただけ、30000系2連の単独走行も »