« 2023年3月19日(日)・20日の西武線 見ただけ、池袋線で見た最後のN2000系2+8連? | トップページ | 2023年3月22日(水)〜28日の西武池袋線ほか見ただけ »

2023年4月22日 (土)

2023年3月21日(休日)の西武池袋線ほか見ただけ、池袋の社会実験や建武橋も

狭山ヶ丘 05:19 側線32101F+38114F
所沢 05:27 電留線(W)38108F
清瀬 05:40 引き上げ線6113F 4番ホーム空き(夜間滞泊はアテにしてない風情)
保谷 05:47, 5番線20153F 21番線6151F 22番線N2000系8連 28番線2073F
石神井公園05:52, 6番線・東急5175F

3102レは6114F、5204レは38112F。
5101レは38107F、5105レは20158F??。
5851レが2069F(茶)。

元町・中華街発の西武秩父ゆきS-TRAIN 401レ(71M運用)の運転時刻が遅くなり、送り込み回送列車を撮影できるようになりました。

2023年3月21日 6時19分。練馬。急行線から4番ホームへ到着する40105Fの上り回送列車(71M運用)。
2023年3月21日 6時19分。練馬。

急行線から4番ホームへ到着する40105Fの上り回送列車(71M運用)。

2023年3月21日 6時23分。練馬。4番ホームから発車した40105Fの上り回送列車(71M運用)。
2023年3月21日 6時23分。練馬。001系の上り特急62レ(左)と、40105Fの上り回送列車(71M運用)(右奥)。
2023年3月21日 6時23分。練馬。

4番ホームから40105Fの上り回送列車(71M運用)が発車後、001系の上り特急62レ(左)が急行線を通過して行きました。

保谷駅で夜間滞泊だった8連が、早朝に東長崎駅折返しで豊島園駅へ送り込まれる運用は変わらず。
保谷駅5番ホームにいた20153Fが2104レの前を東長崎駅へ向かい、5701レの次に練馬駅へ到着し豊島園駅へ入っていました。

2023年3月21日 6時31分。練馬。豊島園駅へ向かう20153Fの下り回送列車(左)と、40157Fの2106レ。
2023年3月21日 6時31分。練馬。

豊島園駅へ向かう20153Fの下り回送列車(左)と、40157Fの2106レ。

武蔵藤沢駅の飯能方で西武池袋線を越える、国道463号線の建武橋。
架替え工事も終盤となり、古い橋桁の撤去準備が進んでいるようでした。

2023年3月21日 午後。建武橋。左下の線路上に古い橋桁が残っていて、その上に緑色のクレーン走行路の桁が載っています。
2023年3月21日 午後。建武橋。

左下の線路上に古い橋桁が残っていて、その上に緑色のクレーン走行路の桁が載っています。
右上のクレーンからロープが垂れ下がり、古い橋桁に固定するであろう金具が付いています。
後日 見に行ったら、古い橋桁を吊り上げて、右手前の茶色ブロック上に移動したようです。

2023年3月21日。武蔵藤沢〜稲荷山公園。電車は2069Fの5119レ。
2023年3月21日。武蔵藤沢〜稲荷山公園。

電車は2069Fの5119レ。
上が建武橋です。手間の青色の橋が歩道橋で、上の写真はこの歩道橋から撮りました。

立て看板があった池袋駅前の社会実験は、駅 東口から直角に出ているグリーン大通りを100メートルほど通行止めにしてイベント開催でした。西口でも同じようなことをしていたようです。
配布されていたチラシに載ってた未来像に、駅前のバス乗り場が見えないので気になりましたが、よく見るとトラムの乗り場があるようで、どうなることやら?

2023年3月21日 午後。池袋。グリーン大通り会場の末端から駅方向を見ています。救急車や消防車は、単純な展示、または万一に備えてだったと思われます。
2023年3月21日 午後。池袋。

グリーン大通り会場の末端から駅方向を見ています。救急車や消防車は、単純な展示、または万一に備えてだったと思われます。

2023年3月21日 午後。池袋駅 東口。バスのりばが社会実験の会場となり、バス停は一時的に移動となっていました。その案内。
2023年3月21日 午後。池袋駅 東口。

バスのりばが社会実験の会場となり、バス停は一時的に移動となっていました。その案内。

2023年3月21日 午後。池袋駅 東口。駅舎側から見た会場です。
2023年3月21日 午後。池袋駅 東口。
駅舎側から見た会場です。

未来の池袋駅前広場やウォーカブルなまちが体験できる「~池袋東西ウォーカブル社会実験~みらいつなぐいけぶくろDAY」【3月21日(火・祝)】」にチラシに載ってた絵がありました。

以下をツイートしてました。

(続けて)
元加治駅の飯能方すぐ横の踏切は作業員さんがお一人、立ってらっしゃいるのが、ホームから見えました。
西武制服ではなかったです。
狭山ヶ丘駅の横の踏切にも立っていたようです。
他の踏切は未確認。

|

« 2023年3月19日(日)・20日の西武線 見ただけ、池袋線で見た最後のN2000系2+8連? | トップページ | 2023年3月22日(水)〜28日の西武池袋線ほか見ただけ »

コメント

池袋駅と豊島園駅がハリーポッターのような駅になるというのが最近話題になっています。ちなみに20000系にラッピングするそうですが,どの編成になるのか気になります。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2023年4月22日 (土) 08時03分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、おはようございます。

999も20000系でしたね。あの時は20158Fだったでしょうか?

20151Fも良いかもしれません。

投稿: 鈴木やす | 2023年5月 7日 (日) 07時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023年3月19日(日)・20日の西武線 見ただけ、池袋線で見た最後のN2000系2+8連? | トップページ | 2023年3月22日(水)〜28日の西武池袋線ほか見ただけ »