« 2023年3月18日(土)の西武線 見ただけ、ダイヤ改正の初日ですが | トップページ | 2023年3月19日午前の西武秩父駅を行き交う列車 見ただけ、ラビューの並びが見られるようになりました »

2023年4月15日 (土)

2023年3月12日(日)も秩父へ行って電車を見てました

前後してしまいましたが、3月12日(日)。
引き続き、秩父へ行ってました。
1本目の長瀞・三峰口ゆき6001レは(<-飯能)4023F+4007F。芦ヶ久保駅で18レ・5016レと交換。

2023年3月12日。芦ケ久保。到着した4007F+4023Fの6001レ(右)と、発車していく18レ。
2023年3月12日。芦ケ久保。

到着した4007F+4023Fの6001レ(右)と、発車していく18レ。

2023年3月12日。芦ケ久保。4007F+4023Fの6001レ(右)と、到着する4019Fの5016レ。
2023年3月12日。芦ケ久保。

4007F+4023Fの6001レ(右)と、到着する4019Fの5016レ。

S-TRAIN 401レが芦ケ久保駅を通過。

2023年3月12日。芦ケ久保。通過する40102Fの401レ(右)と、交換する4023Fの5018レ。
2023年3月12日。芦ケ久保。

通過する40102Fの401レ(右)と、交換する4023Fの5018レ。

長瀞まで行った西武4000系は回送で秩父駅へ戻ってきます。

2023年3月12日 9時54分ころ。秩父。長瀞から回送で戻り電留線へ入る西武4013Fの下り回送列車。
2023年3月12日 9時54分ころ。秩父。長瀞から回送で戻り電留線へ入る西武4013Fの下り回送列車。開いている踏切から撮ってます。
2023年3月12日 9時54分ころ。秩父。

長瀞から回送で戻り電留線へ入る西武4013Fの下り回送列車。開いている踏切から撮ってます。

2023年3月12日 9時57分。秩父。午後まで留置の西武4013F(右)と、西武4019Fの長瀞ゆき54レ。
2023年3月12日 9時57分。秩父。

午後まで留置の西武4013F(右)と、西武4019Fの長瀞ゆき54レ。

2023年3月12日 14時20分。秩父。右から、準備中の西武4013RF・4019Fと、7202ほか3連の三峰口ゆき1527レ。
2023年3月12日 14時20分。秩父。

右から、準備中の西武4013RF・4019Fと、7202ほか3連の三峰口ゆき1527レ。

お昼の三峰口駅。西武4000系が2本留置されています。
1番ホームに停車中は5201ほか3連。手前の西武バスは、三峰神社ゆきです。

2023年3月12日 11時55分。三峰口。三峰神社へ向かう西武バスと、駅構内に留置される西武4000系2本。
2023年3月12日 11時55分。三峰口。

三峰神社へ向かう西武バスと、駅構内に留置される西武4000系2本。

1本目の長瀞発の各停 飯能ゆき55レは4013F。
上り回送列車として和銅黒谷駅に15時6分着・29レと交換し15時8分発。

2023年3月12日 15時5分。和銅黒谷。到着する4013Fの上り回送列車。
2023年3月12日 15時5分。和銅黒谷。
到着する4013Fの上り回送列車。
2023年3月12日 15時7分。和銅黒谷。右が4013Fの上り回送列車。左は6002ほか3連の影森ゆき29レ。
2023年3月12日 15時7分。和銅黒谷。

右が4013Fの上り回送列車。左は6002ほか3連の影森ゆき29レ。

2023年3月12日 15時30分。皆野。西武4013Fの55レ(右)と7202ほか3連の羽生ゆき1542レ。
2023年3月12日 15時30分。皆野。

西武4013Fの55レ(右)と7202ほか3連の羽生ゆき1542レ。

2本目の長瀞発の各停 飯能ゆき57レは4019F。最後です。

2023年3月12日 16時11分ころ。長瀞。4019Fの上り回送列車が到着。
2023年3月12日 16時11分ころ。長瀞。4019Fの上り回送列車が到着。駅に停車中は7903ほか2連の三峰口ゆき33レ。
2023年3月12日 16時11分ころ。長瀞。

4019Fの上り回送列車が到着。駅に停車中は7903ほか2連の三峰口ゆき33レ。

2023年3月12日。長瀞。発車を待つ最後の各停 飯能ゆき57レ。「長瀞ラインくだり」の幟とともに。
2023年3月12日。長瀞。

発車を待つ最後の各停 飯能ゆき57レ。「長瀞ラインくだり」の幟とともに。

2023年3月12日。長瀞。西武4019Fの57レ(左)と、6002ほか3連の「急行 秩父路号」1002レ。
2023年3月12日。長瀞。

西武4019Fの57レ(左)と、6002ほか3連の「急行 秩父路号」1002レ。

2023年3月12日 16時37分。和銅黒谷。西武4019Fの57レ。
2023年3月12日 16時37分。和銅黒谷。西武4019Fの57レ。

昼過ぎの影森駅。当駅止まりや当駅始発も多く、電車の入換が多かったです。三峰口方へ一旦出てから、転線していました。

2023年3月12日 13時13分。影森。左奥の側線にいた7505ほか3連が入れ換えのため三峰口方面の本線へ進みます。
2023年3月12日 13時13分。影森。

左奥の側線にいた7505ほか3連が入れ換えのため三峰口方面の本線へ進みます。
踏切は両方向から列車が来る表示ですが、実際は7505ほか3連が左へ進むだけでした。
この後、踏切は一旦 開いたと思います。
7505ほか3連は11時半ころには左奥の側線にいました。

2023年3月12日 13時24分。影森。左から、5202ほか3連の影森止まりの1523レ、7505ほか3連の影森始発の三峰口ゆき1703レ、出番を待つ7504ほか3連。
2023年3月12日 13時24分。影森。

左から、5202ほか3連の影森止まりの1523レ、7505ほか3連の影森始発の三峰口ゆき1703レ、出番を待つ7504ほか3連。

2023年3月12日 13時33分。影森。上の写真とは向きが逆です。左手の電留線から入れ換えられて始発の羽生ゆき1536レとしてホームに据え付けられる7704ほか3連。
2023年3月12日 13時33分。影森。

上の写真とは向きが逆です。左手の電留線から入れ換えられて始発の羽生ゆき1536レとしてホームに据え付けられる7704ほか3連。
左隣にはこの後、三峰口から5003ほか3連の影森止まりが到着しました。
右の5002は1523レで到着後に、この位置へ入れ換えられてました。

秩父鉄道の貨物列車はこの日は運休だった感じで、武州原谷駅や影森駅に、機関車なしで貨車が留置されていました。

2023年3月12日 12時26分。影森。見えている電車は6202ほか3連。
2023年3月12日 12時26分。影森。
見えている電車は6202ほか3連。
2023年3月12日 午後。武州原谷。
2023年3月12日 午後。武州原谷。

|

« 2023年3月18日(土)の西武線 見ただけ、ダイヤ改正の初日ですが | トップページ | 2023年3月19日午前の西武秩父駅を行き交う列車 見ただけ、ラビューの並びが見られるようになりました »

コメント

ダイヤ改正の日は相鉄新横浜線乗りに行きました,本来は土曜日に行く予定でしたが,雨になり翌日に行くことになりました。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2023年4月16日 (日) 05時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023年3月18日(土)の西武線 見ただけ、ダイヤ改正の初日ですが | トップページ | 2023年3月19日午前の西武秩父駅を行き交う列車 見ただけ、ラビューの並びが見られるようになりました »