2023年5月5日(金・休日)に見た西武池袋線・秩父線の芝桜臨時ダイヤ、その3
芦ヶ久保駅から5031レで14時過ぎの西武秩父駅へ到着すると、4009F「西武 旅するレストラン 52席の至福」が2番ホームに停車していました。
臨時ダイヤで西武秩父駅の各停は段落としの2・3番ホームを両方使う運用でした。しかし2番ホームを4009F「旅するレストラン」へ明け渡すため、5029レだった2079Fは西武秩父到着後は横瀬駅に回送されて電留線へ入ってました。
そして5031レだった(<-飯能)4019F+4003Fは、すぐに5038レで折り返し。
「むさし67号」で西武秩父到着後は横瀬駅の電留線へ入った001-B編成は、4007F+4005Fの5033レの発車後、14時31分に横瀬駅から西武秩父駅へ回送されました。
西武秩父へ始発駅を変更の特急「むさし78号」(78レ)を担当。
そして、4009Fの上り回送列車が14時40分に到着し、電留線へ入りました。
14時49分に001-B編成の「むさし78号」が到着。下り特急17レと交換します。
そして、横には電留線から出てきた2079F。17レの発車後すぐに、西武秩父へ発車して行きました。
「むさし78号」は横瀬駅で3分ほど停車し、14時53分に池袋へ発車して行きました。
5035レは「むさし78号」と芦ヶ久保駅で交換したようで、通常より5分ほど遅い15時1分に横瀬駅へ到着していました。編成は4011F+4023F。
事前に2079Fが西武秩父駅へ回送されていたので、同駅15時6分発の5042レは2079Fが担当。4011F+4023Fは5044レで折り返しでした。
4009Fは15時40分に電留線から出ました。5044レと交換する19レの発車後に西武秩父へ回送されたと思われます。

2023年5月5日 15時42分。横瀬。
右から、西武秩父へ回送待ちの4009F、右手の1番ホームへ到着する4011F+4023Fの5044レ、留置中の40102F。
左手の2番ホームには001-D編成の19レが到着します。
この後、4009Fが西武秩父駅へ入ると、各停のホーム2面使用ができなくなります。
5037レで先に西武秩父へ到着している4017F+4001Fは、折返し5046レになるはずですが同駅16時0分発。
次の下り各停5039レは、5046レと横瀬駅で交換し西武秩父16時7分着。うまくダイヤが組まれているようです。
芝桜臨時ダイヤについては以上です。
| 固定リンク
コメント
ダイヤ改正して,2か月が経ちますが,西武は相鉄との直通運転をなぜしないのか分かりません。東武はやっています。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2023年5月15日 (月) 03時28分