« 2023年5月5日(金・休日)に見た西武池袋線・秩父線の芝桜臨時ダイヤ、その3 | トップページ | 2023年5月6日(土)の西武池袋線ほか見ただけ »

2023年5月21日 (日)

2023年5月5日(金・休日)の西武線ほか見ただけ

西武の芝桜臨時ダイヤを見てた一日(別掲しました)でした。
臨時ダイヤ以外のことについて。

4009F(52席)の下り列車は芦ヶ久保駅でいつものようにしばしの休憩。乗客は周囲を散策しているようです。
発車前には警笛が3回 大きく鳴らされていました。

2023年5月5日 13時34分。芦ケ久保。停車中の4009F(左)と、その横を通過する001-G編成の30レ。
2023年5月5日 13時34分。芦ケ久保。

停車中の4009F(左)と、その横を通過する001-G編成の30レ。

2023年5月5日 13時50分。芦ケ久保。右の4001F+4017Fの5036レが到着すると、4009Fは発車して行きました。
2023年5月5日 13時50分。芦ケ久保。

右の4001F+4017Fの5036レが到着すると、4009Fは発車して行きました。

横瀬駅の廃車置き場には2515Fが置かれていました。

2023年5月5日 お昼。横瀬。下り列車の車内から見えた、廃車になった2515F。
2023年5月5日 お昼。横瀬。

下り列車の車内から見えた、廃車になった2515F。

12時ころ、西武秩父線の車内から見られる羊山公園の駐車場に帝産バスがポツンと1台 見えました。
そして13時半ころ、芦ヶ久保駅前の国道299号線を飯能方面へ向かう帝産バスがホームから見えました。

2023年5月5日 13時半ころ。芦ケ久保。駅前の国道299号線を飯能方面へ進む帝産バス。
2023年5月5日 13時半ころ。芦ケ久保。

駅前の国道299号線を飯能方面へ進む帝産バス。

8時半ころ、横田基地へ着陸するであろうATLAS AIRのジェット機が車輪を出して飯能駅付近の上空を通過してました。

2023年5月5日 8時35分。飯能。上空を通過するATLAS AIRのジェット機。
2023年5月5日 8時35分。飯能。

上空を通過するATLAS AIRのジェット機。
世が世ならば、地対空ミサイルを担いで撃ち落としているかもしれないなと思いました。
世が世なので、そういうことはしません(いずれにしても人殺しはいけない)。念の為。>各位

|

« 2023年5月5日(金・休日)に見た西武池袋線・秩父線の芝桜臨時ダイヤ、その3 | トップページ | 2023年5月6日(土)の西武池袋線ほか見ただけ »

コメント

まだ2515Fは解体されないのですね。連休明けに解体作業に入ったのかもしれませんね。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2023年5月22日 (月) 03時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023年5月5日(金・休日)に見た西武池袋線・秩父線の芝桜臨時ダイヤ、その3 | トップページ | 2023年5月6日(土)の西武池袋線ほか見ただけ »