« 2023年7月12日(水)の新横浜駅と羽沢横浜国大駅 | トップページ | 2023年7月15日(土)の西武線 見ただけ、朝の上石神井駅、午後の池袋線 »

2023年8月13日 (日)

2023年7月12日(水)から14日の西武線ほか 見ただけ

7月12日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線40151F
所沢 05:27 電留線(W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線6115F
保谷 05:47, 4番線2077F 21番線6155F 25番線2075F 26番線20000系(ハリー)
石神井公園05:52, 6番線・東急5174F

3102レは40153F、5204レは2069F(茶)。
5101レは38114F、5107レは2079F。

小手指車基 05:20、4000系4連が転削場の池袋方。

東急・相鉄の直通運転を見に行った件を別掲しております(新丸子駅・武蔵小杉駅新横浜駅・羽沢横浜国大駅)。

以下をツイートしてました。

7月13日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32103F+38105F
所沢 05:27 電留線(W)20158F(ハリー)
清瀬 05:40 引き上げ線6105F
保谷 05:47, 4番線38111F 21番線40152F(ムーミン) 25番線2077F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5177F

3102レは40153F、5204レは20153F。
5101レは2079F、5107レは38114F。

小手指車基 05:20 転削場の飯能方に4000系4連。

仏子〜元加治駅間 21:31
 4000系4連 下り通過。
その前の小手指車基では入口付近に4007F。

5204レ到着前の5時半ころ、所沢駅の1番ホームは、ホームドアを開けて何やら作業してました。

池袋駅の1番ホームの根元。「マスクOFF生活。…。世界が変わった。」とのこと。

2023年7月13日 朝。池袋(西武)。1番ホームの根元の広告スペース。
2023年7月13日 朝。池袋(西武)。
1番ホームの根元の広告スペース。

以下をツイートしてました。

7月14日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線40154F
所沢 05:27 電留線(W)2071F
清瀬 05:40 引き上げ線40158F
保谷 05:47, 4番線38114F 21番線40160F 25番線38111F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5160F(飯能方1両はキューピー)

3102レは防犯カメラのない6107F、5204レは20152F(ハリー、車内広告は新作ゲームのみ(ドア窓・妻窓・戸袋上は通常))。
5101レは2079F、5107レは2075F。

3705レは東急4110F(ヒカリエ号)でした。
小手指駅で後続のS-TRAIN 503レ(40102F)を待ちました。

2023年7月14日。小手指。左が東急4110Fの3705レ、右が40102Fの503レ。
2023年7月14日。小手指。

左が東急4110Fの3705レ、右が40102Fの503レ。

以下をツイートしてました。

|

« 2023年7月12日(水)の新横浜駅と羽沢横浜国大駅 | トップページ | 2023年7月15日(土)の西武線 見ただけ、朝の上石神井駅、午後の池袋線 »

コメント

西武のダイヤ改正で平日急行・準急2000系が見られなくなったのは残念です。でも土休日で優等2000系が見られるのがうれしいです。ちなみに6000系も新宿線に移籍し,40000系が池袋線の主力になりつつあります。このようなやり方は小田急4000系(1000系地上線5000系淘汰),東武50050系(30000系地上線(現在は東上線)8000系淘汰)を思い出します。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2023年8月13日 (日) 14時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023年7月12日(水)の新横浜駅と羽沢横浜国大駅 | トップページ | 2023年7月15日(土)の西武線 見ただけ、朝の上石神井駅、午後の池袋線 »