« 2023年9月1日(金)〜3日の西武線ほか見ただけ | トップページ | 2023年9月9日(土)の西武池袋線ほか見ただけ、1245Fが多摩川線へ戻りました »

2023年10月22日 (日)

2023年9月4日(月)〜8日の西武線ほか見ただけ

9月4日(月)

40162Fの2102レと、(<-飯能)32101F+38114Fの4219レとメトロ17001Fの3703レに乗車してました。

朝は本降りの雨でした。

2023年9月4日 7時16分ころ。池袋。左が到着する山手線・内周り、右は板橋駅近くの電留線から出てきたN'EX(回送)。
2023年9月4日 7時16分ころ。池袋。

左が到着する山手線・内周り、右は板橋駅近くの電留線から出てきたN'EX(回送)。

以下を<つぶやいて>ました。

(続けて) 木村草太が好きか嫌いかはそれとして。

9月5日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32102F+38107F
所沢 05:27 電留線(W)38103F
清瀬 05:40 引き上げ線6151F
保谷 05:47, 4番線2073F 21番線40159F 25番線2089F 26番線30000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5165F

3102レは6155F、5204レは2087F。
5101レは20158F(ハリー)、5107レは2075F?。

2023年9月5日。所沢。ひし形パンタの2087F(左手前)の5204レと、20000系(ハリー)の5201レ。
2023年9月5日。所沢。

ひし形パンタの2087Fの5204レ(左手前)と、20000系(ハリー)の5201レ。

小手指車基 05:20、4番線の飯能方に20104F、ここ数日 同じ場所。
2527F 入り口付近でスタンバイ。

狭山線6101レは1249Fでした。

「SDGsトレイン」の東急5175Fが30K運用で6656レでした。

2023年9月5日。石神井公園。東急5715F(SDGsトレイン)の6656レと、東急5163Fの6559レ。
2023年9月5日。石神井公園。

東急5715F(SDGsトレイン)の6656レと、東急5163Fの6559レ。
6559レは3分ほどの遅れ。

仏子〜元加治駅間 20:51、4009F上り通過。

朝5時40分ころ、清瀬〜東久留米駅間、雲の下に富士山が見えてました。

朝の池袋駅の東口前で、幟を持って、某県・第9選挙区の支部長とアピールする方がいらっしゃいました。乗り換える人や、駅を出る、某県の有権者に名前を覚えてもらいたいのだと思います。
大阪から日本を変えられないと悟った方かもしれませんし、そんなつもりは毛ほどにもない方かもしれません(お話を伺った限りではきっと後者)

2023年9月5日 朝8時過ぎ。西武の池袋駅東口前。
2023年9月5日 朝8時過ぎ。
西武の池袋駅東口前。
幟を持ってアピールする某・支部長。

以下の<つぶやき>も。

9月6日(水)

自宅で静かにしてましたが、仏子〜元加治駅間 21:31、4009F下り通過

以下の<つぶやき>も。

9月7日(木)

自宅で静かにしてました。

9月8日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32105F+38109F
所沢 05:27 電留線(W)20152F(ハリー)
清瀬 05:40 引き上げ線6154F
保谷 05:47, 4番線30000系 21番線40152F(ムーミン) 25番線2069F(茶) 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5151F。

3102レは40151F、5204レは2089F。
5101レは2073F、5107レは2087F。

朝5時過ぎの元加治付近は小雨でしたが、5時40分ころの清瀬辺りから本降りでした。台風13号が接近し、東京では、朝9時ころは19mmの雨でした(15時も10mm)
そんな中、所沢駅で見た新宿線の5802レは(←新宿)2409F+2539F+2000系2連、2602レは(←新宿)2523F+N2000系2+4連でした。
強い雨の中、高田馬場〜下落合駅間で、スマホのカメラを構えて待ちました。

2023年9月8日。高田馬場〜下落合。20102Fの2752レ。
2023年9月8日。高田馬場〜下落合。

20102Fの2752レ。
雨が降っていなければ散水車です。定時運転。

2023年9月8日。高田馬場〜下落合。2409F+2539F+2000系2連の5016レ。
2023年9月8日。高田馬場〜下落合。
2409F+2539F+2000系2連の5016レ。
2023年9月8日。高田馬場〜下落合。N2000系2+4+4連と思われる4253レ。
2023年9月8日。高田馬場〜下落合。
N2000系2+4+4連と思われる4253レ。
2023年9月8日。高田馬場〜下落合。2523F+2453F+2545F??の4801レ。
2023年9月8日。高田馬場〜下落合。

2523F+2453F+2545F??の4801レ。
右は6108Fの2618レ。
どちらも定時運転です。

以下の<つぶやき>も。

|

« 2023年9月1日(金)〜3日の西武線ほか見ただけ | トップページ | 2023年9月9日(土)の西武池袋線ほか見ただけ、1245Fが多摩川線へ戻りました »

コメント

池袋線2087Fも武蔵丘出場になったら新宿線に移籍し,そのまま運用に就きましたね。残念です。2087Fは池袋線のイメージがあります。戻ってきてほしいです。あと2451F+2523Fも工場入場しましたね。どうなるのでしょうか。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2023年10月23日 (月) 03時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023年9月1日(金)〜3日の西武線ほか見ただけ | トップページ | 2023年9月9日(土)の西武池袋線ほか見ただけ、1245Fが多摩川線へ戻りました »