2023年9月4日(月)〜8日の西武線ほか見ただけ
9月4日(月)
40162Fの2102レと、(<-飯能)32101F+38114Fの4219レとメトロ17001Fの3703レに乗車してました。
朝は本降りの雨でした。
以下を<つぶやいて>ました。
結婚差別とかの場面でその権利を行使するのも良いのでは。
— イルとコこりぽりぽり (@irutokopori3) September 3, 2023
出版自体は意義ありかと(被差別部落出身者を誹謗中傷したい人がいる現状が悩ましい)。
(記者解説)差別されない権利 部落問題で高裁判決、明確な禁止法課題 編集委員・北野隆一:朝日新聞デジタル https://t.co/Kd0udZuOBN
9月5日(火)
狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32102F+38107F
所沢 05:27 電留線(W)38103F
清瀬 05:40 引き上げ線6151F
保谷 05:47, 4番線2073F 21番線40159F 25番線2089F 26番線30000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5165F
3102レは6155F、5204レは2087F。
5101レは20158F(ハリー)、5107レは2075F?。
小手指車基 05:20、4番線の飯能方に20104F、ここ数日 同じ場所。
2527F 入り口付近でスタンバイ。
狭山線6101レは1249Fでした。
「SDGsトレイン」の東急5175Fが30K運用で6656レでした。
仏子〜元加治駅間 20:51、4009F上り通過。
朝5時40分ころ、清瀬〜東久留米駅間、雲の下に富士山が見えてました。
朝の池袋駅の東口前で、幟を持って、某県・第9選挙区の支部長とアピールする方がいらっしゃいました。乗り換える人や、駅を出る、某県の有権者に名前を覚えてもらいたいのだと思います。
大阪から日本を変えられないと悟った方かもしれませんし、そんなつもりは毛ほどにもない方かもしれません(お話を伺った限りではきっと後者)。
以下の<つぶやき>も。
#法で支配 な感じですな。
— イルとコらンか (@irutokorannka) September 4, 2023
あそこに沖縄があって良かった、地盤は軟弱らしいけどと一安心の、ニッポンの皆様でしょうか。
辺野古、沖縄県の敗訴確定 知事に工事承認義務 最高裁:朝日新聞デジタル https://t.co/TI12JXGoWK
9月6日(水)
自宅で静かにしてましたが、仏子〜元加治駅間 21:31、4009F下り通過。
以下の<つぶやき>も。
韓国で、児童の親からの理不尽な苦情に疲弊し小学校の教師が自殺。労組が抗議しストライキだったようです。
— イルとコらンか (@irutokorannka) September 5, 2023
虐待する教師もいれば、潰される教師も
いるのはどこの国も同じはず。適切な管理が
必要ですな。
Teacher suicide exposes parent bullying in S Koreahttps://t.co/dIwxrNXix6
9月7日(木)
自宅で静かにしてました。
9月8日(金)
狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32105F+38109F
所沢 05:27 電留線(W)20152F(ハリー)
清瀬 05:40 引き上げ線6154F
保谷 05:47, 4番線30000系 21番線40152F(ムーミン) 25番線2069F(茶) 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5151F。
3102レは40151F、5204レは2089F。
5101レは2073F、5107レは2087F。
朝5時過ぎの元加治付近は小雨でしたが、5時40分ころの清瀬辺りから本降りでした。台風13号が接近し、東京では、朝9時ころは19mmの雨でした(15時も10mm)。
そんな中、所沢駅で見た新宿線の5802レは(←新宿)2409F+2539F+2000系2連、2602レは(←新宿)2523F+N2000系2+4連でした。
強い雨の中、高田馬場〜下落合駅間で、スマホのカメラを構えて待ちました。
以下の<つぶやき>も。
元加治駅はムーミンの公園(飯能のとは別)やスポーツ施設の最寄りで、外国人などの利用者も多いです。
— イルとコらンか (@irutokorannka) September 7, 2023
こちらのコインロッカー サービスが全国を制覇してくれると問題はないかもしれないけれど。 pic.twitter.com/7iU5P6epcc
西武池袋線 元加治駅のコインロッカーはスマホとアプリインストールが必須に代わってしまいました。
— イルとコらンか (@irutokorannka) September 7, 2023
こまいアプリが増えて面倒くさそう。
(時時刻刻)技術も資金も「南」で動く キャッシュレス決済、「カエル跳び」で普及 インド:朝日新聞デジタル https://t.co/Tl67kAd6bG
| 固定リンク
コメント
池袋線2087Fも武蔵丘出場になったら新宿線に移籍し,そのまま運用に就きましたね。残念です。2087Fは池袋線のイメージがあります。戻ってきてほしいです。あと2451F+2523Fも工場入場しましたね。どうなるのでしょうか。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2023年10月23日 (月) 03時35分