2023年10月16日(月)〜20日の西武線ほか見ただけ
10月16日(月)
(<-飯能)32106F+38108Fの2102レと、32105F+38109Fの2191レに乗車してました。
朝の明治通りでの、一般路線バスと高速バスの西武バス同士のすれ違い。
10月17日(火)
自宅で静かにしてましたが、仏子〜元加治駅間 08:41、N101系4連(黄色ツートン) 下り通過。
西武線アプリの列車位置情報では飯能ゆきだったので、小手指へ戻るかな?、と思っていて、その後はいろいろ忙しく未確認。
10月18日(水)
20104F(ライオンズ)の3102レと40153Fの4239レ・32101F+38112Fの2195レに乗車してました。
6117Fを元加治駅で拝見し、今回の西武6117Fの黄色帯は総武緩行線な感じですなと<つぶやいて>おりました。
朝の明治通りの池袋駅東口ゆき西武バスは新塗装でした。

2023年10月18日 朝8時過ぎ。池袋駅東口近くの明治通り。
新塗装の、池袋駅東口ゆき西武バス。
塗装は新しいですが、無人運転ではないので、運転士さんは座っているはずです。特に画像処理はしなかったのですが。
池袋駅近くの夜のお祭りです。毎年この時期に、鬼子母神の御会式(おえしき)でこのような行列が見られます。
10月19日(木)
32105F+38109Fの2104レと、32106F+38108Fの4237レ・32103F+38103Fの2191レに乗車してました。
4009F(52席)が小手指1番ホーム21:12発でした。上石神井へ行ったようでした。
東京都内の国際興業バスの路線バスの値上げの告知がありました。11月1日から。
10月20日(金)
自宅で静かにしてましたが、10時17分ころ仏子〜元加治駅間をN2000系2+4連の下り列車がありました。武蔵丘車両検修所への入場でしょう。
12時30分には4009F(52席)の下り列車も。
| 固定リンク
« 2023年10月15日(日)、「JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE」を見に宇都宮へ、その道中記 | トップページ | 2023年10月21日(土)・22日の西武線ほか見ただけ、正丸峠へ自転車で行きましたほか »
コメント
最近,西武と東武にはまっていますが,東上線は30000系がやって来て3年が経ちます。12年前東上線に30000系がやって来た時トレードの相手が10030系の50番台でした。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2023年12月16日 (土) 18時43分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
東上線の30000系もがんばってますが、10000系の10両固定編成は表示機が幕式のママでがんばっていた気がしてます。
投稿: 鈴木やす | 2023年12月31日 (日) 20時30分