2023年12月15日(金)〜23日の西武線ほか見ただけ
12月15日(金)
自宅で静かにしてました。
12月16日(土)
夕方、東急線からの乗り入れ列車が遅れてました。
4009F(52席)は池袋発着。
1249Fが狭山線から多摩川線へ行った件は別掲しております。
狭山線で営業可能が1251Fの1本だけとなり、新宿線から2507Fが応援に入っていましたが、この日はおやすみでした。
12月17日(日)
黄色帯に仮装され池袋方にだけヘッドマークも付けられた6117Fの、臨時列車が西武球場前駅から玉川上水車両基地へ運転されました。
西武鉄道が開催した「玉川上水車両基地でプチクリスマス2023」の臨時列車です。
新所沢駅から折り返してきた6117Fの臨時列車は、9時34分に所沢駅2番ホームを通過し新宿方へ向かいました。
14日に試運転を目撃した6108Fが、新宿線の快速急行 1601レを担当してました。
1241Fが多摩川線から狭山線へ来た件は別掲しております。
午前中の狭山線は1251Fが担当し、新宿線から応援に来た2507Fはお休みだったようです。
12月18日(月)
20104F(ライオンズ)の2102レと、40155Fの4221レと(<-飯能)32101F+38112Fの2177レに乗車してました。
池袋駅のホームドアの線路側にオレンジ色のステッカーがついたことは気付いていたのですが、駅名標にハングルと簡体字?が入ってることに気付きました。
練馬駅の同じところの駅名標にはなかったです。
12月19日(火)
40159Fの2102レと、6153Fの2177レ・32103F+38107Fの2177レに乗車してました。
6時過ぎ、西武 池袋駅のホーム根元の巨大デジタルサイネージが寝てました。
そうと知らなければ特に異状は感じられません。
JR池袋駅の東口にあった丸Rベッカーズが閉店してました。最後の営業は10月15日だったようです。
ベッカーズというブランド自体がなくなったようですが、この写真のすぐ下の地下には「ベックス コーヒー」というJR東日本系の飲食店は残ってます(ハンバーガーはなし)。
12月20日(水)
40155Fの2102レと6116Fの4227レ・東急4111Fの3705レに乗車してました。
美術館Tateさんの以下の<つぶやき>を、転送してました。
Do you recognise this London station? 🚂
— Tate (@Tate) December 19, 2023
Documentary photographer Wolfgang Suschitzky captured this platform scene in 1941. His portfolio of pure and illuminated images show an affection for the city in which he found freedom and safety. ❤️https://t.co/zkgH3LVd24 pic.twitter.com/nhFzwVcwDJ
12月21日(木)
電車に乗っていたと思うのですが、記録に残しておらず、でした。
12月22日(金)
(<-飯能)32103F+38107Fの2102レと6107Fの4151レに乗車してました。
諸事情により空が明るいうちに帰ったのですが、池袋駅の近くで空を見上げると、ジェット機が2機、南東へ向かっていました。
以下の<つぶやき>も。
元旦の能登半島の大地震のため、入間航空祭は結局 中止となってしまいました。
事故った時に市に賠償請求されると困るので、しませんよという誓約書は取っていただきたいと思います。
— イルとコらンか (@irutokorannka) December 21, 2023
せめて、防衛省へ請求することを誓約させるとか。
12月23日(土)
午前中は五反田で受験(不合格でした)してたりで、夜行列車「サンライズ瀬戸号」で松山へ行きました。
その途中、東武東上線の池袋駅で、折返し20時45分発の下り回送列車となる準急 池袋ゆきを拝見できました。
山手線ホームから見た限り、あまり混んではいなかったです。
| 固定リンク
« 2023年12月16日・17日の西武N101系 甲種輸送の様子 見ただけ | トップページ | 2023年12月24日(日) JRで岡山から松山へ 駅前で路面電車の架線アーク、273系試運転、特急列車の併合と縦列停車 »
コメント
東上線10000系は今も活躍しています(廃車なし),そういえば10年前に10000系8+2編成がいたのを覚えています。それも今は本線で活躍しています。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2024年1月27日 (土) 08時11分