2023年12月25日(月)朝の伊予鉄道 見ただけ、その3,本町線乗車後は古町駅へ
上の写真の、7時58分発の本町六丁目ゆきに乗車しました。
車内はほぼ満席で、途中で降車はありましたが、松山城のお堀沿いに自動車に混じって走り、終点は、環状線の踏切の手前でした。
本町6丁目です。本町線と環状線が直角に位置しています(交差はしていません)。
本町6丁目から古町まで歩きました。
路面電車は普通は交通信号に従って自動車と一緒に走るものですが、こちらは踏切で、自動車を止めて優先的に通過です。
路面電車が走っていても、一部区間は法規的に鉄道なので、こういうことになるのだと思います。
軌道線(路面電車)と郊外線(地方鉄道)の車庫がある古町駅です。
北側から見た様子です。

2023年12月25日 8時半ころ。古町。
駅の北側の踏切からホームを見ています。右手の駅北西側は郊外線の車庫です。ホームに止まっているのは715-765+719-769ほか。
この編成は、7時前に松山市駅へ回送されてきて、7時0分発の横河原ゆきになった編成です。横河原 7時37分発の高浜ゆきで折り返し、古町へ8時16分に到着すると、車両交換でこの4連はお役御免なのだと思われます。

2023年12月25日 8時42分。古町。
612-662の横河原ゆきが到着です。
早朝に松山市駅へ回送されて、同駅6時50分発の横河原ゆきになった2+2連の高浜方に入っていた編成です。
折返し横河原7時25分発の高浜ゆきはどこか(ここ?)で分割されて、相方の611-661は後続列車に変身したようでした。
| 固定リンク
« 2023年12月25日(月)朝の伊予鉄道 見ただけ、その2,松山市駅の辺りをウロチョロ | トップページ | 2023年12月25日(月)朝の伊予鉄道 見ただけ、その4,引き続き古町駅、そしてJR松山駅へ »
コメント
最近ライトレールか路面電車を走らせている自治体が増えています。今後も多くなるのでしょうか。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2024年2月 4日 (日) 05時25分