2024年2月5日(月)の西武池袋線 見ただけ
この日は自宅で過ごしていましたが、関東地方で昼から雪が降り始め、夕方以降は各地で運転見合わせが発生してました。
仏子〜元加治駅間の入間川橋梁を渡る西武池袋線の電車たちです。
屋内から見ているだけならば大したことに見えなかったものの、世の中は結構 大変そうだったので、元加治駅まで歩いて行ってみたら、大変でした。
西武鉄道のサイトに告知「【お詫び】池袋線 倒竹による長時間の駅間停車および駅間降車について」も出ていますが、18時10分ころに入間市〜仏子駅間で沿線の竹が倒れて下り列車が駅間で停止、運転再開は20時26分ということがあったようです。18時50分ころからは希望する乗客はその列車から降ろしたとのことでした。
ということで、以下を<つぶやいて>ました。
仏子〜元加治駅間
— イルとコらンか (@irutokorannka) February 5, 2024
19:16
ラビューの下りがゆっくり通過。
雪はそれほど強くはないです。#seibu_unyo
結構 降ってました。
ずっと家にいたので、元加治駅まで歩いてみたら傘に雪がついて重たくなりました。
こういうことが起きていたのですか。
— イルとコらンか (@irutokorannka) February 5, 2024
車内から追い出した訳ではないと思いますが、…。 https://t.co/Ou0Y499qvE
15分ほど前の元加治です。
— イルとコらンか (@irutokorannka) February 5, 2024
車は少なく静かでしたが、自転車の猛者もいました(濡れて後で大変そう)。 pic.twitter.com/eFXsriU8Fu
3時間近く遅れの4155レがゆっくりと仏子〜元加治駅間を通過して行きました。
今度は元加治〜飯能駅間がダメ?
4140レが止まった模様。
空では雷様が音を立ててます。
4140レが元加治を発車していきました。
ラビューの回送が上って行きました。
道路も雪の影響が大きいです。 https://t.co/0KsThJlE6s
— イルとコらンか (@irutokorannka) February 5, 2024
6117Fが来るかなーと楽しみだったけれど、ダメそうですね。
— イルとコらンか (@irutokorannka) February 5, 2024
乗客の皆さん、職員の皆さん、お疲れさまです。
駅間停車の時は、安全を確保して無閉塞運転で、場合によっては逆行もするようにしないと、ミサイル攻撃の時も困るのでは? https://t.co/nfogSUdLJL
飯能〜西武秩父駅間は2時間遅れながらも動いているのは素晴らしい。
雪とは別件で、以下も<つぶやいて>ました。
英国のEU離脱で、欧州域外からの乗客は捺印や顔写真撮影が入国手続きに新たに追加となるので、ユーロスターの乗客数を制限するかも、とのこと。https://t.co/Sr4sf3eyOX
— イルとコらンか (@irutokorannka) February 4, 2024
| 固定リンク
コメント
雪の日,私は早朝勤務でしたが,昼頃終わり,その後小田急線に乗りました。8064F+8260F,8058F+8258Fに乗りました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2024年3月 2日 (土) 19時22分