2024年5月12日(日)の東京地下鉄 東西線の一部区間の終日運休 見ただけ、その1
2024年5月11日(土)・12日(日)は、東京メトロ東西線の東陽町駅〜西葛西駅間が終日運休となりました。
そこで12日(日)に見に行ってきました。
東西線の一部区間 終日運休を告知する、メトロ 丸ノ内線の車内の動画広告。
頻繁に流されているわけではなかったです。
茅場町駅。東陽町方面ゆきは半数がこの駅止まりでした。
中野方面ゆきはすべて東陽町から営業し、三鷹ゆきのJR直通も運転されていました。
茅場町駅で営業を終え、東陽町駅へ回送されるJR東日本のE231系が木場駅を通過。
東陽町駅の東西線 一部区間 終日運休の告知ポスター。
他では見られない、代行バスの案内が入ってました。
東陽町駅前の代行バスのりば。
駅の改札は通過して紙切れをもらい、バスのりばで係員に見せると乗車できました。
上の写真の「代行輸送バス」表示の国際興業バスは高速で通過していきました。「回送」で通過する国際興業バスもあったと思います。
東陽町駅から西葛西駅への代行バスの乗車中の約30分間(南砂町駅の到着前が渋滞してました)に、気付いただけでも京王バス1台、関東バス2台、国際興業バス3台、東武バス2台、西武バス1台(新塗装)とすれ違いました。京急の1台もあったかも。そのうちのいくつかも「回送」表示でした(西武バスは「列車代行」表示で乗客もいたと思います)。
後日 東京メトロにサイトから事情を問い合わせたら、不快な思いをさせて申し訳ませんという返信が来ただけで、事情説明はなかったです(面白がっただけで不快には思っていないので、世が世であれば、東京地下鉄に誹謗中傷されたので慰謝料をもらいたい気分)。
西葛西駅前の代行バスの降車場。駅からは歩いて5分ほどのところです。
駅前に立派なバスのりばがありますが、入る余地はなかったのでしょう。
代行バスの走る道沿いにはカメラを持った多くのギャラリーが見られました。主に男性。
| 固定リンク
コメント
東西線工事で,江東区でも関東バスが活躍していますね。関東バスは中央線・西武新宿線エリアで活躍しています。他見慣れないバスが結構ありました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2024年5月19日 (日) 04時54分