« 2024年5月20日(月)〜24日の西武線ほか見ただけ | トップページ | 2024年5月26日(日)の西武池袋線ほか 見ただけ »

2024年6月 2日 (日)

2024年5月25日(土)の西武池袋線 見ただけ

<お知らせ>ブログのデータ量が上限に近づいたので、過去の記事から画像を削除していく見込みです。

前日のダイヤ乱れが原因と思いますが、早朝の小手指車両基地と保谷駅で、メトロ10000系が1本ずつ見られました。

2024年5月25日 5時37分。小手指〜狭山ヶ丘駅間。小手指車両基地の飯能方にメトロ10000系と元・小田急8000形が見られました。
2024年5月25日 5時37分。小手指〜狭山ヶ丘駅間。

小手指車両基地の飯能方にメトロ10000系と元・小田急8000形が見られました。

小竹向原発・飯能ゆき各停の6501レは黄色帯の6117Fでした。
石神井公園駅の6番線に夜間滞泊は緑色の東急5122F。

2024年5月25日。石神井公園。6117Fの6501レ(左)と、東急5122F。
2024年5月25日。石神井公園。
6117Fの6501レ(左)と、東急5122F。

夕方の小手指車両基地です。
「使用停止」の20103Fと、元・小田急8000形。

2024年5月25日。小手指車両基地。元・小田急8000形が2番線の飯能方に止められていました。奥には潮風号塗装の1251Fと赤電塗装の1253Fも見えてます。
2024年5月25日。小手指車両基地。

元・小田急8000形が2番線の飯能方に止められていました。奥には潮風号塗装の1251Fと赤電塗装の1253Fも見えてます。
1253Fはこの週に小手指車両基地へ戻ってきたようです。

2024年5月25日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。元・小田急8000形と、西武新宿ゆき4009F(52席)。
2024年5月25日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。元・小田急8000形と、西武新宿ゆき4009F(52席)。
2024年5月25日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。

元・小田急8000形と、西武新宿ゆき4009F(52席)。
4009Fの上り列車より、3203レだった30000系が3番ホームから入庫の入換(下写真の左奥に前照灯を点灯の30000系が見えてます)が優先されたようで、4009Fはゆっくりでした。

2024年5月25日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。元・小田急8000形と、40000系の元町・中華街ゆきS-TRAINの404レ(右上)。
2024年5月25日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。

元・小田急8000形と、40000系の元町・中華街ゆきS-TRAINの404レ(右上)。

2024年5月25日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。元・小田急8000形と、40102Fの飯能ゆきS-TRAIN 403レ(右上)。
2024年5月25日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。

元・小田急8000形と、40102Fの飯能ゆきS-TRAIN 403レ(右上)。

2024年5月25日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。元・小田急8000形と、メトロ17000系の3701レ(右上)。
2024年5月25日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。

元・小田急8000形と、メトロ17000系の3701レ(右上)。
20103F(手前左)が余っているのに、他社から車両を購入した西武鉄道。
慣れない車両に現場で残業が増えたりしてないか、心配です(駅員さんは足りてません)。
20000系を改造して短編成化して使う予定だったのに、「サステナ」で話題がほしい総務・企画部門からの横槍で今回の譲渡劇となったのでなければ良いですが(「平和安全法制」成立後に兵器を平気で大量購入でも平気な皆様です)。
パスモICカードの発売停止が続いているように、半導体不足で、20103Fを修理できない、ほどの重要部品がまだ確保できない?

清瀬駅の池袋方にあった、線路を越える年代物の歩道橋はなくなっていました。

2024年5月25日 12時半ころ。清瀬。右側の線路横にあるパイプ組のところに歩道橋がありました。
2024年5月25日 12時半ころ。清瀬。

右側の線路横にあるパイプ組のところに歩道橋がありました。

午後の元加治駅ホームから、所沢上空あたりを北へ向かう米軍と思われる客室部分に窓のないジョット機が見られました。
あまり見かけないパターンです。

2024年5月25日 16時半ころ。元加治。東の空を北へ向かう、米軍と思われるジェット機。
2024年5月25日 16時半ころ。元加治。
東の空を北へ向かう、米軍と思われるジェット機。

早朝の元加治駅ホームから、カワウソかイタチか、なにか、しっぽが長い細長い動物がムクドリに追い立てられてました。
ムクドリの鳴き声は基本 下品ですが、1羽がいつにも増してうるさいので、喧嘩でもしているのかと見ていたら、他の鳥も騒ぎ出して下の写真となりました。

2024年5月25日 早朝。元加治。ホーム飯能方から北側を見たところ。水路の縁を、尾が長い四足 小動物が走っていきました。
2024年5月25日 早朝。元加治。

ホーム飯能方から北側を見たところ。水路の縁を、尾が長い四足 小動物が走っていきました。

西武のGLAYの記念乗車券は、7時前、池袋駅で行列が500人以上な感じでした。千人いたのかも。
行列の人たちにすべて売れたようで、お昼にはすでに売り切れでした。

以下を<つぶやいて>ました。

|

« 2024年5月20日(月)〜24日の西武線ほか見ただけ | トップページ | 2024年5月26日(日)の西武池袋線ほか 見ただけ »

コメント

小手指車両基地に小田急の車両がいるというのは不自然な気がします。東急の並びを見ると海老名を想像します。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2024年6月 2日 (日) 06時37分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。

小田急のロゴがとられてないので、まだ小田急の車両なのかもしれませんね。

平和安全法制成立後に兵器を平気に大量購入でも平気な皆様のやることは、わかりません。

投稿: 鈴木やす | 2024年6月23日 (日) 20時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2024年5月20日(月)〜24日の西武線ほか見ただけ | トップページ | 2024年5月26日(日)の西武池袋線ほか 見ただけ »