<お知らせ>ブログのデータ量が上限に達したので、過去の記事から画像を削除しました。
7月8日(月)
40162Fの2102レと、20104F(ライオンズ)の2187レに乗車してました。
お昼に、目白駅に山手線の試運転を見に行きました。
2024年7月8日 12時17分。目白。
E235系32番編成の、内回り試運転列車。
2024年7月8日 12時28分。目白。
E235系28番編成の、外回り試運転列車。一旦 停車してました。
朝8時過ぎ、池袋駅前では珍しい、新塗装のノンステップの都バスがいました。
2024年7月8日 8時過ぎ。池袋駅東口。
浅草寿町ゆき新塗装のノンステップの都バス(右手前)。
左奥は従来塗装の都バス。ノンステップもいるとは思います。
池袋駅近くの明治通りで、福島ゆきのJRバスと、軽井沢・御代田ゆきの西武バスがすれ違い。
2024年7月8日 8時過ぎ。池袋駅近くの明治通り。
福島ゆきのJRバス(左)と、軽井沢・御代田ゆきの西武バス(右)。
目白駅近くの紫陽花。最高気温が35度を越えた日もありましたが、まだ、咲いてました。
学校の歩道橋の影になっていますが、お昼休みに冷水をあげてる児童/生徒がいるのか?
2024年7月8日 8時半ころ。目白駅近く。
日陰に咲く紫陽花。
こちらも目白駅近くの紫陽花。商業施設の影になっています(夕日はあたっているかも)。花びらが葉っぱになって残ってました。
2024年7月8日 8時半ころ。目白駅近く。
花びらが葉っぱになった紫陽花。
7月9日(火)
(<-飯能)32102F+38105Fの3104レと、20104F(ライオンズ)の3103レに乗車してました。
2024年7月9日。元加治。38105F+32102Fの3104レ。
朝の池袋駅前で旧塗装の都バスに再会できました。
2024年7月9日 朝8時過ぎ。池袋駅東口前。
旧塗装の都バス(左)。
以前は運転席のところに外に向かって、「左右確認」みたいな感じの標語を掲出していたのですが、なくなったようです。
7月10日(水)
40151Fの3104レと、32104F+38103Fの4233レと6153Fの2187レに乗車してました。
池袋駅の柱の掲示。開業100周年の駅が複数あるので、イベントしてました。隣では、際どいミニスカで姿のイラストも(スタンプラリーです)。盗撮はさせてあげないからこれで我慢してねというわけでは、ない、はず。お転婆娘のお話なのでしょう。平和安全法制成立後に平気で兵器を大量購入でも平気な大人たちに何をしているお話なのか、…。
2024年7月10日。池袋駅構内。改札前の柱の掲示。
夕方、暑いなーと心の中で文句を言いながら下を向いて歩いていたら、バンが、歩道に侵入してきました。
危ないなー、どうせ銃の乱射なんかしないんだろと思いつつ、カメラを出して成り行きを見たら、ALSOK様でした。駅前の みずほ銀行のATMに向かっていました。強盗/知能犯かどうかは未確認です。
2024年7月10日 19時前。目白駅前。
歩道に入ったALSOKのバン。
キッチンカーがいることが多いです。
以下を<つぶやいて>ました。
7月11日(木)
32104F+38103Fの2102レと6152Fの3104レ(西所沢駅で出すべきものを出しました)、6153Fの4319レ・40164Fの2171レ・6116Fの2173レに乗車してました。
夕焼けがきれいでした。
2024年7月11日。石神井公園。メトロ10105Fの4566レ。
2024年7月11日 18時42分。西所沢。
4番ホームに到着する「べるーにゃ」車体広告の1247F。
2024年7月11日。元加治。通過するラビューの48レ。
2024年7月11日。元加治。到着する2186レ。
7月12日(金)
32103F+38107Fの3102レと、6153Fの4319レ・40155Fの2171レ・6157Fの2173レに乗車してました。
2024年7月12日。石神井公園。
40155Fの2171レと、東急5122F(緑)の6657レ。
2024年7月12日 18時43分。西所沢。
小手指車両基地から狭山線へ送り込まれる1251Fの上り回送列車(左)と、狭山線で仕事を終えて小手指へ戻る2089Fの下り回送列車。
最近のコメント