2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その1)
6156Fの2110レが元加治駅に到着するとき、横田基地を離陸したであろう米軍機が上空を通過した11月3日(日)は、航空自衛隊 入間基地の航空祭のため、西武池袋線は臨時ダイヤでの運転でした。
臨時ダイヤで多数発生した入間市ゆきの最初は、池袋7時4分発の清瀬ゆき各停 5853レの延長でした。
下りの急行列車は秋津駅に臨時停車してました(池袋12時0分発の2129レも)。
航空祭の会場に最寄りの稲荷山公園駅の朝の様子。
2024年11月3日 8時半ころ。稲荷山公園。
下りホームから会場へ入る臨時改札口。多くの入場者で行列ができてました。
「国家を守る公務員」看板が相変わらず目立っていますが、他の公務員は、国家に対して何をしていると言いたいのか、な?
警察官さんは気に病むことなく職務にあたっていらっしゃいました、が。
こういうのが問題にならないということは、皆様は洗脳済。
自衛隊の仕業なのか、統一教会の仕業なのか、アメリカの軍産複合体の仕業なのか、自民党・公明党の仕業なのか、連合の仕業なのか、皆さんで結託しての結果なのか(連合はお目出度いだけなんでしょうけど)。
ということで、自衛隊のイベントに西武鉄道社員と警察官が駆り出される中、100周年の「酔っぱらい電車」(私が言っているだけ)2071Fも駆り出され、入間市ゆきの各停となっていました。
池袋発の入間市ゆき2本目の、5209レの延長は38112Fでした。上の写真の2071Fは3本目です。
この日の午後に以下を<つぶやいて>ました。
入間基地のブルーインパルス始まりましたな。
— イルとコらンか (@irutokorannka) November 3, 2024
ウクライナやレバノンやパレスチナでは爆弾落とされてますが。
やる方々も、ご苦労なことで。
前日は以下を<つぶやいて>ました。
子供の不利益になりそうなプライベートを実名報道(どの程度 真実かは知りませんが)に、国連のお墨付きを得たかは、この記事では不明。
— イルとコらンか (@irutokorannka) November 1, 2024
念のため。
皇室典範への勧告、政府は反発 欧州では女性継承の道も:朝日新聞デジタル https://t.co/iYGHAdxjv2
| 固定リンク
コメント
何年かぶりの入間市行きが見られましたね。この間は40000系増備,直通先の地下鉄も7000系から17000系になりました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2024年11月25日 (月) 03時34分