2024年10月21日(月)〜11月1日(金)の西武線ほか見ただけ
10月21日(月)
6152Fの3102レと、6158Fの4323レ・40152F(ムーミン)の2183レに乗車してました。
10月22日(火)
自宅で静かにしてましたが、10時23分ころ、仏子〜元加治駅間を30000系2連の上り列車が通過してました。
10月23日(水)
この日は休みで、江戸時代も生活があったんだなーとか、都電が走り回っていた東京は良かったなーとか、感じておりましたが、午後は麹町で強い雨にあったりして、電車的にはとくになし。
以下を<つぶやいて>ました。
分離しても新幹線の併結運転を続けたJR東日本を見習って、あんなことは滅多にないことだから、とはしない?
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 23, 2024
公印が使われた履歴も、これまで記録してなかったのかな。https://t.co/banYC1qD8c
10月24日(木)
自宅で静かにしてました。
10月25日(金)
自宅で静かにしてました。
10月26日(土)
池袋駅北口のフェンス越しに見えた、EH500形牽引の貨物列車と、東武東上線の300000系。
以下を<つぶやいて>ました。
海外放送だけが政府の宣伝?、ということですな。
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 26, 2024
NHKは正直だった。https://t.co/qaQfiaAcnl
絶対停止を位置を越えることは滅多にないとは思うけど、…、禁止にはしなかったJR東日本。
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 26, 2024
制御装置の頻繁な作動、原因 郡山駅の新幹線オーバーラン:朝日新聞デジタル https://t.co/D8PoHj5f8n
10月27日(日)
特になし。
10月28日(月)
40158Fの2102レと20104F(ライオンズ)の2187レに乗車してました。
21時前の小手指車両基地の建屋から駅方に4000系4連が見えてました。
10月29日(火)
自宅で静かにしてましたが、8時57分ころ、仏子〜元加治駅間を4009Fの上り列車が通過してました。
10月30日(水)
6153Fの3102レと20104F(ライオンズ)の3107レに乗車してました。
以下を<つぶやいて>ました。
電車は東武。 https://t.co/bLVXoYhXVA
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 29, 2024
10月31日(木)
自宅で静かにしてました。
11月1日(金)
6153Fの3102レと6112Fの2191レに乗車してました。
21時12分ころ、小手指駅1番ホームから4009Fの上り回送列車が発車してました。
朝8時半ころの目白界隈。珍しく、北へ向かう飛行機が見られました。全日空でした。
| 固定リンク
« 2024年10月20日の見ただけ、世界一流の皆さんに追い抜かれたり(2024宇都宮ジャパンカップサイクルロードレースと東武日光線ほか) | トップページ | 2024年11月2日(土)は一日中 雨でしたが、堪能できました »
コメント
飛行機のドラマといえば,昭和ではスチュワーデス物語,平成ではGOODLUCK,アテンションプリーズというイメージがあります。 スチュワーデス物語とアテンションプリーズはJAL,GOODLUCKはANAです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2024年11月18日 (月) 03時20分