« 2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その2) | トップページ | 2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その4)(プラス狭山線) »

2024年12月 1日 (日)

2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その3)

<お知らせ>ブログのデータ量が上限に達したので、過去の記事から画像を削除しました。

日中は小手指以遠に入らなくなった東急5050系8連の5160Fが、6809レ(20K運用)の延長の各停 飯能ゆきで入間市駅へやって来ました。

2024年11月3日 10時37分。入間市。東急5160Fの飯能ゆき各停(6809レの延長)と、2番ホームから先に発車する001系の67レ。
2024年11月3日 10時37分。入間市。

東急5160Fの飯能ゆき各停(6809レの延長)と、2番ホームから先に発車する001系の67レ。

稲荷山公園駅を通過する快速急行1704レは運転されていました。

2024年11月3日 10時47分。入間市。Qシート車両が組み込まれた東急4114Fが代走の1704レ(25S運用)。
2024年11月3日 10時47分。入間市。

Qシート車両が組み込まれた東急4114Fが代走の1704レ(25S運用)。

武蔵藤沢駅近くの、工事中の建武橋に行ったら、自衛隊の飛行機が飛び回っていました。
戦争でなくて良かったと思いつつ。

2024年11月3日 11時16分ころ。武蔵藤沢駅近く。建武橋から見た自衛隊の飛行機。
2024年11月3日 11時16分ころ。武蔵藤沢駅近く。

建武橋から見た自衛隊の飛行機。
建武橋の歩道橋は見晴らしが良いところですが、立ち止まらないでくださいとの掲示はなく、実際、立ち止まっている人は少なかったです。
ブルー・インパルスの時は違ったかもしれません。

241103huzi1120
2024年11月3日 11時20分ころ。武蔵藤沢駅近く。自衛隊の飛行機。

工事中の建武橋の下を通過する、入間市ゆき快速と、元町・中華街ゆき快速急行。

2024年11月3日 11時22分。武蔵藤沢〜稲荷山公園駅間。6154Fの快速 入間市ゆき(4207レの種別・行き先変更)と、40157Fが代走の1706レ(53K運用)。
2024年11月3日 11時22分。武蔵藤沢〜稲荷山公園駅間。

6154Fの快速 入間市ゆき(4207レの種別・行き先変更)と、40157Fが代走の1706レ(53K運用)。

各停 新木場ゆき6524レが武蔵藤沢駅に到着。メトロの車両が担当の45S運用の定期列車ですが、この日は西武40155Fが代走。
40155Fは10時58分ころの武蔵藤沢駅で準急 飯能ゆきでした。

2024年11月3日 11時40分。武蔵藤沢。40155Fの45S運用の6524レ(右)と20101Fの快速 飯能ゆき
2024年11月3日 11時40分。武蔵藤沢。

40155Fの45S運用の6524レ(右)と20101Fの快速 飯能ゆき

12時1分ころです。6151Fの急行 池袋ゆきの後ろから2073Fの上り回送列車が迫ってました(2073Fは11時14分に各停 飯能ゆきで武蔵藤沢駅に姿を見せてました)。

2024年11月3日 12時1分。武蔵藤沢。6151Fの急行 池袋ゆき(右手前)と、2073Fの上り回送列車(左奥)。
2024年11月3日 12時1分。武蔵藤沢。

6151Fの急行 池袋ゆき(右手前)と、2073Fの上り回送列車(左奥)。

|

« 2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その2) | トップページ | 2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その4)(プラス狭山線) »

コメント

20101Fは新宿線,12年前に池袋線に移籍し,しばらくして新宿線で活躍していきましたが,今年の夏場に池袋線に移籍しました。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2024年12月 2日 (月) 03時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その2) | トップページ | 2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その4)(プラス狭山線) »