« 2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その4)(プラス狭山線) | トップページ | 2024年11月4日(月・休日)〜8日の西武線ほか見ただけ »

2024年12月 7日 (土)

2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その5)

引き続き武蔵藤沢駅です。

2024年11月3日 16時2分。武蔵藤沢。メトロ10110Fの準急 元町・中華街ゆき。
2024年11月3日 16時2分。武蔵藤沢。

メトロ10110Fの準急 元町・中華街ゆき。
この時間帯の91S運用は、通常ダイヤでは小手指16時24分発の元町・中華街ゆき快速急行 1826レです。

2024年11月3日 16時9分。武蔵藤沢。左が2075Fの下り回送列車、右がメトロ10007Fの各停 新木場ゆき(41S運用)。
2024年11月3日 16時9分。武蔵藤沢。

左が2075Fの下り回送列車、右がメトロ10007Fの各停 新木場ゆき(41S運用)。
41S運用はこの時間帯、通常ダイヤでは小手指16時21分発の各停 新木場ゆき6542レ。
2075Fはこの後、5分ほど遅れの各停 池袋ゆき(5118レ?)でした。

2024年11月3日 16時36分。武蔵藤沢。メトロ17004Fの各停 新木場ゆき(35S運用)。
2024年11月3日 16時36分。武蔵藤沢。

メトロ17004Fの各停 新木場ゆき(35S運用)。
この時間帯の35S運用は、通常ダイヤでは小手指16時50分発の新木場ゆき各停 6544レです。
下りホームの飯能方に職員さんが二人 立っていて(1名は女性。上の写真に写ってます)、到着した列車の運転士さんとお話していたのですが(稲荷山公園駅の停車位置変更の注意伝達等だと思います)、この時は、下り列車から降りてきた男性に何やら怒られている(ご本人とは関係ない苦情を受け止めていた?)ようでした。

2024年11月3日 17時3分。武蔵藤沢。20101Fの上り回送列車が通過しました。
2024年11月3日 17時3分。武蔵藤沢。

20101Fの上り回送列車が通過しました。
20101Fは、この前は、8分ほど遅れの2149レでした。通常ダイヤでも土休日夕方は、飯能に到着した10連が営業から抜けて、代わりに小手指から飯能へ回送されてた8連が上り列車を担当の運用があります。
下りホーム・飯能方の職員さんお二人もいなくなっていました。

上り臨時列車の最後は入間市 16時56分発の始発の準急 池袋ゆきで、担当は38112Fでした(飯能ゆき各停 5121レの折返し)。

その後の入間市駅。
17時45分に2071Fの下り回送列車が3番ホームを着発し、17時47分に2番ホームへ38115Fの回送列車が到着しました。
どちらも、通常はありません。
2071Fは飯能18時2分発の急行 池袋ゆき2168レになり、38115Fは8分ほど遅れの2155レに追い抜かれてから飯能へ向かってました。

2024年11月3日 17時45分。入間市。3番ホームに到着する2071Fの下り回送列車。
2024年11月3日 17時45分。入間市。

3番ホームに到着する2071Fの下り回送列車。
5番ホームには001-G編成の42レが停車してます。

2024年11月3日 17時56分。入間市。右が2番ホームに停車中の38115Fの下り回送列車、左が3番ホームへ到着する20104Fの2155レ。
2024年11月3日 17時56分。入間市。

右が2番ホームに停車中の38115Fの下り回送列車、左が3番ホームへ到着する20104Fの2155レ。

以下、今回の臨時ダイヤの掲示です。ホームの大型駅名票(以前は時刻表が掲示されていたところ)には掲示はなく、改札外だけの掲示でした(西所沢は改札内の乗り換え通路(跨線橋内)に掲示がありました)。
練馬駅の改札外。

2024年11月3日 朝。練馬。臨時ダイヤの掲示。
2024年11月3日 朝。練馬。臨時ダイヤの掲示。

石神井公園駅。

2024年11月3日 朝。石神井公園。臨時ダイヤの掲示。写真は下り列車の掲示だけです。
2024年11月3日 朝。石神井公園。

臨時ダイヤの掲示。写真は下り列車の掲示だけです。

西所沢駅。

2024年11月3日 お昼。西所沢。臨時ダイヤの掲示。狭山線も臨時ダイヤです。
2024年11月3日 お昼。西所沢。
臨時ダイヤの掲示。狭山線も臨時ダイヤです。

稲荷山公園駅。

2024年11月3日 朝。稲荷山公園駅。臨時ダイヤの掲示。写真は上り列車の分。
2024年11月3日 朝。稲荷山公園駅。
臨時ダイヤの掲示。写真は上り列車の分。

入間市駅。

2024年11月。入間市駅。臨時ダイヤの掲示。写真は上り列車の分。
2024年11月。入間市駅。
臨時ダイヤの掲示。写真は上り列車の分。

|

« 2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その4)(プラス狭山線) | トップページ | 2024年11月4日(月・休日)〜8日の西武線ほか見ただけ »

コメント

昨日,西武40000系8両固定編成がやって来ましたが,編成番号は48151Fになっていました。新宿・池袋どっちかに配属されるか楽しみです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2024年12月 8日 (日) 05時46分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。

48151Fは小手指車両基地の3番線の飯能方に留置中。数日前までは2番線が空いてて、池袋方から3両目あたりの車内に測定機器が設置されてたのですが、2番線に40000系のクロスシート車が今は止まってて詳細は不明です。

投稿: 鈴木やす | 2024年12月31日 (火) 20時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2024年11月3日(日)の西武線 見ただけ、入間航空祭の臨時ダイヤ(その4)(プラス狭山線) | トップページ | 2024年11月4日(月・休日)〜8日の西武線ほか見ただけ »