« 建国記念の日 奉祝パレードを見てきました | トップページ | 2025年2月12日午前の西武 小手指車両基地、知らぬ間にいた48152Fと32106F試運転 »

2025年2月22日 (土)

2025年2月12日(水)の西武池袋線の朝のラッシュ時間帯の様子

次のダイヤからなくなる、朝のラッシュ時の所沢始発の上り列車。
確かに、着席目的と思いますが、乗客はホームにたまります。

2025年2月12日。所沢。6109Fの4502レ。
2025年2月12日。所沢。

6109Fの4502レ。
車両は小手指からの回送と思われます(武蔵丘からかも)

次のダイヤ改正で減るという通勤準急をひばりヶ丘駅で撮影。今でも3本しかないのですが。

2025年2月12日。ひばりヶ丘。左が40102Fの4652レ、右が6152Fの2110レ。
2025年2月12日。ひばりヶ丘。

左が40102Fの4652レ、右が6152Fの2110レ。

2025年2月12日。ひばりヶ丘。左が6156Fの4654レ、右が6154Fの1102レ。
2025年2月12日。ひばりヶ丘。
左が6156Fの4654レ、右が6154Fの1102レ。
2025年2月12日。ひばりヶ丘。左が32105F+38111Fの4656レ、右が6151Fの2112レ。
2025年2月12日。ひばりヶ丘。

左が32105F+38111Fの4656レ、右が6151Fの2112レ。

元町・中華街始発の準急 清瀬ゆき。

2025年2月12日。ひばりヶ丘。右が40156Fの清瀬ゆき準急 4801レ。左は通過した6153Fの通勤急行 2508レ。
2025年2月12日。ひばりヶ丘。

右が40156Fの清瀬ゆき準急 4801レ。左は通過した6153Fの通勤急行 2508レ。

2本目の豊洲ゆきS-TRAIN 504レが、清瀬駅で6752レを追い抜き。

2025年2月12日。清瀬。右がメトロ17083Fの6752レ、左が1番ホームを通過する40101Fの504レ。
2025年2月12日。清瀬。

右がメトロ17083Fの6752レ、左が1番ホームを通過する40101Fの504レ。

東急線内が急行のため「快急」表示の1851レ。東急4101Fが担当。東上線内の事故のため15分ほどの遅れでした。
また6706レ(清瀬 9時34分発、各停 元町・中華街ゆきは清瀬では運休でした。

2025年2月12日 9時14分ころ。清瀬。東急4101Fの1851レ(60K運用)。
2025年2月12日 9時14分ころ。清瀬。
東急4101Fの1851レ(60K運用)。
2025年2月12日 9時25分ころ。清瀬。Y517Fの4805レ(04K運用)。所定では清瀬 9時18分発です。
2025年2月12日 9時25分ころ。清瀬。

Y517Fの4805レ(04K運用)。所定では清瀬 9時18分発です。
この次の6703レ(9時24分着・清瀬止まり)はなく、その折返しの6706レは運休と駅の放送が入っていました。

2025年2月12日 9時46分ころ。清瀬。6109Fの1551レ(新木場始発の快速急行、24M運用)。15分ほどの遅れと思われます。
2025年2月12日 9時46分ころ。清瀬。

6109Fの1551レ(新木場始発の快速急行、24M運用)。15分ほどの遅れと思われます。
下り列車は、4853レが4分遅れの9時32分にあってから通過列車ばかり(所定 9時36分発の新木場始発の6451レは未着)で、乗客が溜まっています。

7分遅れの20101Fの4119レで小手指方面へ移動しました(6451レはまだ未着)。
4119レは所沢でしばらく停車。6451レの到着(9時56分着)を待ち、6451レの車両(6116F)の下り回送を先に行かせて、特急9レも先に行かせてからの発車でした。

|

« 建国記念の日 奉祝パレードを見てきました | トップページ | 2025年2月12日午前の西武 小手指車両基地、知らぬ間にいた48152Fと32106F試運転 »

コメント

池袋線20101Fと新宿線30103Fの交換トレードが週末行われました。30000系10両が池袋線にやって来るのは久々な気がします。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年2月23日 (日) 05時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 建国記念の日 奉祝パレードを見てきました | トップページ | 2025年2月12日午前の西武 小手指車両基地、知らぬ間にいた48152Fと32106F試運転 »