京成高砂駅の車庫から出てきた京急1725ほか8連。普通 羽田空港ゆきになります。
2025年1月2日 8時52分。京成高砂。
車庫から出てきた京急1725ほか8連。「75H 普通 羽田空港」表示です。
普通 京成高砂ゆきで到着した車両はそのまま快速 京成佐倉ゆきとなって発車して行きました。珍しいことではないと思います。
2025年1月2日 8時57分。京成高砂。
右手のホームへ到着する3052F 8連の普通 京成高砂ゆき。
2025年1月2日 8時59分。京成高砂。
快速 佐倉ゆきとして発車して行く3052F 8連。
初詣客を輸送する「成田山開運号」。
2025年1月2日 9時25分。京成高砂。
「成田山開運号」の下り列車。
新旧の並び。
2025年1月2日 9時30分ころ。京成高砂。
3521ほか6連の普通 京成上野ゆきと3153Fのアクセス特急 羽田空港ゆき。
2社の並び。
2025年1月2日 9時39分ころ。京成高砂。
京急1072ほか8連の快速 京成佐倉ゆきと3009Fの普通 京成津田沼ゆき。
アクセス特急用の3100形が普通 京成高砂ゆきで上野/都心方面から到着し、車庫へ入って行きました。
2025年1月2日 9時50分。京成高砂。
普通 京成高砂ゆきで到着し入庫する3156F。右は3023Fの普通 京成上野ゆき。
津田沼で、新京成の新年電車にお会いできました。
巳年なのでヘッドマークにはなかなかの蛇が描かれてます。
2025年1月2日 10時9分。京成津田沼。
「謹賀新年」ヘッドマーク付き8809Fの松戸ゆき。
この後、京成千葉線に乗車した所、JRの幕張車両センターに、中央線用の2階建てグリーン車が8両ほど留置されているのが見えました。
そして千葉から戻って15時16分、秋葉原駅をE257系の上り特急「新宿 さざなみ号」がゆっくりと通過して行きました。
2025年1月2日 15時17分。秋葉原。
通過したE257系5連の上り特急「新宿 さざなみ号」。
コメント
京成・京急だと京急1500形が今でも活躍していますが,この車両も数年後には新1000形に変わると思われます。2月22日には新3200形の営業運転開始されます。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年2月 3日 (月) 03時18分