2025年1月18日(土)〜25日の西武線ほか見ただけ
1月18日(土)
池袋発着の「西武 旅するレストラン」のため、いつものように4009F(52席)が回送されて、いつものように石神井公園駅 3番ホームで70レに追い抜かれました。
そして、いつものように帰りは清瀬駅2番ホームで42レに追い抜かれました(夕方のほうが列車番号が小さいのは私のせいではありません)。
この後、清瀬18時5分発の東急からの4857レがありますが、直前になってホームの発車案内から消え、S-TRAIN 403レと2161レの通過後、10分ほど遅れてやって来ました(新幹線に似せた電車)。
続いてやって来た01S運用の6321レ(ほぼ定時運転)は東急5119Fの代走でした。
以下の<つぶやき>も。
いろいろやってます。 https://t.co/4uI0XBprE2
— イルとコらンか (@irutokorannka) January 17, 2025
1月19日(日)
池袋を通過するJR貨物の3086レです。
午後は、鴻巣にある免許センターで自動車運転免許の更新をしてきました。視力検査の担当が女性警察官で、マスクをされていましたが美人な感じだったのですが、幸か不幸か、すぐに終了
近くにあったのが、C11-322。大宮工場で入れ換えしてた機関車と説明板に書いてありました。
1月20日(月)
自宅で静かにしてました。
1月21日(火)
6154Fの3102レと、40157Fの4237レ・メトロ10014Fの3707レに乗車してました。
早朝の池袋駅 ホーム根元の巨大デジタルサイネージに冷えた麦茶の広告が復活していたのですが、空気が乾燥していることが理由(口実?)だったようです。
1月22日(水)
自宅で静かにしてました。
1月23日(木)
6154Fの3102レと、20101Fの4323レ・20103Fの2183レに乗車してました。
以下の<つぶやき>も。
普通の人には死刑なんてどうでも良いことと思いますが、被害者感情を考えると絞首刑など生ぬるいというお考えもあるでしょうか?
— イルとコらンか (@irutokorannka) January 22, 2025
(記者解説)死刑制度、議論のとき 廃止への機運、逃し続けた戦後80年 論説委員・井田香奈子:朝日新聞デジタル https://t.co/rZufShejXg
爪を剥ぎ、目玉をえぐり取り、大腸あたりから内臓を取り出して見せつけて、気を失ったら水をかけて起こし、最後に窒息させるとかすると良いかもしれないけれど、実際にそれをやる人にもかなりの負担かと。
そういう人とお友達になりたい人も稀なはず。
立花孝志さんなら嬉々としてやる?
立花孝志さんにそういう死刑をウチでもやってと依頼してくる国があったり?
イギリスやオランダのように、ソフト化する大国の中国をアメリカが補佐する時代になるかもとのこと。
— イルとコらンか (@irutokorannka) January 22, 2025
ソ連には勝ったけどトランプに負けたアメリカなので、あり得るかな。
トランプ氏再び、世界システム論から読み解く 立命館大・山下範久教授:朝日新聞デジタル https://t.co/KYxtTPBB1G
大都市への不法難民送り込みの効果が大きかったか。
— イルとコらンか (@irutokorannka) January 23, 2025
トランプ支持と、北米大陸外への旅行経験の有無との相関に興味が湧いてます。
(トランプ再来)返り咲き、熱気と寒風と 支持者、前日集会に長蛇の列:朝日新聞デジタル https://t.co/iuvVrNZZeK
立花孝志さんが実行するときは、内臓を取り出してから目玉をえぐり取るかもしれないと、後になって気付きましが、後の祭り。
などと ふざけていてはいけない
のが、死刑だと思います。
1月24日(金)
6155Fの3102レと3107レに乗車してました。
ほかに山手線も。
以下の<つぶやき>も。
女性に限った話なのでしょうか?https://t.co/VtIAILnK0b
— イルとコらンか (@irutokorannka) January 23, 2025
| 固定リンク
コメント
石破総理とトランプ大統領が仲良く話をしていました。どうなることでしょうか。楽しみです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年2月 8日 (土) 19時56分