2025年3月16日(日)〜21日(金)の西武線ほか見ただけ、ダイヤ改正で地味な改善も
3月16日(日)
6時45分ころの狭山ヶ丘駅。夜間滞泊だった6157Fが準備中。まだ集電装置は上がっていないので蓄電池で一部の車内照明が点いてました。
四代目のL-TRAIN 40152Fは4305レで所沢駅4番ホームへ到着後、小手指車両基地へ回送されてました。
元加治駅の自動改札機に銀行のカードローンの広告が貼り付けられて2週間ほどが経過していますが、まだ、剥がされません。
西武の自動改札機は、ほかの駅でも同様と思われます(池袋にはなかったか?)。
以下を<つぶやいて>ました。
なお、神武天皇が実在していたと主張するわけではございません。
親しみが湧きますな。
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 15, 2025
これで、建国式へ行く電車に神武天皇が迷ったことは確実、
…、電車があれば、
…、建国式もあれば。
縄文人の化石コレクション? 特別展「貝と人」:朝日新聞 https://t.co/QFH65z9oQr
個人の特定を言い訳に詳細を公開しない、不誠実なお役所もあるようで。
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 16, 2025
難民申請中17人、強制送還 改正入管法施行に伴い 昨年6月以降:朝日新聞 https://t.co/nDIUAdL77z
企業買収・継承の悪徳仲介業者が問題になっていますが、こちらの業者はいかに?
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 16, 2025
ストレスチェック、中小でも義務化へ 精神障害で労災、10年で2倍:朝日新聞 https://t.co/ynBaoFj3MS
「救出」と称しても、食料や水、そして空気の提供はしてないようですが、非難されるべきかは微妙とも思われ。
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 16, 2025
八潮陥没事故、運転席引き上げなどに50億円 県が補正予算案提出へ:朝日新聞 https://t.co/t6FKzOTeSi
3月17日(月)
自宅で静かにしてました。
3月18日(火)
6155Fの3102レと6158Fの2179レに乗車してました。
池袋駅2番ホームの発車案内の文字色も白に変わっていました。
なお平日の池袋駅で、前のダイヤは6時31分発の5411レまで1時間ほど各停は2番ホーム発が続い(上り各停の到着は1番ホームが続い)ていたのですが、新しいダイヤでは逆に6時25分発の5601レまでの1時間ほどは3番ホーム発が続くように変わってました。
乗り換えを急ぐ到着客のみなさんにとっては10メートルほどサービス改善です(降車ホームの1番ホームは車両の床との段差が大きい印象もあります)。
この日の朝も、北へ向かう飛行機が池袋あたりで見られました。
3月19日(水)
(<-飯能)32106F+38113Fの2104レと6156Fの2197レに乗車してました。
雪の予報がありましたが、朝6時前の元加治界隈は、地面は薄く白い状態で、みぞれが降っていました。
朝6時半ころの石神井公園駅で雪は見られず。
8時ころの高田馬場界隈はみぞれでした。
湘南新宿ラインの南行列車の中には屋根が雪で白い車両も見られました。
西武池袋線の車内動画広告で、NTTデータフィナンシャルという会社が「おかねのとおり道をつくっています。」とアピールしていました。私を迂回するバイパスはやめてほしいな、と思ったり。
このパネルの右では、高崎〜倉賀野駅間の高崎線の架線トラブル(断線)で、非電化の八高線の高崎〜高麗川駅間が運転見合わせという情報が掲示されています。児玉〜高麗川駅間とか最低限の運転ができるお金の道をつくってくれれば良いのですが。
そのうち、AIとAIとの間でお金のやり取りをするようになるのかもしれません。
電子マネーも含むお金は、あくまでも手段です。
3月20日(木・休日)
17時19分、入間市駅の5番ホームに6116Fの上り回送列車が到着。後続列車が来る前の21分に発車して行きました。
6116Fはこれの前は2151レで飯能へ行っていました。
3月21日(金)
(<-飯能)32105F+38109Fの3201レと、6158Fの2177レ・6156Fの2179レに乗車してました。
所沢 5時27分、2番ホームを上り回送が通過、記念ヘッドマーク車両だった模様。5802レは3分遅れで5時29分着。
池袋線3101レは接続待ちで5時30分発。
記念乗車券は所沢駅で無事 購入できました。
朝の軽井沢・御代田ゆき西武の高速バスが久しぶりに白のライオンズカラーのオレンジ色LED表示でした。
以下の<つぶやき>も。
国際法上の「緊急状態」で仕方がなかったねと、無害化された国が理解してくれる?
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 20, 2025
先方の「緊急状態」になってミサイル打ち込みむ時は自民党本部 @jimin_koho あたりへ願いますが。@CDP2017
能動的サイバー防御、審議入り プライバシー侵害など、野党から懸念:朝日新聞 https://t.co/gOF8a0SKsg
避難計画の合理性の検討が不要なほど伊方原発は安全と、裁判所が言っていたようで。
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 20, 2025
電力会社の本店地下の原発はそれほど安全でないのだろうけど、半島の先っぽの原発ならば万全なのね。
伊方原発差し止め、住民側の請求棄却 「安全性評価、合理的」 松山地裁:朝日新聞 https://t.co/PdvIVsTnIn
今朝、夕陽を見た気がしております。
— イルとコらンか (@irutokorannka) March 21, 2025
ご活躍いただければと思っておりますです(晴れの日も、曇りの日も、雨の日も。雪の日はそれなりに)。
最近のコメント