« 2025年3月9日(日)の西武線 見ただけ、48153Fがメーカーから到着ほか | トップページ | 2025年3月11日(火)〜14日の西武線ほか見ただけ »

2025年3月22日 (土)

2025年3月10日(月)の西武池袋線 見ただけ

この日は休みでした。

所沢始発の準急 新木場ゆき4502レが到着です。

2025年3月10日。所沢。所沢始発の4502レの40154Fが回送で小手指方面から到着します。
2025年3月10日。所沢。

所沢始発の4502レの40154Fが回送で小手指方面から到着します。

石神井公園駅を通過した通勤準急。

2025年3月10日。石神井公園。40104Fの4652レ。
2025年3月10日。石神井公園。40104Fの4652レ。
2025年3月10日。石神井公園。6152Fの4654レ。
2025年3月10日。石神井公園。6152Fの4654レ。
2025年3月10日。石神井公園。32101F+38103Fの4656レ。
2025年3月10日。石神井公園。
32101F+38103Fの4656レ。

プリンスアイスワールド車体広告の40106Fが豊洲ゆきS-TRAIの2本目を担当でした。

2025年3月10日。大泉学園。「プリンスアイスワールド」車体広告の40106Fの504レ。
2025年3月10日。大泉学園。

「プリンスアイスワールド」車体広告の40106Fの504レ。

16時ころの池袋駅。
34レで到着した001-D編成は7番ホーム方の電留線に入り、001-C編成が回送されて来て23レとなりました。
001-D編成は23レの発車後に特急ホームへ戻って25レを担当。

2025年3月10日 15時50分。池袋。右が34レ〜25レの001-D編成、左が23レように回送されて来た001-C編成。
2025年3月10日 15時50分。池袋。

右が34レ〜25レの001-D編成、左が23レように回送されて来た001-C編成。

新宿の高層ビル群を背景に飯能へ走る、東京メトロの各停。

2025年3月10日。練馬高野台。メトロ10027Fの6541レ。
2025年3月10日。練馬高野台。メトロ10027Fの6541レ。

羽田空港に着陸するであろうA350(日本航空)を背景に飯能へ向かう6112F。

2025年3月10日。練馬高野台。6112Fの4157レ。
2025年3月10日。練馬高野台。6112Fの4157レ。
お顔のずっと上にA350がお尻を向けています。

40163Fの小手指ゆき急行。

2025年3月10日。練馬高野台。40163Fの2251レ。
2025年3月10日。練馬高野台。40163Fの2251レ。

午前中、小手指車両基地の飯能方で、運転台の下に赤旗を差された2071Fと38103F+2連が留置されて作業中でした。

2025年3月10日 10時半ころ。小手指〜狭山ヶ丘駅間。小手指車両基地の飯能方で作業中の2071Fと38103F+2連。
2025年3月10日 10時半ころ。小手指〜狭山ヶ丘駅間。

小手指車両基地の飯能方で作業中の2071Fと38103F+2連。

石神井公園駅のホームドア。最後の設置となった2番ホームは、朝は未使用でしたが、夕方は使用されていました。

2025年3月10日。石神井公園。ホームドアが開いている2番ホームから見た、48152Fの5610レ。
2025年3月10日。石神井公園。

ホームドアが開いている2番ホームから見た、48152Fの5610レ。

2025年3月10日。石神井公園。2番ホームから発車した40160Fの2161レと、1番ホームで発車を待つ48152Fの5353レ。
2025年3月10日。石神井公園。

2番ホームから発車した40160Fの2161レと、1番ホームで発車を待つ48152Fの5353レ。

朝の清瀬駅で、古いコンクリート枕木をお二人で線路敷地内から外へ運んでいました。
以前は短い側線が伸びていましたが、昨年末から撤去作業が進んでいました。

2025年3月10日 朝。清瀬、駅の池袋方の様子です。
2025年3月10日 朝。清瀬、駅の池袋方の様子です。

空気が澄んでいたようで、富士山とその前の山々がくっきりと見られました。

2025年3月10日 9時40分ころ。東久留米〜清瀬駅間。下り列車の車内から見た富士山。
2025年3月10日 9時40分ころ。東久留米〜清瀬駅間。
下り列車の車内から見た富士山。

飛行機について別掲してます。

|

« 2025年3月9日(日)の西武線 見ただけ、48153Fがメーカーから到着ほか | トップページ | 2025年3月11日(火)〜14日の西武線ほか見ただけ »

コメント

3月20日,私はエミテラス所沢に行きました。そこで西武2000系とおとぎ電車を見ました。その後東村山で国分寺線に乗りました。国分寺線も8000系が運用される日が楽しみです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年3月23日 (日) 05時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2025年3月9日(日)の西武線 見ただけ、48153Fがメーカーから到着ほか | トップページ | 2025年3月11日(火)〜14日の西武線ほか見ただけ »