« 2025年2月12日午後の西武池袋線、池袋・石神井公園ほか | トップページ | 2025年2月15日(土)の西武 4017Fの特別運行 見ただけ »

2025年3月 1日 (土)

2025年2月10日(月)〜14日の西武線ほか見ただけ

2月10日(月)

6158Fの3102レと20104F(ライオンズ)の2189レに乗車してました。

2月11日(火)

まだ暗い元加治駅に到着する6154Fの2104レ。月が沈みかけてます。

2025年2月11日。元加治。6154Fの2104レ。電車の右上の明かりが、沈みゆく月です。
2025年2月11日。元加治。

6154Fの2104レ。電車の右上の明かりが、沈みゆく月です。

石神井公園駅のホームドアは変わらずでした。

2025年2月11日。石神井公園。20152Fの4204レと2075F(テレ玉)の5604レ。
2025年2月11日。石神井公園。

20152Fの4204レと2075F(テレ玉)の5604レ。

2025年2月11日。石神井公園。東急5165F4805レと2075F(テレ玉)の5726レ。
2025年2月11日。石神井公園。

東急5165F4805レと2075F(テレ玉)の5726レ。

新宿線の快速急行1601レはこの日も「プリンスアイスワールド」車体広告の40106Fでした。

2025年2月11日。高田馬場。40106Fの1601レ。
2025年2月11日。高田馬場。40106Fの1601レ。

建国記念の日 奉祝パレードの件を別掲しています。

2月12日(水)

早朝の元加治駅界隈。月が沈んで行きました。

2025年2月12日。元加治。到着する2104レ。
2025年2月12日。元加治。到着する2104レ。
2025年2月12日。元加治。6レと、沈むゆく月。
2025年2月12日。元加治。

6レと、沈むゆく月。
この日はホームから見て線路の先に月が沈みましたが、日毎に、沈む位置は左に移動していきます。

2025年2月12日。元加治。2069Fの5107レと、山にほとんど隠れてしまった月。
2025年2月12日。元加治。

2069Fの5107レと、山にほとんど隠れてしまった月。
上の写真のおよそ2分後です。

この日は休みで、朝のラッシュアワーや、午前中の小手指午後の石神井公園ほかは別掲しています。

2月13日(木)

朝、元加治で、月が電車の後ろで沈みます。

2025年2月13日。元加治。40102Fの3108レ。
2025年2月13日。元加治。40102Fの3108レ。
2025年2月13日。元加治。6152Fの2106レ。
2025年2月13日。元加治。6152Fの2106レ。
2025年2月13日。元加治。001系の10レ。
2025年2月13日。元加治。001系の10レ。

前日に比べて月が沈む位置は南にズレてます。

2月14日(金)

この日も、元加治駅へ電車の後ろに沈む月を見に行きました。

2025年2月14日。元加治。6157Fの2110レと、20104Fの5109レ。
2025年2月14日。元加治。
6157Fの2110レと、20104Fの5109レ。
2025年2月14日。元加治。40154Fの3704レ。
2025年2月14日。元加治。40154Fの3704レ。

|

« 2025年2月12日午後の西武池袋線、池袋・石神井公園ほか | トップページ | 2025年2月15日(土)の西武 4017Fの特別運行 見ただけ »

コメント

池袋線で見る2000系も残り僅かになって来ましたが,今月にはテレ玉ラッピングも終了します。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年3月 2日 (日) 05時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2025年2月12日午後の西武池袋線、池袋・石神井公園ほか | トップページ | 2025年2月15日(土)の西武 4017Fの特別運行 見ただけ »