« 2025年4月26日(土)の西武線・秩父の観光客輸送の様子 | トップページ | 2025年4月28日(月)〜5月2日の西武線ほか見ただけ、写真はバス関係だけ »

2025年5月10日 (土)

2025年4月26日(土)・27日の西武線 見ただけ

4月26日(土)

絵手紙編成の30103Fが池袋線を走っていました。

2025年4月26日。西所沢。30103Fの2143レ。
2025年4月26日。西所沢。30103Fの2143レ。

ダイヤ改正後に見かけるようになった17時15分ころの10連の上り回送列車ですが、この日は6114Fだったようで、小手指駅1番ホームへ17時30分に到着。入庫しました。
2151レの戻しのようです。なお以前は見られた、飯能への8連回送はなくなったという印象です。

2025年4月26日 17時31分ころ。小手指。飯能方から回送で1番ホームへ到着後、入庫する、6114F。
2025年4月26日 17時31分ころ。小手指。

飯能方から回送で1番ホームへ到着後、入庫する、6114F。

秩父へ行っていた件は別掲しています。

4月27日(日)

この日も絵手紙編成の30103Fは池袋線にいて、6分ほど遅れの2137レでした。

2025年4月27日。仏子〜元加治駅間。2137レのクハ30103。
2025年4月27日。仏子〜元加治駅間。2137レのクハ30103。

夕方の仏子駅です。
001-A編成の上り回送列車が16時54分に中線へ到着し、折返し17時15分に下り方へ発車して行きました。
その間、48154Fの4146レがやって来ました。

2025年4月27日。仏子。48154Fの4146レ(左)と001-A編成の回送列車。
2025年4月27日。仏子。

48154Fの4146レ(左)と001-A編成の回送列車。

2025年4月27日 17時15分ころ。仏子。中線から001-A編成の下り回送列車が通過する中、40161Fの上り回送列車(右奥)が通過。
2025年4月27日 17時15分ころ。仏子。

中線から001-A編成の下り回送列車が通過する中、40161Fの上り回送列車(右奥)が通過。
40161Fは2151レで飯能へ行っていました。

西武新宿ゆき4009F(52席)の仏子駅通過は17時22分でした。

2025年4月27日 17時22分。仏子。通過する4009F(52席)の上り列車。
2025年4月27日 17時22分。仏子。
通過する4009F(52席)の上り列車。

入間川橋梁を渡る30103Fを待つ間、私が橋に立ち始めたら水浴びしていた鴨が中洲に上がり、去ろうとしたら再び水に入りました。

2025年4月27日。仏子〜元加治駅間。中洲から入間川に入る2羽の鴨。
2025年4月27日。仏子〜元加治駅間。
中洲から入間川に入る2羽の鴨。

以下の<つぶやき>も。

|

« 2025年4月26日(土)の西武線・秩父の観光客輸送の様子 | トップページ | 2025年4月28日(月)〜5月2日の西武線ほか見ただけ、写真はバス関係だけ »

コメント

池袋線30000系10両編成がやってくるのは久々な気がします。池袋線は40000系というイメージありますから。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年5月11日 (日) 04時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2025年4月26日(土)の西武線・秩父の観光客輸送の様子 | トップページ | 2025年4月28日(月)〜5月2日の西武線ほか見ただけ、写真はバス関係だけ »