2025年5月17日(土)〜23日の西武線ほか見ただけ、三重交通バスにトビ?にオスプレイも
5月17日(土)
池袋線は土休日デーゲーム臨時ダイヤで、池袋12時34分発の特急 ドーム号が運転されてました。満席と盛んに放送されていました。
元・小田急8000形は、お昼の南入曽車両基地でお休みしてました。
新所沢始発の各停 本川越ゆき5635レは6105Fでした。
本川越方面への乗客を5635レに引き継いだ、新所沢止まりの急行2803レは40105Fでした。
14時半ころの入間市駅。西武バスの新旧塗装が行き交ってました。
NHKが番組で西武鉄道沿線を集中的にとりあげるとPRポスターが駅構内に掲出されてました。
5月18日(日)
元・小田急8000形はこの日もお昼は南入曽車両基地で寝てました。
5月19日(月)
自宅で静かにしてましたが、10時20分ころ、ハリー=ポッター車体広告の20000系の上り列車が仏子〜元加治駅間を通過してました。
朝の元加治駅近くで、トビでしょうか、2羽が空中戦ほどではありませんがあ、やりあってました。
5月20日(火)
自宅で静かにしてましたが、朝の元加治駅近くの上空を、横田基地から離陸したであろう米軍機が飛んでました。
5月21日(水)
(<-飯能)32101F+38115Fの3102レと、32102F+38107Fの2205レに乗車してました。
2205レは、前のダイヤでは準急だったようです。今回のダイヤでは所沢駅でS-TRAINの509レに追い抜かれます。509レは最終のS-TRAINで、前のダイヤより30分ほど早い時刻での運転となりました。
L-Trainの20105Fがお昼の高田馬場を走ってました。
久しぶりに三重交通の夜行高速バスを池袋駅東口前で拝見できました。
以下を<つぶやいて>ました。
#日銀のハルちゃん の異次元の金融緩和を彷彿とさせる事件(想定外ですが)。
— イルとコらンか (@irutokorannka) May 20, 2025
知らなかったとは、「預金者」が言えないのが悲しい😢。
預金者、知らぬ間に「借金」 署名・押印、心当たりなく いわき信金、架空融資:朝日新聞 https://t.co/aRtyTRz4fW
5月22日(木)
自宅で静かにしてましたが、夕方の元加治駅付近の上空をオスプレイらしき2機が飛んでました。横田基地へ着陸したと思われます。
5月23日(金)
6158Fの3102レに乗車してました。帰宅はしてません。
早朝の池袋駅。山手線の運転見合わせの告知です。
8時過ぎに池袋駅へやってくるいつもの西武バスは大型車両でした。
以下を<つぶやいて>ました。
朝8時ころの池袋駅。
— イルとコらンか (@irutokorannka) May 22, 2025
いつもの西武バスは大型車両でしたが車内はあまり混雑せず。
浅草ゆき都バスは行列100人?
丸ノ内線は入場規制。300人?ほどが改札外に滞留。
有楽町線は普通。
JRの改札は空いてて腕章係員が立つ。
山手線のダイヤ乱れを報じた5月24日の朝日新聞 朝刊の記事です。
架線設備が壊れていたのに気づかず列車がどんどん通過して、21編成の集電装置が故障してしまい、全線の架線設備点検が必要になった、とのことです。
山手線のE235系は予備の集電装置があったり、お空を照らすスゴい奴(営業運転しながら架線を点検)がいたりですが、あまり効果はなかったようです。
原発は大丈夫でしょうか?
| 固定リンク
コメント
LTRAINも20105Fだけになってしまいましたが,20104Fはそのまま池袋線での運用になりましたね。原型で20104Fが走るのは2010年以来15年ぶりとなります。(その時は新宿線所属で貸出し)
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年5月31日 (土) 18時51分