2025年5月24日(土)は三岐鉄道を見に行きました、その1
<お知らせ>ブログのデータ量が上限に達したので、過去の記事から画像を削除しました。
5月23日は帰宅せずに夜行高速バスに乗って、名古屋へ行きました。
そして24日は三岐鉄道へ。
7時20分ころの保々駅。保々始発の列車のために入換してます。
営業運転を開始していた元・JR東海 211系の5000系と、元・西武401系の101系が伊勢治田駅ですれ違い。小雨が降っていました。

2025年5月24日 9時35分ころ。伊勢治田。
左端から101系の105+106の西藤原ゆき、50000系の近鉄富田ゆき、ホキ1000形貨車3両、元・JR東海211系3連が4本。
貨車は手前側から、ホキ1000-901、-1、-11でした。
梅戸井駅でホキ1100形の下り貨物列車とすれ違いました。この日見た唯一の貨物列車でした(重連の単機回送も見かけました)。
近鉄富田駅です。
元・西武の車両が屯する保々駅の車庫の横を通って到着する元・JR東海211系の西藤原ゆき。
| 固定リンク
コメント
三岐鉄道も西武だけでなく,元JR東日本211系電車も活躍しているのは珍しいです。元JRの車両が地方に譲渡されるのは秩父鉄道(元国鉄101系),長野電鉄(成田エクスプレス253系),富士急行(元国鉄205系)があります。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年6月 1日 (日) 04時49分