« 2025年5月24日(土)は三岐鉄道を見に行きました、その2 | トップページ | 2025年5月25日(日)の午前中は近鉄を見てました、その2 »

2025年6月 8日 (日)

2025年5月25日(日)の午前中は近鉄を見てました、その1

早朝の近鉄名古屋線 久居駅へ到着する2912ほか2連+5109ほか4連の急行 名古屋ゆき。背後の山々には雨雲がかかっていますが、雨は止んでました。

2025年5月25日 5時35分。久居。2912ほか2連+5109ほか4連の急行 名古屋ゆき。
2025年5月25日 5時35分。久居。
2912ほか2連+5109ほか4連の急行 名古屋ゆき。

名古屋線と大阪線が合流して伊勢方面へ向かう伊勢中川駅は島式ホーム5面と相対式ホーム1面の大きな駅。
相対式ホームは他よりも短く、早朝は夜間滞泊の車両が寝てました。

2025年5月25日 午前5時57分ころ。伊勢中川。右端のカラフルな電車は2番ホームに停車中の、私が久居駅から乗車して来た車両で、折返しは準急 四日市ゆき。その左は、3番線に停車中の大阪方面から到着し大阪方面へ戻る普通 東青山ゆきのお尻。そして左端の4番線は鳥羽方面から到着した同駅止まりの普通列車の1331ほか2連。
2025年5月25日 午前5時57分ころ。伊勢中川。

右端のカラフルな電車は2番ホームに停車中の、私が久居駅から乗車して来た車両で、折返しは準急 四日市ゆき。その左は、3番線に停車中の大阪方面から到着し大阪方面へ戻る普通 東青山ゆきのお尻。そして左端の4番線は鳥羽方面から到着した同駅止まりの普通列車の1331ほか2連。

2025年5月25日 午前6時5分ころ。伊勢中川。鳥羽方面から4番線に到着した普通列車の1331ほか2連は、乗客の降車後、鳥羽方の本線へ出てから2番線へ戻って鳥羽ゆきの普通となりました。
2025年5月25日 午前6時5分ころ。伊勢中川。

鳥羽方面から4番線に到着した普通列車の1331ほか2連は、乗客の降車後、鳥羽方の本線へ出てから2番線へ戻って鳥羽ゆきの普通となりました。

2025年5月25日 午前6時過ぎ。伊勢中川。唯一の相対式の6番ホームで夜間滞泊から目覚めた9102ほか2連+2911ほか4連。
2025年5月25日 午前6時過ぎ。伊勢中川。

唯一の相対式の6番ホームで夜間滞泊から目覚めた9102ほか2連+2911ほか4連。

名張止まりの急行で大阪方面へ移動。
名張は大阪から特急で40分ほどの駅で、車庫がありました。早朝でしたが、盛んに、鳥羽方の車庫と、下りホーム横の側線との間で車両が行き来してました。

2025年5月25日 午前7時ころ。名張。ホーム横の側線から車庫の方へ移動する2720ほか4連。この編成だけ前面の種別・行き先表示が消灯してました。
2025年5月25日 午前7時ころ。名張。

ホーム横の側線から車庫の方へ移動する2720ほか4連。この編成だけ前面の種別・行き先表示が消灯してました。

名張始発の大阪上本町ゆき準急が6時55分に鳥羽方面から到着しました。名張から10分ほどの青山町駅の鳥羽方の引き上げ線に、「普通 名張」表示で止まっていた編成でした。

2025年5月25日 6時55分ころ。名張。鳥羽方面から到着する2515ほか2連+5102ほか4連の準急 大阪上本町ゆき。
2025年5月25日 6時55分ころ。名張。

鳥羽方面から到着する2515ほか2連+5102ほか4連の準急 大阪上本町ゆき。

2025年5月25日 6時57分ころ。名張。発車した準急 大阪上本町ゆき
2025年5月25日 6時57分ころ。名張。

発車した準急 大阪上本町ゆき。
1時間20分ほど各駅に停車してから、最後の25分ほどだけ駅の通過がある列車です。

|

« 2025年5月24日(土)は三岐鉄道を見に行きました、その2 | トップページ | 2025年5月25日(日)の午前中は近鉄を見てました、その2 »

コメント

長嶋茂雄さんが亡くなった3日は各局とも特番が組まれました。翌朝にはワイドショーにも巨人OBが出演し,ほとんどの選手が引退し年をとったなあという感じもしました。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年6月 8日 (日) 17時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2025年5月24日(土)は三岐鉄道を見に行きました、その2 | トップページ | 2025年5月25日(日)の午前中は近鉄を見てました、その2 »