« 2025年5月24日(土)は三岐鉄道を見に行きました、その1 | トップページ | 2025年5月25日(日)の午前中は近鉄を見てました、その1 »

2025年6月 8日 (日)

2025年5月24日(土)は三岐鉄道を見に行きました、その2

朝に保々〜近鉄富田間を1往復した後で入庫した1852ほか3連はお昼から仕事を再開して、午後は近鉄富田〜西藤原間を往復してました。

2025年5月24日 15時18分ころ。近鉄富田。三岐の1852ほか3連の西藤原ゆき(右)と、近鉄の派手な車体広告の2545ほか3連の下り回送列車。
2025年5月24日 15時18分ころ。近鉄富田。

三岐の1852ほか3連の西藤原ゆき(右)と、近鉄の派手な車体広告の2545ほか3連の下り回送列車。
近鉄の方では、この10分ほど前に3連の上り回送列車も通過してました。

2025年5月24日 15時20分ころ。近鉄富田。同時発車となった、三岐の1852ほか3連の西藤原ゆき(右)と、近鉄の1342ほか2連の普通 名古屋ゆき。
2025年5月24日 15時20分ころ。近鉄富田。

同時発車となった、三岐の1852ほか3連の西藤原ゆき(右)と、近鉄の1342ほか2連の普通 名古屋ゆき。

三岐5000系も近鉄富田駅で近鉄の車両と並んでました。

2025年5月24日 15時38分ころ。近鉄富田。2105ほか3連の準急 名古屋ゆき(左)と、三岐鉄道の5000系の西藤原ゆき。
2025年5月24日 15時38分ころ。近鉄富田。

2105ほか3連の準急 名古屋ゆき(左)と、三岐鉄道の5000系の西藤原ゆき。

近鉄の2434ほか3連の名古屋ゆきと2439ほか3連の津新町ゆき普通がすれ違う奥に、三岐の105ほか2連の西藤原ゆきが見えてます。

2025年5月24日 16時23分。近鉄富田。左から、近鉄の2434ほか3連の名古屋ゆきと2439ほか3連の津新町ゆき普通、そして奥に三岐の105ほか2連の西藤原ゆき。
2025年5月24日 16時23分。近鉄富田。

左から、近鉄の2434ほか3連の名古屋ゆきと2439ほか3連の津新町ゆき普通、そして奥に三岐の105ほか2連の西藤原ゆき。

続いて、三岐の103+104の近鉄富田ゆきが到着。背後には近鉄の5160ほか4連+の急行 松阪ゆきが見えています。

2025年5月24日 16時29分。近鉄富田。左が103+104の三岐の近鉄富田ゆき。右奥が近鉄の急行 松阪ゆき。
2025年5月24日 16時29分。近鉄富田。

左が103+104の三岐の近鉄富田ゆき。右奥が近鉄の急行 松阪ゆき。

早朝は105+106(近鉄富田6時58分発)、851+881+1881(同7時18分発)、801+802+1802(同7時38分発)、5101+5201+5301(同8時13分発)の4本が走っていました。他に保々〜近鉄富田間を1往復が805+806+1852。
801+802+1802は近鉄富田10時0分発の保々ゆきで一旦 お仕事を終了。
851+881+1881も同11時34分発の保々ゆきでお休みへ。
前回訪問時は近鉄富田11時14分発の西藤原ゆきは、保々で2連から3連に車両交換がありましたが、この日も105+106から805+806+1852へ車両交換されたのかなと思いましたが、105+106は三里10時13分の近鉄富田ゆき(10時42分着)と近鉄富田12時7分発の列車を担当してました。
三里10時13分の列車は保々で805+806+1852へ車両交換して、105+106は1本後の保々11時43分発の始発列車を担当してたようです。

午後の近鉄富田到着は、14時57分が805+806+1852、15時28分(保々始発)が5101+5201+5301、16時1分が105+106、16時30分が103+104でした。
5101+5201+5301は近鉄富田14時42分発の西藤原ゆきを担当したものの、保々で103+104と車両交換されすぐに保々始発の折返しを担当したようです。

|

« 2025年5月24日(土)は三岐鉄道を見に行きました、その1 | トップページ | 2025年5月25日(日)の午前中は近鉄を見てました、その1 »

コメント

土曜日,久々に西武フェスタに行きましたが,行く前に池袋線を走る立教大学に立ち寄りました。これは3日に亡くなった長嶋茂雄さんのために行きました。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2025年6月 8日 (日) 17時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2025年5月24日(土)は三岐鉄道を見に行きました、その1 | トップページ | 2025年5月25日(日)の午前中は近鉄を見てました、その1 »