2023年10月 1日 (日)

2023年8月17日(木)〜19日の西武線ほか見ただけ、有料化は理解できるのですが…、ラビュー団臨

8月17日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32106F+38108F
所沢 05:27 電留線(W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線40154F
保谷 05:47, 4番線38105F 21番線40161F 25番線2073F 26番線2069F(茶)
石神井公園05:52, 6番線・東急5170F

3102レは6154F、5204レは20152F(ハリー)。
5101レは20151F、5107レは2071F?。

夕方の目白駅。羽田空港へ着陸するであろうジェット機が結構大きく見えてました。

2023年8月17日 18時前。目白駅前。練馬区か杉並区か世田谷区あたりの上空を南に向かうジェット機。
2023年8月17日 18時前。目白駅前。

練馬区か杉並区か世田谷区あたりの上空を南に向かうジェット機。

以下を<つぶやいて>ました。

8月18日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線6154F
所沢 05:27 電留線(W)2069F(茶)
清瀬 05:40 引き上げ線6153F
保谷 05:47, 4番線2089F 21番線6116F 25番線2091F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5174F

3102レは32101F+38107F、5204レは2087F。
5101レは2071F、5107レは20153F(ハリー)。
新宿線の5802レは3分遅れで5時35分に所沢駅へ到着でした。6108F。5204レの発車も少し遅れましたが、池袋到着は定時でした。

2023年8月18日 6時15分。池袋。1時10分に発車した2087Fの各停 所沢ゆきではなくて、2087Fの5409レです。
2023年8月18日 6時15分。池袋。

1時10分に発車した2087Fの各停 所沢ゆきではなくて、2087Fの5409レです。
この高速逆周り時計は、夕方、発車に間に合うかと急いでいる時に見ると、ムカっとします。
新聞記事ではコスプレの人たちが記念撮影することもあるそうですが、実際に見たことはないです(コスプレ風の母娘が駅構内でウロウロしてる後ろ姿を本日は拝見しましたが)。

朝のIKEBUSのバス停の時刻表。18日から20日の午後は運休(12時台と16時台に1本ずつだけ)でした。

2023年8月18日 朝。IKEBUSの池袋駅東口バス停。一部運休の掲示。
2023年8月18日 朝。
IKEBUSの池袋駅東口バス停。
一部運休の掲示。

以下を<つぶやいて>ました。

費用がかかっている(SNS)サービスを無料で使えるというのも考えてみればおかしな話なので、有料化は理解できますが、…。
現状、「人類全体で語れる共通の言葉」=カネ(首相官邸さん?)は払わずに使わせて頂いております。

8月19日(土)

この日は「国際模型鉄道コンベンション」を見に行ってました。
個性的なグループの参加が多かったものの、量が多いので、圧倒されて来ました。電気機関車の写真展示も素晴らしかったです。

2023年8月19日。東京ビッグサイト〜有明。行き交う「ゆりかもめ」。
2023年8月19日。東京ビッグサイト〜有明。
行き交う「ゆりかもめ」。

帰りにラビューの団体臨時列車を目撃。ライオンズ関係だったと思われます。

2023年8月19日 15時14分。所沢。5番ホームから発車した6154Fの2143レ(右奥)と、001-G編成の団体臨時列車(左)。
2023年8月19日 15時14分。所沢。

5番ホームから発車した6154Fの2143レ(右奥)と、001-G編成の団体臨時列車(左)。

2023年8月19日 15時21分。所沢。左から、001-F編成の69レ、32106Fほかの4135レ、001-G編成の団体臨時列車。
2023年8月19日 15時21分。所沢。

左から、001-F編成の69レ、32106Fほかの4135レ、001-G編成の団体臨時列車。

2023年8月19日 15時22分。所沢。定期列車(4135レ)を差し置いて先に発車した001-G編成の団体臨時列車。お人形が車掌台に乗っています。
2023年8月19日 15時22分。所沢。

定期列車(4135レ)を差し置いて先に発車した001-G編成の団体臨時列車。お人形が車掌台に乗っています。
4135レは時刻表では17分着・24分発となっています。

以下を<つぶやいて>ました。

| | コメント (1)

2023年9月10日 (日)

2023年8月12日の西武線 見ただけ、上石神井車両基地はまだアリでした

8月12日(土)は、自転車で吉祥寺へ行ってメキシコの朝食を食べた後で、上石神井駅で4009F(52席)の上り回送列車の到着の様子を拝見しました。

2023年8月12日 8時46分。上石神井。上りホームから、新宿方の引き上げ線へ入る4009Fの回送列車。
2023年8月12日 8時46分。上石神井。

上りホームから、新宿方の引き上げ線へ入る4009Fの回送列車。

2023年8月12日 8時51分ころ。上石神井。新宿方の引き上げ線から、下りホーム横の側線へ進む4009F。
2023年8月12日 8時51分ころ。上石神井。

新宿方の引き上げ線から、下りホーム横の側線へ進む4009F。

2023年8月12日 8時54分。上石神井。下りホーム横の側線から建屋へ進む4009F(左奥)と、2・3番ホームへ到着する38106Fの5007レ。
2023年8月12日 8時54分。上石神井。

下りホーム横の側線から建屋へ進む4009F(左奥)と、2・3番ホームへ到着する38106Fの5007レ。

2023年8月12日 8時55分。上石神井車両基地。建屋に入る前に一旦停止した4009F。
2023年8月12日 8時55分。上石神井車両基地。

建屋に入る前に一旦停止した4009F。

「東京都公害防止条例」認定工場の上石神井車両基地でした。

2023年8月12日。上石神井車両基地。東側の入口。
2023年8月12日。上石神井車両基地。
東側の入口。

自転車で帰宅後は電車に乗って外出してましたが、帰宅後、再び自転車で飯能方面へお出かけ。
飯能ゆきS-TRAIN 403レは40103Fでした。元加治方から急遽移動してここへ来たのですが、移動しなければ4009FとS-TRAINのすれ違いをきれいに撮れてたかもしれない感じでした。

2023年8月12日 18時33分。元加治〜飯能駅間。40103Fの403レ。
2023年8月12日 18時33分。元加治〜飯能駅間。

40103Fの403レ。
飯能駅の開通待ちで徐行してました。

| | コメント (1)

2023年9月 9日 (土)

2023年8月11日(金・休日)の西武線見ただけ、石神井公園駅でのお写真だけですが東急線からいろいろ来てました

石神井公園駅の6番線で夜間滞泊が「SDGsトレイン」の東急5175Fでした。

2023年8月11日。石神井公園。右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、11K運用で5番線 折返しのY515F(ベイスターズ)、38103Fの5207レ。
2023年8月11日。石神井公園。

右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、11K運用で5番線 折返しのY515F(ベイスターズ)、38103Fの5207レ。

2023年8月11日。石神井公園。右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、5603レ〜5606レで折り返す2069F(茶)、40103Fの2101レ。
2023年8月11日。石神井公園。

右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、5603レ〜5606レで折り返す2069F(茶)、40103Fの2101レ。

2023年8月11日。石神井公園。右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、5603レ〜5606レで折り返す2069F(茶)、Y513F(ポケモン)の6701レ。
2023年8月11日。石神井公園。

右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、5603レ〜5606レで折り返す2069F(茶)、Y513F(ポケモン)の6701レ。

2023年8月11日。石神井公園。6番線で夜間滞泊した東急5175F(SDGs)は01K運用に入り、準急 石神井公園ゆき4801レで戻って来ました(右)。左はN2000系の5722レ。
2023年8月11日。石神井公園。

6番線で夜間滞泊した東急5175F(SDGs)は01K運用に入り、準急 石神井公園ゆき4801レで戻って来ました(右)。
左はN2000系の5722レ。

「西武 旅するレストラン」の4009F(52席)は池袋発着でした。
復路の西武秩父発・池袋ゆきは入間市を17時半ころ通過でした。

2023年8月11日 11時16分。石神井公園。1番ホームを通過した4009F(52席)の西武秩父ゆきと、5番線のメトロ10032F(87S運用)、6番線の40153F(06M運用)。 title=
2023年8月11日 11時16分。石神井公園。

1番ホームを通過した4009F(52席)の西武秩父ゆきと、5番線のメトロ10032F(87S運用)、6番線の40153F(06M運用)。

| | コメント (1)

2023年8月6日(日)〜10日の西武線ほか見ただけ

8月6日(日)

池袋の西武デパートで開催されてた「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展(リンク先は「トラベルWatch」のページ)を見てきました。なかなかの充実ぶりでした。

2023年8月6日。池袋の西武デパート。「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」の展示。昔の車両の図面(絵)による紹介もあったりしてました。
2023年8月6日。池袋の西武デパート。「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」の展示。昔の車両の図面(絵)による紹介もあったりしてました。
2023年8月6日。池袋の西武デパート。

「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」の展示。昔の車両の図面(絵)による紹介もあったりしてました。

IKEBUSの午後の運休は一応 この日までと掲示されていました。

2023年8月6日 午後。池袋駅東口。IKEBUSの停留所の掲示。
2023年8月6日 午後。池袋駅東口。
IKEBUSの停留所の掲示。

8月7日(月)

20104F(ライオンズ)の2104レと、6154Fの2179レに乗車してました。
20時前の小手指車両基地 車輪転削場の駅方に4000系4連が見られました。

8月8日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32101F+38107F
所沢 05:27 電留線(W)2091F
清瀬 05:40 引き上6113F
保谷 05:47, 4番線2089F 21番線6116F 25番線2073F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5164F

3102レは32105F+38113F、5204レは2087F。
5101レはN2000系、5107レは38114F。

以下をツイートしてました。

8月9日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線40154F
所沢 05:27 電留線(W)2075F
清瀬 05:40 引き上げ線6114F
保谷 05:47, 4番線38103F 21番線6105F 22番線N2000系 25番線2089F 26番線空き
石神井公園 05:52, 6番線・Y517F

3102レは32105F+38113F、5204レは2071F。
5101レは38114F、5107レは20153F?(ハリー)。

仏子〜元加治駅間 21:32、4000系4連 下り 通過。

以下をツイートしてました。

8月10日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線40155F
所沢 05:27 電留線(W)38114F
清瀬 05:40 引き上げ線40157F
保谷 05:47, 4番線2069F(茶) 21番線6154F 25番線2091F 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5163F

3102レは32101F+38107F、5204レは2071F。
5101レは20153F(ハリー)、5107レは20152F(ハリー)。

小手指車基 05:20 洗浄線 メトロ10000系。

以下をツイートしてました。

(続けて)
小手指(入間市?)あたりから中村橋まで晴れて暑そうだったのに、練馬からは曇り。
とは言え涼しくはないですね。

| | コメント (1)

2023年9月 3日 (日)

2023年7月31日(月)〜8月5日の西武線ほか見ただけ

7月31日(月)

自宅で静かにしてました。

8月1日(火)

40153Fの2102レと6117Fの2191レに乗車してました。

朝8時過ぎの池袋駅東口近くで、西武バスの、御代田ゆき高速バスと、池袋ゆきの一般 路線バスがすれ違い。

2023年8月1日 8時過ぎ。池袋駅東口近くの明治通り。西武の一般 路線バスと高速バスのすれ違い。
2023年8月1日 8時過ぎ。
池袋駅東口近くの明治通り。
西武の一般 路線バスと高速バスのすれ違い。

以下をツイートしてました。

8月2日(水)

6110Fの2104レと6151Fの2177レに乗車してました。

池袋線 4228レが30102Fでした。30000系の10両固定編成は通常は池袋線では見られません。

2023年8月2日。石神井公園。奥が30102Fの4228レ。手前は ポケモン車体広告のY513Fの6656レ。
2023年8月2日。石神井公園。

奥が30102Fの4228レ。手前は ポケモン車体広告のY513Fの6656レ。

この日の朝も、西武バスの、高速バスと一般路線バス(珍しく車体広告なし)のすれ違いを拝見できました。

2023年8月2日 8時過ぎ。池袋駅東口近くの明治通り。西武の一般路線バスと高速バスのすれ違い。
2023年8月2日 8時過ぎ。
池袋駅東口近くの明治通り。
西武の一般路線バスと高速バスのすれ違い。

以下のリツイート(他のアカウントの つぶやきをそのまま転送する機能です)も。

8月3日(木)

(<-飯能)32101F+38107Fの2102レと6110Fの2193レに乗車してました。

高田馬場駅からいつもとは反対側に歩いて、発車した120レを撮らせていただきました。

2023年8月3日。高田馬場。発車した10000系の120レ。手前が山手線です。
2023年8月3日。高田馬場。
発車した10000系の120レ。手前が山手線です。

以下をツイートしてました。

(続けて)
(金利が下げられて)コスト削減できたら、普通は値上げしない。
円高が進み輸出産業が壊滅?
1ドル1円で石油や小麦価格が1/100の、夢のような素晴らしいことは起きないはず。
工業製品で負けても格安で海外から購入可能、お得意の日本独自の高品質な農産物やアニメ等で稼ぐ、お高い日本へ改革できたかも。
#日銀のハルちゃん は思いもつかなかったようですが。

8月4日(金)

(<-飯能)32106F+38015Fの2104レと40159Fの2191レに乗車してました。

8月5日(土)

夕方の元加治〜飯能駅間で飯能ゆきS-TRAINと4009F(52席)の上り列車のすれ違いを撮りに行きましたが、ダメでした。

2023年8月5日。元加治〜飯能駅間。001系の42レ(左)と38105Fの2155レ。
2023年8月5日。元加治〜飯能駅間。
001系の42レ(左)と38105Fの2155レ。

以下をリツイートしてました。

| | コメント (1)

2023年8月19日 (土)

2023年7月15日(土)の西武線 見ただけ、朝の上石神井駅、午後の池袋線

午前中は、自転車で吉祥寺へ行って、イギリスの朝ご飯を食べてから、西武新宿線 上石神井駅で4009F(52席)を見たりしてました。

2023年7月15日。上石神井〜武蔵関駅間。4009Fの上り回送列車。
2023年7月15日。上石神井〜武蔵関駅間。
4009Fの上り回送列車。
2023年7月15日 8時51分。上石神井。右端が、引き上げ線から折り返してきた4009F。中線に停車中は2093Fの5613レ、6104Fの2624レ。
2023年7月15日 8時51分。上石神井。

右端が、新宿方の引き上げ線から折り返してきた4009F。中線に停車中は2093Fの5613レ、6104Fの2624レ。

2023年7月15日 8時53分。上石神井。車庫へ折返し待ちの4009Fと駅前の関東バス。
2023年7月15日 8時53分。上石神井。
車庫へ折返し待ちの4009Fと駅前の関東バス。
2023年7月15日 8時54分。上石神井。車庫へ向かう4009Fと、中線へ到着する38101F(ドラえもん)の5007レ。
2023年7月15日 8時54分。上石神井。

車庫へ向かう4009Fと、中線へ到着する38101F(ドラえもん)の5007レ。

4009Fが車庫から出てくるまでは、上井草方で待ちました。

2023年7月15日。上石神井。左から、6101Fの1601レ、6103Fの2251レ、20101Fの4304レ。
2023年7月15日。上石神井。

左から、6101Fの1601レ、6103Fの2251レ、20101Fの4304レ。

2023年7月15日。上石神井。左から10000系の109レ、20107Fの2627レ、20105F(ライオンズ)の4608レ。
2023年7月15日。上石神井。

左から10000系の109レ、20107Fの2627レ、20105F(ライオンズ)の4608レ。

庫内の4009F。

2023年7月15日 9時50分。上石神井。庫内の4009F。
2023年7月15日 9時50分。上石神井。

庫内の4009F。
立入禁止ではないところから、特にムリせず、撮ってます。念のため。

10時前に駅の中線への入換が始まり、西武新宿へ回送されていきました。

2023年7月15日。上石神井。車庫から駅・中線へ入換中の4009F。
2023年7月15日。上石神井。
車庫から駅・中線へ入換中の4009F。
2023年7月15日。上石神井。中線へ入った4009F(右奥)と、30103Fの4801レ。左奥の30000系は上りの2634レです。
2023年7月15日。上石神井。

中線へ入った4009F(右奥)と、30103Fの4801レ。左奥の30000系は上りの2634レです。

2023年7月15日 10時7分。上石神井。中線から発車した4009Fの上り回送列車。
2023年7月15日 10時7分。上石神井。

中線から発車した4009Fの上り回送列車。

2023年7月15日 10時8分。上石神井。西武新宿へ向かう4009Fの上り回送列車。右奥の上井草駅には38101Fの5621レが停車中。
2023年7月15日 10時8分。上石神井。

西武新宿へ向かう4009Fの上り回送列車。右奥の上井草駅には38101Fの5621レが停車中。

帰宅し、電車で外出。
12時半ころに清瀬駅で人身事故があり池袋〜練馬駅間・豊島線と保谷〜所沢駅間の運転が見合わせとなり、13時ころの所沢以遠では所沢始発の各停 飯能ゆきが運転されてました。

2023年7月15日 13時33分。小手指。4番ホームへ到着する20104Fの各停 飯能ゆき。
2023年7月15日 13時33分。小手指。

4番ホームへ到着する20104Fの各停 飯能ゆき。

14時前の保谷駅23番線に001系がいました。22番線にはメトロ10000系も。

2023年7月15日 14時前。保谷。左が、23番線に入った001系。
2023年7月15日 14時前。保谷。
左が、23番線に入った001系。

そして、池袋駅の7番ホーム方電留線には001-F編成も。

2023年7月15日 14時半ころ。池袋。右から、電留線で待機中の001−F編成、椎名町駅方の電留線で夕方まで滞泊の38113F+32105F、5・6番ホームで発車を待つ急行 飯能ゆき(14時半ころの発車でした)。
2023年7月15日 14時半ころ。池袋。

右から、電留線で待機中の001−F編成、椎名町駅方の電留線で夕方まで滞泊の38113F+32105F、5・6番ホームで発車を待つ急行 飯能ゆき(14時半ころの発車でした。西武球場前駅が最寄りの野球場のイベントのためと思いますが、車内は若い女性で混んでいました。)。

以下をツイートしてました。

長男でなくともいろいろ大変みたいですが。
ご先祖様が自己の利益(自分たちでないとダメと本当に信じてたかも)のためフィクションを流布して、現状は権力者にそのフィクションをいいように利用されてしまっている一族な感じ。

| | コメント (1)

2023年7月24日 (月)

2023年7月1日(土)〜5日の西武線ほか 見ただけ

7月1日(土)

「西武特急シリーズ」の臨時特急は別掲しております。

10000系の85レを池袋から4139レで追いかけましたが、練馬で乗り継げるはずの1823レが遅れていて、4139レは ひばりが丘まで先行でした。
ひばりヶ丘駅で2147レの次に1823レが着発し、4139レを追い抜きました。

2023年7月1日 16時7分。ひばりヶ丘。40157Fの4139レ(右)と、到着するメトロ10014Fの1823レ。
2023年7月1日 16時7分。ひばりヶ丘。

40157Fの4139レ(右)と、到着するメトロ10014Fの1823レ。

西武池袋線の大型駅名票の左側のポスターは、全駅でこの日に交換だったようで、女性とラビューのポスターはこの日が最後だったようでした。
清瀬駅に停車中の10111Fの回送列車と絡めた新旧。

2023年7月1日 14時58分。清瀬。大型駅名票と2番ホーム停車中の10111F。女性とラビューのポスターはこの日が最後でした。
2023年7月1日 14時58分。清瀬。

大型駅名票と2番ホーム停車中の10111F。女性とラビューのポスターはこの日が最後でした。

2023年7月1日 14時58分。清瀬。10111Fの窓越しに3番ホームの大型駅名票を写しています。西武の広報誌「remo」のポスターがこの日から登場していました。
2023年7月1日 14時58分。清瀬。

10111Fの窓越しに3番ホームの大型駅名票を写しています。西武の広報誌「remo」のポスターがこの日から登場していました。

西武秩父へ向かう4009F(52席)が、新所沢駅から所沢駅4番ホームへ戻ってくるところです。左は2071Fの5104レ。

2023年7月1日 11時34分。所沢。本川越方から4番ホームへ入る4009Fに、目の前を横切られる2071Fの5104レ。
2023年7月1日 11時34分。所沢。

本川越方から4番ホームへ入る4009Fに、目の前を横切られる2071Fの5104レ。

アマゾン・プライムの車内動画広告です。「いつだって、自分らしく。」「欲しいもの、楽しいこと、思いのまま」。
気色悪い時代の記録と思ってます。

2023年7月1日。西武池袋線の車内。側扉上のアマゾン・プライムの動画広告。
2023年7月1日。西武池袋線の車内。側扉上のアマゾン・プライムの動画広告。
2023年7月1日。西武池袋線の車内。
側扉上のアマゾン・プライムの動画広告。

以下をツイートしてました。

一つ目は、歩行者はOKで自動車だけ通行止めなのだから、振動が、ガス漏れ箇所の探知に邪魔なのだろうなと思った次第です。

7月2日(日)

サイクリングしてた件を別掲しております。

7月3日(月)

夕方の、地下鉄から直通の各停 飯能ゆき。

2023年7月3日。元加治。メトロ10016Fの6541レ。
2023年7月3日。元加治。
メトロ10016Fの6541レ。

仏子〜元加治駅間を20時43分ころ、4000系4連の上り列車が通過してました。

仏子駅や元加治駅では改札内に笹を設置して、願い事を書いた短冊を結べるようにしていました。

2023年7月3日 午前。仏子駅。改札を入ってすぐのところに設置された笹と短冊記入スペース。
2023年7月3日 午前。仏子駅。

改札を入ってすぐのところに設置された笹と短冊記入スペース。

10時ころから仏子駅で撮っていたら、武蔵丘の入出場がなさそうだったので、(<-飯能)32102F+38107Fの2130レに乗車。
運転台の後ろで見ていたら、下記のツイートの事態となってしまいました。

(続けて)
写真は警察に提供しました。
公開することはありません。
後で見返したら、服装が自分の記憶と全く違ってて。
脳内でいろいろ補正が走るものなのかもしれません。
その時は、道床の砂利みたいな感じの明るい茶色っぽい服装と見えてたけれど、写真では青灰色っぽい服装でした。
おそらく中年の女性と思います。
微笑んでるように見えてたけれど、実際はどうだったのか。
2023年7月3日 10時44分ころ。ひばりヶ丘〜東久留米駅間。メトロ10035Fの4503レ。
2023年7月3日 10時44分ころ。
ひばりヶ丘〜東久留米駅間。
メトロ10035Fの4503レ。
事故直前です。
2023年7月3日 11時46分。ひばりヶ丘〜東久留米駅間。2079Fの各停 所沢ゆき。事故後 最初の下り列車。1時間遅れの5307レ。
2023年7月3日 11時46分。ひばりヶ丘〜東久留米駅間。

2079Fの各停 所沢ゆき。事故後 最初の下り列車。1時間遅れの5307レ。
事故で停車後、目撃者として警官に事情を聞かれ(強制された自殺でないか気にしてました)、撮ってた写真を提供してほしいので降りてくれと言われて、運転台から線路上に出て、横の道路で待機していたときに撮った1枚です。
轢いた38807の前面に異状はなく、スカートは普通に汚れている程度した。
2分ほど歩いて、ひばりヶ丘駅の改札で事情を告げかけたら、駅員さんは入場させてくださいました。

7月4日(火)

自宅で静かにしてました。

7月5日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線40155F
所沢 05:27 電留線(W)20151F
清瀬 05:40 引き上げ線6115F
保谷 05:47, 4番線2069F(茶) 21番線6152F 25番線2079F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5157F

3102レは6155F、5204レは2073F。
5101レは2075F、5107レは20158F(ハリー)。

2023年7月5日 朝。5204レだった2073Fの車内。最近は中吊り広告はすべて埋まっていましたが、珍しく、2枚の空きが生じていました。
2023年7月5日 朝。5204レだった2073Fの車内。

最近は中吊り広告はすべて埋まっていましたが、珍しく、2枚の空きが生じていました。

以下をツイートしてました。

| | コメント (3)

2023年7月2日(日)の午前中は自転車で西武 仏子駅・南入曽車両基地ほかを巡ってました

朝の元町・中華街ゆきと西武秩父ゆきS-TRAINが仏子〜元加治駅間ですれ違いました。

2023年7月2日 9時22分。仏子〜元加治駅間。S-TRAINのすれ違い。40106Fの西武秩父ゆき401レ(左)と、40104Fの元町・中華街ゆき402レ。
2023年7月2日 9時22分。仏子〜元加治駅間。

S-TRAINのすれ違い。40106Fの西武秩父ゆき401レ(左)と、40104Fの元町・中華街ゆき402レ。

2023年7月2日 9時22分。仏子〜元加治駅間。40104Fの元町・中華街ゆきS-TRAIN 402レ。シャッタースピードが1/100より遅くないと表示が切れてしまいます。
2023年7月2日 9時22分。仏子〜元加治駅間。

40104Fの元町・中華街ゆきS-TRAIN 402レ。シャッタースピードが1/100より遅くないと表示が切れてしまいます。
左奥の401レは、先行列車がいるためゆっくり目の走行です。

この日も上下のS-TRAINが行き交う中、仏子駅・中線には001系の回送列車が鎮座してました。

2023年7月2日 9時26分。仏子。40152F(ムーミン)の3112レ。
2023年7月2日 9時26分。仏子。

40152F(ムーミン)の3112レ。
奥の中線には001-C編成の回送列車が停車中。9時2分に飯能方から到着していました。

この後、自転車で南入曽車両基地へ行きました。
途中 道を間違えて(裏切られて)、「あれー、新宿線にこんな踏切があるんだー」と思って着いてみたら池袋線 稲荷山公園駅だったこともありました。

南入曽車両基地の入口の踏切でしばし撮影。
この踏切はさすがに平日朝は車両通行止めと掲示が出てました。

2023年7月2日 10時23分。新所沢〜入曽駅間。N2000系4+4連の5619レと、出庫してきた40105Fの回送列車。
2023年7月2日 10時23分。新所沢〜入曽駅間。

N2000系4+4連の5619レと、出庫してきた40105Fの回送列車。

2023年7月2日 10時30分。新所沢〜入曽駅間。本川越方へ発車していく40105Fの下り回送列車。
2023年7月2日 10時30分。新所沢〜入曽駅間。

本川越方へ発車していく40105Fの下り回送列車。

2023年7月2日 10時39分。新所沢〜入曽駅間。「急行 拝島」表示の30104Fが出庫してきました。
2023年7月2日 10時39分。新所沢〜入曽駅間。

「急行 拝島」表示の30104Fが出庫してきました。
踏切の遮断棹が下がり始めてます。

2023年7月2日 10時42分。新所沢〜入曽駅間。「急行 拝島」表示のまま30104Fは入庫していきました。車両基地内の入換でも公道の踏切が閉じます。
2023年7月2日 10時42分。新所沢〜入曽駅間。

「急行 拝島」表示のまま30104Fは入庫していきました。車両基地内の入換でも公道の踏切が閉じます。
右は38118Fの5610レ。

2023年7月2日 10時42分。新所沢〜入曽駅間。4801レだったであろう20107Fが入庫。その横を38118Fの5610レが通過。
2023年7月2日 10時42分。新所沢〜入曽駅間。

4801レだったであろう20107Fが入庫。その横を38118Fの5610レが通過。

2023年7月2日 10時45分。新所沢〜入曽駅間。20107Fが入庫する横を、10112Fの118レが通過。
2023年7月2日 10時45分。新所沢〜入曽駅間。

20107Fが入庫する横を、10112Fの118レが通過。

そして、裏道を通って、航空自衛隊 入間基地へ。

2023年7月2日 11時15分。航空自衛隊 入間基地。南側の公道からフェンス越しに見ています。
2023年7月2日 11時15分。
航空自衛隊 入間基地。
南側の公道からフェンス越しに見ています。

東急車のF快急1706レと、西武秩父ゆき4009F(52席)のすれ違い。
奥の自衛隊基地側で撮ろうと行きましたが、日差しが強くて風はなく木陰もなく、諦めました。

2023年7月2日。武蔵藤沢〜稲荷山公園駅間。東急4104Fの1706レ(右)と、4009F(左奥)。
2023年7月2日。武蔵藤沢〜稲荷山公園駅間。

東急4104Fの1706レ(右)と、4009F(左奥)。
これを撮った踏切の脇は風が涼しく、低価格の飲料自販機もあり、嬉しかったです。

| | コメント (2)

2023年7月23日 (日)

2023年7月1日(土)の西武特急シリーズの10000系 臨時特急 見ただけ、池袋駅の発車案内表示ではないことに

プロ野球「埼玉西武ライオンズ」と西武鉄道は「西武特急シリーズ」と銘打って、6月30日(金)〜7月2日(日)にイベントを実施しました。

2023年7月1日 夕方。西武池袋線の車内。「西武特急シリーズ」の記念乗車券をPRする側扉上の動画広告。
2023年7月1日 夕方。西武池袋線の車内。

「西武特急シリーズ」の記念乗車券をPRする側扉上の動画広告。

西武球場前駅で記念乗車券が発売されたほか、7月1日(土)は、西武特急の初代・5000系の前頭部カットモデルを同駅前に展示したり、2代目・10000系(現在は新宿線のみで営業)の臨時特急を運転してました。

2023年7月1日 朝。西武球場前。改札外に置かれた5000系の前頭部のカットモデルと、1番線で発車を待つ1245Fの6106レ(奥)。
2023年7月1日 朝。西武球場前。

改札外に置かれた5000系の前頭部のカットモデルと、1番線で発車を待つ1245Fの6106レ(奥)。

臨時特急に使われた10000系は10111Fでした。14時過ぎには小手指車両基地にいましたが、2148レの次あたりで出庫して池袋へ回送されていたようでした。
4134レで到着した清瀬駅の2番ホームに10111Fがいたので、撮らせていただきました。

2023年7月1日。清瀬。2番ホームに停車中の10111Fの上り回送列車(右)と、通過する001系の76レ。
2023年7月1日。清瀬。

2番ホームに停車中の10111Fの上り回送列車(右)と、通過する001系の76レ。

2023年7月1日。清瀬。2番ホームに停車中の10111Fの上り回送列車(右)と、通過する6114Fの1819レ。
2023年7月1日。清瀬。

2番ホームに停車中の10111Fの上り回送列車(右)と、通過する6114Fの1819レ。

10111Fは通常の85レの運転時と同様に池袋駅へ送り込まれたのだと思いますが、池袋駅手前で発車していく21レと顔を揃えていました。

2023年7月1日 15時33分。池袋。左から、001系の21レ、10111Fの上り回送列車、電留線で滞泊の6110F。
2023年7月1日 15時33分。池袋。

左から、001系の21レ、10111Fの上り回送列車、電留線で滞泊の6110F。
手前に、ハリー=ポッター仕様の2番ホームのホームドアを入れてみました。

2023年7月1日 15時39分。池袋。特急ホームから発車していく10111Fの85レ。
2023年7月1日 15時39分。池袋。
特急ホームから発車していく10111Fの85レ。

85レ到着後の西武球場前駅は混雑していました。

2023年7月1日 16時56分。西武球場前。手前から、5番ホームで発車待ちの38117Fの6170レ、4番ホームで留置中の85レだった10111F、2番ホームで留置中の、1番ホームで発車を待つ2069F(茶)の4354レ。
2023年7月1日 16時56分。西武球場前。

手前から、5番ホームで発車待ちの38117Fの6170レ、4番ホームで留置中の85レだった10111F、2番ホームで留置中の、1番ホームで発車を待つ2069F(茶)の4354レ。

2023年7月1日 17時18分。西武球場前。奥から、6番ホームに到着した001-B編成の87レ、38117Fの6170レ、留置中の85レだった10111F。
2023年7月1日 17時18分。西武球場前。

奥から、6番ホームに到着した001-B編成の87レ、38117Fの6170レ、留置中の85レだった10111F。

2023年7月1日 17時半ころ。西武球場前。85レだった10111F(右)と、87レだった001-B編成(左奥)、そして5000系の前頭部のミニチュア。
2023年7月1日 17時半ころ。西武球場前。

85レだった10111F(右)と、87レだった001-B編成(左奥)、そして5000系の前頭部のミニチュア。

長居はせずに帰宅しました。

なお池袋駅では、この10000系 臨時特急は発車案内表示に掲載されてなかったです。

2023年7月1日 午前。池袋。10000系の臨時特急の運転の告知が小さくありました。
2023年7月1日 午前。池袋。

10000系の臨時特急の運転の告知が小さくありました。

2023年7月1日 15時半前。池袋。21レと23レを表示し、間の85レ(10000系臨時特急は無視)。
2023年7月1日 15時半前。池袋。

21レと23レを表示し、間の85レ(10000系臨時特急は無視)。

2023年7月1日 15時半ころ。池袋。85レの発車時刻の前ですが、非表示です。
2023年7月1日 15時半ころ。池袋。
85レの発車時刻の前ですが、非表示です。
2023年7月1日 15時半ころ。池袋。85レの乗車中ですが、案内表示は23レと25レ。
2023年7月1日 15時半ころ。池袋。

85レの乗車中ですが、案内表示は23レと25レ。
「ラビュー」とか「レッドアロー」とか、専門用語を知っている乗客ばかりではないはずですし、…。

特急券は、Smoozや各駅窓口など通常の発売方法だったので、普通に処理されれば表示されると想像いたします。
売り切れの場合は、いつもの通り「満席」と表示すれば良いだけのこと。
西武鉄道でもちっちゃなミスはするんだよ、みんなも挫けずにがんばろうという、西武鉄道からのささやかな応援メッセージだったというのは考え過ぎと思いますが、…、他になにかありますかな?
ケアレスミスではなくて意図的な作為がないとできない非表示と思われます。神は細部に宿るとも言います。社会科の夏休みの宿題の自由研究にいかがでしょうか?

| | コメント (2)

2023年7月 1日 (土)

2023年6月17日(土)の西武線ほか見ただけ

午前中は自転車でほっつき歩いてました。

9時過ぎの、仏子駅。上下のS-TRAINが行き交う中、中線に001系の回送列車が居座ってました。

2023年6月17日 9時2分。仏子。飯能方から中線へ到着する001-D編成の上り回送列車(左)と、40106FのS-TRAIN 402レ用の送り込み下り回送列車(72M運用)。
2023年6月17日 9時2分。仏子。

飯能方から中線へ到着する001-D編成の上り回送列車(左)と、40106FのS-TRAIN 402レ用の送り込み下り回送列車(72M運用)。
001−D編成はこの後、9時26分に飯能駅へ戻ります。

2023年6月17日 9時22分。仏子。40106Fの元町・中華街ゆきS-TRAIN 402レと、中線で待機する001-D編成(右奥)。
2023年6月17日 9時22分。仏子。

40106Fの元町・中華街ゆきS-TRAIN 402レと、中線で待機する001-D編成(右奥)。

2023年6月17日 9時25分。仏子。40103Fの西武秩父ゆきS-TRAIN 401レ(71M運用)(右)と、中線で待機する001-D編成(左奥)。
2023年6月17日 9時25分。仏子。

40103Fの西武秩父ゆきS-TRAIN 401レ(71M運用)(右)と、中線で待機する001-D編成(左奥)。
401レは4・5分の遅れです。

仏子駅から、一番近い西武新宿線の狭山市駅へ向かいましたが、間違えて稲荷山公園駅の方へ向かってしまったりで、40分ほどかかってしまいました。

2023年6月17日。狭山市。38101F(ドラえもん)の5617レ。
2023年6月17日。狭山市。38101F(ドラえもん)の5617レ。

南入曽車両基地です。2457Fが入換中でした。片側1車線の踏切が閉まって、渋滞してました。
私は20分ほどいましたが、もう一度 出てきてました。

2023年6月17日 10時半ころ。南入曽車両基地。構内へ戻っていく2457F。
2023年6月17日 10時半ころ。南入曽車両基地。
構内へ戻っていく2457F。

そして、航空自衛隊入間基地。

2023年6月17日 11時過ぎ。航空自衛隊入間基地。公道から撮ってます。
2023年6月17日 11時過ぎ。航空自衛隊入間基地。
公道から撮ってます。

帰宅した後は、電車で外出。
お昼の小手指車両基地。3週間ほど営業してなかったと思われる20104F(L-Train・ライオンズ)が珍しく、公道側に移動していたようです。

2023年6月17日 13時半ころ。狭山ヶ丘〜小手指駅間。上り列車の車内から見た小手指車両基地。一番奥に20104F(ライオンズ)がいると思われます。
2023年6月17日 13時半ころ。狭山ヶ丘〜小手指駅間。

上り列車の車内から見た小手指車両基地。一番奥に20104F(ライオンズ)がいると思われます。

以下をツイートしてました。

下り坂は100km/h近くになることもあるようです。死なないまでも、練習中に、止まっているバスに激突して20箇所くらい骨折して生死が危ぶまれた選手もいたりします。
その人は1年ほどで復帰して、普通に200kmを平均50km/h近くで走って、150人中20位とか30位な感じです。チームスポーツなので順位と実力が正比例ではないですが。私でも下り坂なら50km/h近くまで出ることはあると思いますが、…。
ただ自転車を漕ぐだけの単純なことでもこれほどの違いがあるわけですが、死者が出るのは悲しいです。

| | コメント (1)

より以前の記事一覧