2023年10月5日(木)の西武線 見ただけ、2031Fの廃車回送団臨を拝見、黄色帯の6000系も
休みをとっていましたが、(<-飯能)32101F+38109Fの2104レでお出かけ。
11時ころの小手指車両基地。黄色帯の6000系と2000系のお顔が上り列車の車内から見えました。
2031Fの下り団体専用列車は、4000系の5036レと交換し、吾野駅を12時36分に横瀬へ発車して行きました。
後続の5029レの車内から見た横瀬駅です。電留線に2031Fが入っていました。
横瀬を通り越して、秩父鉄道へ行きました。
貨物列車には出会えなかったです。
5046レで帰宅しました。
横瀬駅の電留線では、まだ集電装置が上がった2031Fにヘッドマークを付けて、皆さん撮影中でした。
狭山ヶ丘駅と武蔵藤沢駅との間に高圧送電線が通っていますが、お昼前、車内から見える鉄塔にカバーがかかっていました。
この網を設置するのにも高度な技術が必要な気がしますが、そんな技術があっても福島第一原発はメルトダウンしてしまいました、が、…。
11時前の航空自衛隊 入間基地。C-2輸送機が、珍しく滑走路の向こう側に見えました。
この後 離陸して、下の写真となった気がしてます。
11時20分ころの小手指駅上空。マンションの上を通る自衛隊のC-2輸送機?
高層階でも、上から、横から、覗かれることがあるかもしれないと住民の皆さんは想定しといた方が良いかも。
なお、カバー付きC-2輸送機は相変わらず電車から見えるところにいました。
以下を<つぶやいて>ました。
仏子駅から歩いて10分くらいの所です。 https://t.co/0MswMMOtsk
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 4, 2023
6と4が並ぶと天安門事件だからか、検閲に不合格な中華人民共和国。
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 5, 2023
BBC News - Asian Games: China censors 'Tiananmen' image of athletes hugginghttps://t.co/BjdLxgzEGl
最近のコメント