2025年5月10日(土)・11日の西武線ほか見ただけ、新宿線を見に行きました
5月10日(土)
小平で1時間ほど撮影。8000系の試運転列車は見られずでした。
東村山駅で撮った10112Fの下り特急「小江戸15号」の115レ。
お昼の高田馬場駅。
以下を<つぶやいて>ました。
イギリスで18歳が列車の運転を可能に。
— イルとコらンか (@irutokorannka) May 10, 2025
(運転士不足対策なようです)https://t.co/4WLibh6UET
5月11日(日)
2000系の2連が2本とも営業してました。
9103Fの上り回送列車が拝島方面からやって来たものの、小平駅の入口(入ってすぐの所かも)で下り特急列車の通過を待たされていました。
そして上り特急168レと並んで3番ホームへ入線でした。
9103Fはこの後、萩山駅に回送されてきて始発の6529レとなっていました。
国分寺から到着した6415レの車両はそのまま6418レで折り返し。
西武新宿から多摩湖へ直通の2553レの折返しが小平ゆき5554レとなり、その後は上石神井へ回送されるための、出来事と思われます。2551レの折返しのときは、直通の2553レがあるので、6529レのような列車は不要。
東村山駅の高架化工事の、新宿方の起点の様子。高架線にはすでに架線も張られているようでした。
お昼の新所沢駅。
新所沢10時48分着の5803レだった2073Fは、1番ホーム到着後に下り方へ回送されたのですが、11時2分に3番ホームへ回送で戻って来て、169レと4605レの後で再び下り方へ回送されてました。
西武新宿から西武秩父へ向かう4009F(52席)の下り列車は11時28分に3番ホームへ到着し、11時31分ころに発車して行きました。
元・小田急8000形は南入曽車両基地で寝てました。
朝7時15分ころの吉祥寺駅の北口のバスターミナルに、京浜急行バスがやって来て、ロータリーを一周して南へ戻って行きました。
午後の池袋駅西口前で共産党の演説会をしてました。年配の男性が多い聴衆で、警察が車両の通行を一部 規制していました。
池袋駅西口前から見られた飛行機。
最近のコメント