<お知らせ>ブログのデータ量が上限に達したので、過去の記事から画像を削除しました。
7月29日(月)
20104F(ラオインズ)の3102レと、6153Fの4227レ・6114Fの2181レに乗車してました。
朝8時ころの中池袋公園。土日は撮影禁止のイベントが開かれていて、まだ資材が残ってて立入禁止でした。
通勤の皆様は遠回りしてました。
撮られたくないのなら、(他人に迷惑かけずに)好き勝手できる会場を確保してやってもらいたいものです。
2024年7月29日 朝8時ころ。豊島区立中池袋公園。
立入禁止です。
目白駅の葉っぱ化したあじさいに、一輪だけ白の花が残っていました。
近くの学校の葉っぱ化したあじさいは、この前の週に切り取られてました。
2024年7月29日 朝8時ころ。目白駅近く。あじさい。
7月30日(火)
6114Fの3102レと6112Fの4241レ・6157Fの2195レに乗車してました。
2024年7月30日。元加治。6114Fの3102レ。
22時前の小手指車基に東急5050系10連?が寝てるのが見えました。
その20分ほど前の石神井公園駅で、到着する2192レの運転台に東急の工務系オレンジ色作業服(今もそうかは知りません)の方の添乗が見えたりもしたのですが。
6117F(黄色帯)は洗浄線で寝てました。
以下を<つぶやいて>ました。
7月31日(水)
(<-飯能)32104F+38105Fの2104レと、32106F+38103Fの準急 小手指ゆき(8分ほど遅れの4239レ)、メトロ10007Fの3707レ(石神井公園に40分ほどの遅れ、小手指で運転打ち切り)、6151Fの急行 飯能ゆきに乗車してました。
夕方は、大雨で乗り入れ列車が遅れてダイヤが乱れてました。4239レは石神井公園駅で2番ホームへ着発、41レに追い抜かれ、急病人が発生し担架で運び出し7分ほど停車してました。
遅れの4239レと思われる、20101Fの準急 小手指ゆきは石神井公園駅1番ホームに21時3分に到着したものの2番ホーム着発のメトロ17088Fの各停 保谷ゆきと38114Fの各停 保谷ゆき(ホームの発車案内は「当駅止まり」)に先発され、21時10分に発車して行ったものの、さらに、ひばりヶ丘駅ではメトロ10007Fの40分遅れの3707レにも抜かれてました。
2024年7月31日 20時55分。石神井公園。
4番ホームに到着した20104Fの急行 池袋ゆきの発車が一時 見合わせになっていました。発車する頃には、後続のS-TRAIN 送り込みの上り回送列車(40106F)が30メートルほど後ろに迫ってました。
別の駅で上り列車の車内点検があったようでした。
お昼の高田馬場駅新宿方で、山手線の試運転列車を柵ごしに拝見。
2024年7月31日 12時19分。高田馬場〜新大久保。
E235系第41編成の内回り試運転列車の9178G。
2023年7月31日 12時22分。高田馬場〜新大久保。
E235系第20編成の外回り試運転列車の9245G。
8月1日(木)
(<-飯能)32106F+38103Fの2104レと、6157Fの2193レに乗車してました。
8月2日(金)
6156Fの3104レと、6110Fの4239レ・32106F+38103Fの2191レに乗車してました。
お昼は池袋駅方まで行って山手線の試運転列車を待ちましたが、試運転列車はなく、代わりにE257系5000番代の臨時列車?を見られました。
2024年8月2日 12時28分。池袋〜目白駅間。
山手貨物線を走るE257系5000番代の北行列車。
新潟・月岡温泉ゆきバスが朝の池袋を走ってました。いつもは見かけませんが、泉観光バスが新宿7時50分発で運行しているようです。
2024年8月2日 8時過ぎ。池袋駅近くの明治通り。
新潟・月岡温泉ゆき高速バス。
夜の池袋を走る、上田ゆきの千曲バス。後ろはJRバスです。
2024年8月2日 20時ころ。池袋駅近くの明治通り。
上田ゆきの千曲バス。
この日は東証で株価が急落したということで、西武池袋線の車内動画広告スペースのニュースでも紹介されていました。
2024年8月2日 夜。西武池袋線の車内。
動画広告欄の共同通信ニュース「東証急落、歴代2番目の下落幅」。
以下を<つぶやいて>ました。
最近のコメント