2020年7月16日(木)朝、近鉄名古屋線のターミナルの一つ隣の米野駅でしばし撮影しました。
2020年7月16日。米野。
近鉄の米野駅の下りホームのすぐ横はJR東海の名古屋車両区があり、キハ75形・キハ85系に混じって、HC85系がいました。
2020年7月16日。米野。
近鉄の米野駅の下りホームのすぐ横の、JR東海の名古屋車両区に見えたレール輸送用のキヤ97系。
2020年7月16日。米野。
右は「ひのとり57列車」用の送り込み回送列車と思います。
2020年7月16日。米野。
新旧塗装が混結した特急車両の上り回送列車。名古屋から、折り返し賢島ゆき特急6715レになったようです。
2020年7月16日。米野。
「地域密着 CNS号」車体広告の、2006ほか3連の準急3620レ。
2020年7月16日。米野。
新旧塗装が混結した賢島ゆき特急6715レ。
2020年7月16日。米野。
名古屋から戻ってきた「地域密着 CNS号」ではなくて「地域密着 CTY号」車体広告電車(2103ほか)の中川ゆき普通と、1106ほかの名古屋ゆき普通が並びました。
右の電車が近鉄電車の一般的な塗装です。
2020年7月16日 7時18分ころ。米野。
名張始発の特急105レで名古屋駅へ到着した後で、米野駅へ回送されてきたアーバンライナーplus。上り線に転線し3番ホーム(3号線)へ入り、折り返し入庫します。
2020年7月16日。米野。
名古屋駅から回送されて3号線へ入ったアーバンライナーplus(右)の横を通過する、9103ほか6連の急行 名古屋ゆき(536レでしょうか)。
2020年7月16日 7時21分ころ。米野。
名古屋駅から回送されて3号線へ入ったアーバンライナーplus(右)の横を通過する、アーバンライナー(回送列車のはずです)。
2020年7月16日 7時23分ころ。米野。
名古屋駅から回送されて3号線へ入ったアーバンライナーplus(右)が、入庫します。
2020年7月16日 7時24分ころ。米野。
入庫したアーバンライナーplusと、早朝から留置の「ひのとり」80000系の横を通過する、新塗装の特急612レ(松阪始発)。
近鉄は電車を大切に使い、安易に新型車両に置き換えないので、自分には嬉しい会社です。
列車番号は、市販の時刻表で調べてます。念のため。
最近のコメント