2022年10月11日(火)・12日の西武線ほか見ただけ
10月11日(火)
(<-飯能)32101F+38111Fの2504レと、6151Fの4221レ・6106Fの2179レに乗車してました。
お昼の高田馬場駅近く。
以下をツイートしてました。
この件については週内にBBCで、日本の開発部隊は関与してない(そもそもそんなものは正社員で構成されていないし)というお話が出ました。
富士通さんの経営が揺らぐ事態になるのでしょうか?
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 11, 2022
日本の開発部隊が関与していたのか、現地部隊の暴走だったのかとか、真相は気になります。
この前 会社のサイトを見たら何も載ってなかったですし。https://t.co/psHvZormYg
10月12日(水)
狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32105F+38105F
所沢 05:27 電留線(W)2077F
清瀬 05:40 引き上げ線6108F 4番ホーム6105F
保谷 05:47, 4番線20152F 21番線6114F 22番線6112F 25番線20153F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5171F
3102レは6158F、5204レは20158F。
5101レは2071F、5107レはN2000系。
2102レは(<-飯能)2463F+2085F。
西九州新幹線が開業した次の週あたりから、西武池袋線の車内に中吊り広告が掲出されています。
近くに、「豊島区制施行90周年 西武線1日おでかけきっぷ」の中吊り広告もありました。こちらは、発売を前にした14日 早朝には消えて空きスペースになっていました。この「おでかけきっぷ」は本日(10月23日)もまだ池袋駅で販売してました。
以下をツイート(コメント)してました。
道路工事が進まず行き止まりのままで渋滞するので、ウソの地名表示を掲示して抗議する地元住民のお話と思われます。インド。
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 11, 2022
BBC News - Uttar Pradesh: Angry residents rename Agra areas 'smelly town'https://t.co/VNkO0RrHBS
70名とは。 https://t.co/QDSDFBgg72
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 11, 2022
淡路島は離島でしょうか。
— イルとコらンか (@irutokorannka) October 11, 2022
沖縄にも電鉄(軌道)があったから?
最後の件については、ウィキペディアの「離島振興法」のページに“淡路島については一部地域(南あわじ市の灘地区・洲本市の上灘地区)が一時期に指定されていた。”という記載がありました(2015年に指定解除とのこと)。
最近のコメント