2024年10月 5日 (土)

2024年9月14日(土) 午後の米子からの道中

伯耆大山駅を発車した新見ゆき824Mの車内から駅構内を見ています。

2024年9月14日 11時26分ころ。伯耆大山。824Mの車内から見た駅構内。右手の貨物駅には、貨車に連結されヘッドマーク付きのEF64-1039とEF65-1035が止まってました。
2024年9月14日 11時26分ころ。伯耆大山。

824Mの車内から見た駅構内。右手の貨物駅には、貨車に連結されヘッドマーク付きのEF64-1039とEF65-1035が止まってました。

伯耆大山駅を発車後に見えた大山です。

2024年9月14日 11時半ころ。伯耆大山〜岸本駅間。東側の車窓に見えた大山。
2024年9月14日 11時半ころ。伯耆大山〜岸本駅間。
東側の車窓に見えた大山。

根雨駅では16分の停車時間が設定されていました。上下の特急「やくも」も揃い、列車が3本集合でした。

2024年9月14日 12時4分ころ。根雨。左から、クモハ115-1518+クモハ114-1196の824M、8連の特急「やくも7号」(1007M)、4連の特急「やくも14号」(1014M)。
2024年9月14日 12時4分ころ。根雨。

左から、クモハ115-1518+クモハ114-1196の824M、8連の特急「やくも7号」(1007M)、4連の特急「やくも14号」(1014M)。
1014Mは運転停車だったようです。

次の普通列車までに貨物列車が来るかなと想像して、生山駅で824Mを下車しました。
駅前の食堂で(広島風)お好み焼きを食べ、掲示がにぎやかな駅舎と隣接施設を拝見し、ホームのベンチで休んでいたら、カメラを持った方が現れたので、駅の岡山方に向かいました。
そして14時2分、EF64-1039に牽引されたコンテナ貨物列車が到着(私以外は車で乗り付けた、10人ほどが撮っていましたが、列車が停止するとそそくさと車に乗り込み消えていきました)

2024年9月14日 14時2分。生山。EF64-1039に牽引された上りコンテナ貨物列車が到着。
2024年9月14日 14時2分。生山。

EF64-1039に牽引された上りコンテナ貨物列車が到着。

14時19分、貨物列車の横で下りの普通列車と上りの特急「やくも」がすれ違い、先発。

2024年9月14日 14時19分。生山。右から、特急「やくも18号」、米子ゆき829M、EF64-1039牽引の上り貨物列車。
2024年9月14日 14時19分。生山。

右から、特急「やくも18号」、米子ゆき829M、EF64-1039牽引の上り貨物列車。

14時23分、コンテナ貨物列車が発車して行きました。

2024年9月14日 14時23分。生山。EF64-1039牽引の上りコンテナ貨物列車が発車。
2024年9月14日 14時23分。生山。

EF64-1039牽引の上りコンテナ貨物列車が発車。
ここは神社の参道にもなっているようで、手前側に線路に向かって鳥居、奥の山に神社があり線路脇から階段がありました。開業時に地元に認められた特権なのかなと思ってます。線路に板が敷いてあって踏切のようにしたりは、はなっていません。

生山駅からクモハ115-1516+クモハ114-1178の新見ゆき826Mに乗車。新見からは特急「やくも20号」に乗車し、岡山へ。
中庄駅付近でJR貨物色のEF64-1000番台の下りコンテナ貨物列車とのすれ違いもありました。
岡山駅前を少し散歩。

2024年9月14日 17時過ぎ。岡山駅前。8101の清輝橋ゆき。
2024年9月14日 17時過ぎ。岡山駅前。8101の清輝橋ゆき。

そして、新幹線ホームへ上がり、始発の「ひかり」は見送り、博多始発の「のぞみ46号」で東京へ戻りました。
岡山発車時点では空席が多かったものの、新大阪でほぼ満席。車掌さんは訓練中だったのか女性の二人組で、お一人だけが、大きな声で指差喚呼してました。

2024年9月14日 17時31分。岡山。鹿児島中央始発の新大阪ゆき「さくら560号」。
2024年9月14日 17時31分。岡山。
鹿児島中央始発の新大阪ゆき「さくら560号」。
2024年9月14日 17時37分。岡山。博多始発の東京ゆき「のぞみ46号」。
2024年9月14日 17時37分。岡山。博多始発の東京ゆき「のぞみ46号」。
2024年9月14日 17時46分ころ。岡山〜相生。岡山駅にいたときも虹が見えていたのですが、乗車してからもしばらく見えていました。
2024年9月14日 17時46分ころ。岡山〜相生。

岡山駅にいたときも虹が見えていたのですが、乗車してからもしばらく見えていました。

そして西武池袋線で帰宅しましたが、まだ異動していなかったのか、懐かしの握手シーンが見られました(その前には幼稚園児と保母さんとオロナミンCも)。

2024年9月14日 夜。西武池袋線の車内。西武鉄道と大塚製薬の幹部が、西武球場前駅が最寄りの野球場で協定締結を思わせる、動画広告。
2024年9月14日 夜。西武池袋線の車内。

西武鉄道と大塚製薬の幹部が、西武球場前駅が最寄りの野球場で協定締結を思わせる、動画広告。

| | コメント (1)

2024年4月27日 (土)

2024年4月15日(月)〜21日の西武線 見ただけ、とは言うものの・・・

<お知らせ>ブログのデータ量が上限に近づいたので、過去の記事から画像を削除していく見込みです。

4月15日(月)

自宅で静かにしてました。

4月16日(火)

14日(日)に自転車で熊谷まで往復し、脚が傷んでいたので、タンパク質を補給するため入間市駅のマクドナルドへ夕方に行ってきました。
効いたのか、翌日は脚の痛みはほとんどなくなりました。

4月17日(水)

自宅で静かにしてましたが、10時23分ころN2000系2連が単独で仏子〜元加治駅間を上っていきました。
以下の<つぶやき>も。

4月18日(木)

(<-飯能)32104F+38114Fの2102レと、32105F+38113Fの2195レに乗車してました。

JR九州の「かんぱち・いちろく」の広告が、車内中吊りに掲出されてました。

2024年4月18日 朝。西武池袋線の車内。JR九州の特急「かんぱち・いちろく」の広告。
2024年4月18日 朝。西武池袋線の車内。
JR九州の特急「かんぱち・いちろく」の広告。

街路樹がきれいな西武新宿線 高田馬場〜下落合駅間。
この写真の次の週に 再び行ったら、水道管の取り替え工事で歩道が通行止めでした。数ヶ月前も同じ歩道を通行止めにして同じような工事をしていたのですが、・・・。

2024年4月18日。高田馬場〜下落合駅間。6108Fの2336レ。
2024年4月18日。高田馬場〜下落合駅間。6108Fの2336レ。

4月19日(金)

40158Fの2104レと6154Fの2197レに乗車してました。

4月20日(土)

秩父鉄道の旧型客車のSL列車を見に行った件は別掲しました。

夕方、入間市駅まで行って買い物をして、帰宅しようとしたら、やって来た6153Fの車内は派手に装飾されていました。「スターレイル周年記念列車」ということです。

2024年4月20日 夕方。6153Fの車内。
2024年4月20日 夕方。6153Fの車内。

飯能から折り返して来た、車体広告の6153Fの2164レが元加治駅へ到着。

2024年4月20日。元加治。6153Fの2104レ。
2024年4月20日。元加治。6153Fの2104レ。

4月21日(日)

電車には乗りましたが、特にはなかったです。

| | コメント (1)

2022年10月23日 (日)

2022年10月11日(火)・12日の西武線ほか見ただけ

10月11日(火)

(<-飯能)32101F+38111Fの2504レと、6151Fの4221レ・6106Fの2179レに乗車してました。

お昼の高田馬場駅近く。

2022年10月11日。高田馬場〜下落合。10000系の115レ。
2022年10月11日。高田馬場〜下落合。10000系の115レ。

以下をツイートしてました。
この件については週内にBBCで、日本の開発部隊は関与してない(そもそもそんなものは正社員で構成されていないし)というお話が出ました。

10月12日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32105F+38105F
所沢 05:27 電留線(W)2077F
清瀬 05:40 引き上げ線6108F 4番ホーム6105F
保谷 05:47, 4番線20152F 21番線6114F 22番線6112F 25番線20153F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5171F

3102レは6158F、5204レは20158F。
5101レは2071F、5107レはN2000系。
2102レは(<-飯能)2463F+2085F。

2022年10月12日。練馬。2085F+2463Fの2102レ。
2022年10月12日。練馬。2085F+2463Fの2102レ。

西九州新幹線が開業した次の週あたりから、西武池袋線の車内に中吊り広告が掲出されています。
近くに、「豊島区制施行90周年 西武線1日おでかけきっぷ」の中吊り広告もありました。こちらは、発売を前にした14日 早朝には消えて空きスペースになっていました。この「おでかけきっぷ」は本日(10月23日)もまだ池袋駅で販売してました。

221012syanai0613
2022年10月12日 朝。西武池袋線の車内。
西九州新幹線の中吊り広告(左)。
2022年10月12日 朝。西武池袋線の車内。「豊島区制施行90周年 西武線1日おでかけきっぷ」の中吊り広告。左奥に西九州新幹線の中吊り広告が見えてます。
2022年10月12日 朝。西武池袋線の車内。

「豊島区制施行90周年 西武線1日おでかけきっぷ」の中吊り広告。左奥に西九州新幹線の中吊り広告が見えてます。奥が車端側です。

以下をツイート(コメント)してました。

最後の件については、ウィキペディアの「離島振興法」のページに“淡路島については一部地域(南あわじ市の灘地区・洲本市の上灘地区)が一時期に指定されていた。”という記載がありました(2015年に指定解除とのこと)。

| | コメント (1)

2020年11月29日 (日)

2020年9月23日(水)〜25日の西武線 見ただけ

9月23日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線30104F
所沢 05:27 電留線(E)6151F(Nack5) (W)20152F
清瀬 05:40 引き上げ線6109F 4番ホーム6108F
保谷 05:47, 4番線20158F 21番線6111F 22番線40151F(ドラえもん) 24番線2071F 25番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5175F

3102レは20108F、5204レは38112F。
5101レは2085F、5107レは20151F。

2020年9月23日 朝。西武池袋線の車内。中吊り広告に「九州」が増えてました。
2020年9月23日 朝。西武池袋線の車内。

中吊り広告に「九州」が増えてました。「36+3」はもしかすると博多駅で目撃してたかも。

東長崎駅の保守用車スペースにDr.Multiがいました。前日、私は長崎の近くにいましたが。

2020年9月23日。東長崎。
2020年9月23日。東長崎。

夜の小手指駅。またS-Trainと接続する快速での帰宅。

2020年9月23日。小手指。右が到着する40104FのS-Trainの503レ。左はメトロ10024Fの3707レ。
2020年9月23日。小手指。

右が到着する40104FのS-Trainの503レ。左はメトロ10024Fの3707レ。

9月24日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32105F+38109F
所沢 05:27 電留線(E)6114F (W)20152F
清瀬 05:40 引き上げ線6153F 4番ホーム空き
保谷 05:47, 4番線2085F 21番線6107F 22番線6116F 25番線2075F 27番線30000系、6158F(LAIMO) 2番ホーム 下り回送05:47発
石神井公園 05:52, 6番線・東急5166F

3102レは32101F+38113F、5204レは38114F。風は少し強いものの雨は降っておらず。
5101レは2069F、5107レはN2000系。
4101レは6117F?。

6158F(LAIMO) 回送、  小手指 1番ホーム 05:21、
 所沢 3番ホーム 05:30通過、上り。
 保谷 2番ホーム 05:47発、下り。

2020年9月24日 5時30分ころ。所沢。3番ホームを通過する6157Fの上り回送列車。
2020年9月24日 5時30分ころ。所沢。
3番ホームを通過する6157Fの上り回送列車。

池袋駅ホーム時刻表に、9月26日(土)・27日の発車ホーム変更の掲示がありました。
COVID-19感染拡大防止のため人数制限が厳しかった大規模イベントの規制が19日から緩和されプロ野球の観客が増えるため、土休日デーゲームダイヤを本格的に実施するようです。

2020年9月24日。池袋。ホーム時刻表の掲示。
2020年9月24日。池袋。ホーム時刻表の掲示。

お昼の高田馬場界隈。

2020年9月24日。高田馬場〜下落合。40152F(カナヘイ)の2642レ。
2020年9月24日。高田馬場〜下落合。
40152F(カナヘイ)の2642レ。

鉄道の運行情報システムのセキュリティのお話。
西武鉄道の場合、アプリの列車位置表示経由で列車運行システムへ外部からの侵入の危険性はないのか心配ですが、リンク先のページは、運行システムを隔離してるだけでは不十分というお話かもしれません。広告記事でもあるようです、念のため。

9月25日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32101F+38113F(コウペン)
所沢 05:27 電留線(E)6104F (W)20152F
清瀬 05:40 引き上げ線6157F 4番ホーム6113F
保谷 05:47, 4番線2071F 21番線6115F 22番線6154F 25番線20158F 27番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5162F

3102レは2463F+2089F、5204レは38112F。
5101レは30000系、5107レは20153F。5103レはおそらく40153F。
4101レは9103F(京急)。

2020年9月25日。所沢。2527F+2519Fの新宿線5802レ(左)と、2463F+2089Fの池袋線3102レ。
2020年9月25日。所沢。

2527F+2519Fの新宿線5802レ(左)と、2463F+2089Fの池袋線3102レ。

午前5時頃の元加治駅ホーム発車案内は、3102レの次と、5204レの前が「通過」。
ラビューの回送がひとっ走りでしょうか。

小手指車基 22時過ぎ。
・飯能方に2063F 留置。この週の平日は朝晩いつも同じ場所で留置でした。営業なしかもしれません。
・他社譲渡待ち10000系4両もいつもの場所で留置。

| | コメント (1)

2020年9月20日(日)〜22日は九州へ行きました、その2

9月22日(火)

直通している福岡市営地下鉄とJR九州・筑肥線が接続する姪浜駅。

2020年9月22日。姪浜。中央が2000系で、両脇が開業当初からの1000系。
2020年9月22日。姪浜。
中央が2000系で、両脇が開業当初からの1000系。

JR九州の普通列車に乗って、姪浜から、西唐津、山本、伊万里と移動。
見ていると、運転席のタブレット端末が出発信号機を確認してくださいと運転士さんへ話しかけてて、失礼千万な会社、プロにその言い草はないだろうと思いました。
しかし出発信号機がない駅(運転面では「停留所」なんだと思います)を見かけたので、自分は忘れちゃうかもと、考えを改めました。
途中、山本駅ではキハ125形とキハ47形の混結編成とすれ違いました。

2020年9月22日。山本。キハ47形+キハ125形2両の唐津線5825D。
2020年9月22日。山本。
キハ47形+キハ125形2両の唐津線5825D。

伊万里駅からは松浦鉄道に乗車。有田駅へ。
駅の左手は12フィート コンテナが山積みになってました。JR貨物のオフレールステーションです。

2020年9月22日。有田。右から、JR九州の特急「みどり5号・ハウステンポス5号」(併結)の783系、鳥栖ゆき普通列車の817系2連、そして松浦鉄道のMR-609。
2020年9月22日。有田。

右から、JR九州の特急「みどり5号・ハウステンポス5号」(併結)の783系、鳥栖ゆき普通列車の817系2連、そして松浦鉄道のMR-609。

長崎本線は上下線間が通常より広い所が多かったです。
用地買収を進めるため広めに買ったのか(買収金額が増えるので)、その無駄な用地も継承した会社は大変と同情を感じたものの、橋が多い区間にその傾向があると気付き、小まめにカーブを入れず高速運転を可能にした先見の明に会社は感謝せねばと、考えを改めましたが、適切かどうかは分かりません。

2020年9月22日。久保田。上り列車の最後尾から。背中側が駅です。駅を出ると上下線間が広がってます。
2020年9月22日。久保田。

上り列車の最後尾から。背中側が駅です。駅を出ると上下線間が広がってます。
右のレールは唐津線です。草茫々なので廃線跡と思ってました。

到着した鳥栖駅は、すぐ近くに巨大なサッカー競技場があったりしましたが、駅構内は国鉄時代を思わせる広さと長さ。
乗務員さんは、両手に荷物を持って線路を渡って、ホームからホームへ移動してました。ホームに上がるのも大変そう。晴れてるからまだ良いけれど、雨が降ったら大変、ひどい会社と思いましたが、近くの構内地下通路(旅客用)を使えば良いのだから好きでやっているのだろうと、考えを改めました。
事情はあるのだと思いますが、来る電車、来る電車、珍しくて忙しく、乗務員さんもお仕事中、事情はお聞きできませんでした。

2020年9月22日。鳥栖。福岡方から撮ってます。ホームは3面あります。
2020年9月22日。鳥栖。
福岡方から撮ってます。ホームは3面あります。
2020年9月22日。鳥栖。福岡方から到着する783系4連の特急「みどり11号」。個性的なお顔。
2020年9月22日。鳥栖。

福岡方から到着する783系4連の特急「みどり11号」。個性的なお顔。

夕方の飛行機で帰宅しました。大型ジェット機が満席でした。

| | コメント (1)

2020年9月20日(日)〜22日は九州へ行きました、その1

2020年9月20日(日)から三日間、九州へ行ってきました。

9月20日(日)

羽田空港から日本航空で福岡空港へ。中型機でした。3+3列シート。
座席指定がJとかだったのに、とても10列も座席がある大きさには見えず、搭乗するまでビクビクしてました。
満席だったと思います。

2020年9月20日。福岡空港。この飛行機に乗ってたんだと思います。
2020年9月20日。福岡空港。
この飛行機に乗ってたんだと思います。

筑豊電鉄に乗車しました。起点は黒崎駅前。途中の筑豊中間駅の折り返しと、終点の直方まで直通が交互に運転されていて、筑豊中間駅折り返す時は本線を使ってました。

2020年9月20日。筑豊中間。左が、筑豊中間止まりだった列車の折り返し。右は直方からの直通列車。
2020年9月20日。筑豊中間。

左が、筑豊中間止まりだった列車の折り返し。右は直方からの直通列車。

黒崎駅です。レール輸送の貨物列車(空荷)が東の方から到着しました。

2020年9月20日 15時30分ころ。黒崎。右が、背後から到着したレール輸送の貨物列車。牽引はEF81-455。レールは載ってません。左はJR九州の特急列車。
2020年9月20日 15時30分ころ。黒崎。

右が、背後から到着したレール輸送の貨物列車。牽引はEF81-455。レールは載ってません。左はJR九州の特急列車。

香椎駅で、「DENCHA」ことJR九州のBEC819系にお会いできました。床下の蓄電池でモータを駆動する、非電化区間も走れる電車です。

2020年9月20日。香椎。昼寝から起きて、夕方の営業に入るため入換中のBEC819系。
2020年9月20日。香椎。

昼寝から起きて、夕方の営業に入るため入換中のBEC819系。

夕方、博多駅へ戻ったら「ななつ星」がいて、ホームの発車案内はその回送列車の出発時刻を表示してくださってたので、待って、発車を撮りました。

2020年9月20日 17時54分ころ。博多。DE10形に牽引されて車庫へ帰る「ななつ星」。
2020年9月20日 17時54分ころ。博多。
DE10形に牽引されて車庫へ帰る「ななつ星」。

9月21日(月)

西鉄電車で福岡から大牟田へ。
途中の蒲池(かまち)駅です。ここから先はしばらく単線区間です。5000系の特急は猛スピードで通過して行きました(この駅から福岡よりは田んぼの中の直線区間です)。

2020年9月21日 6時42分ころ。蒲池。5000形の特急 西鉄福岡(天神)ゆき。
2020年9月21日 6時42分ころ。蒲池。
5000形の特急 西鉄福岡(天神)ゆき。

大牟田からはJR九州の普通列車で、熊本へ。
熊本電鉄で、efWING台車の電車に出会えました。炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を使った台車。JR四国でも試用してます。

2020年9月21日。北熊本。上熊本から到着する01形。2両ともefWING台車を履いてます。構内はかなりオンボロですが、電車はきれいでした。
2020年9月21日。北熊本。

上熊本から到着する01形。2両ともefWING台車を履いてます。構内はかなりオンボロですが、電車はきれいでした。

2020年9月21日。藤崎宮前〜黒髪町。後ろの車両がefWING台車を履く6221efです。
2020年9月21日。藤崎宮前〜黒髪町。
後ろの車両がefWING台車を履く6221efです。

熊本電鉄は、部外者から見ると路線は中途半端でよく廃止されないなと思いますが、沿線は郊外の住宅地で、日中は中高生の利用も多かったです。
会社側も課題は認識していて、LRT化の構想もあるようです。

熊本では市電も乗ったのですが、割愛。
JRで大牟田へ戻り、さらに西鉄で福岡へ戻りました。

2020年9月21日 17時0分ころ。筑紫。福岡方から回送で到着した「旅人」の3000形が入庫しました。
2020年9月21日 17時0分ころ。筑紫。
福岡方から回送で到着した「旅人」の3000形が入庫しました。
2020年9月21日 19時24分ころ。薬院。福岡方から回送で戻ってきた「TEH RAIL KITCHEN CHIKUGO」の6050形は一旦停車してから、すぐに発車。
2020年9月21日 19時24分ころ。薬院。

福岡方から回送で戻ってきた「TEH RAIL KITCHEN CHIKUGO」の6050形は一旦停車してから、すぐに発車。

政府の「GoToトラベル」利用でした。
キリがないのでブログでのご紹介は、後1回で、終わりにしますが、九州、良かったです。マスクが不要ならばなお良かった。

| | コメント (1)