2024年8月18日 (日)

2024年8月13日(火)〜16日の西武線ほか見ただけ、池袋に天皇は来ないだろうとは思いつつ

8月13日(火)

6153Fの3102レと、6155Fの2189レに乗車してました。
お盆期間ということなのか、2189レは池袋発車時点で前の方の車両に空席がありました(立っている人も数名いましたが)。

朝8時過ぎの西武の高速バスは軽井沢ゆきでした。

2024年8月13日 8時過ぎ。池袋近くの明治通り。軽井沢ゆきの西武の高速バス。
2024年8月13日 8時過ぎ。池袋近くの明治通り。
軽井沢ゆきの西武の高速バス。

8月14日(水)

20101Fの3104レと(<-飯能)32104F+38105Fの2183レに乗車してました。

2024年8月14日。元加治。20101Fの3104レ。
2024年8月14日。元加治。20101Fの3104レ。

8時過ぎの池袋を発車する西武の高速バスが「回送」表示だったので慌てて撮りましたが、10秒後に軽井沢ゆきに変わりました。
なおこの数分後に、新宿方面から明治通りをやって来る回送表示の西武の高速バスも見られました(通常はありません)。

2024年8月14日 8時過ぎ。新宿方面へ向う「回送」表示の西武の高速バス。
2024年8月14日 8時過ぎ。

新宿方面へ向う「回送」表示の西武の高速バス。

岸田総理大臣が9月の自民党の総裁選に出ないと表明して、翌日の朝日新聞は1面トップにしていましたが、夜の西武池袋線の車内動画広告の共同通信ニュースは、囲碁とフェラーリと「立ち止まり隊」(写真)の3件でした。

2024年8月14日 夜。西武池袋線の車内。側扉上の動画広告欄の共同通信社のニュース。
2024年8月14日 夜。西武池袋線の車内。

側扉上の動画広告欄の共同通信社のニュース。

8月15日(木)

32106F+38111Fの2102レと、6158Fの4219レ・6111Fの2173レに乗車してました。

2024年8月15日。練馬。40161Fの6405レ(左)と、6050系の2174レ。
2024年8月15日。練馬。

40161Fの6405レ(左)と、6050系の2174レ。
6405レは練馬駅で4219レより先に発車します。

お昼の高田馬場界隈。
翌日は台風の予報でした。

2024年8月15日。高田馬場。西武10000系の上り特急「小江戸20号」(右)と、山手線の内回り。
2024年8月15日。高田馬場。

西武10000系の上り特急「小江戸20号」(右)と、山手線の内回り。
山手線の試運転列車はなかったようでした。

2024年8月15日 お昼。高田馬場。30000系と20000系のすれ違い。
2024年8月15日 お昼。高田馬場。
30000系と20000系のすれ違い。

久しぶりに朝の池袋駅前にチアリーダーさんがいらっしゃいました。

2024年8月15日 8時過ぎ。池袋駅東口前。チアリーダーさん。
2024年8月15日 8時過ぎ。池袋駅東口前。
チアリーダーさん。

タクシープールには警察車両と黒スーツの人たち(警察関係者でしょう)がいて、交差点では警察のトラックからコーンを取り卸してました。有名人が来たのかもしれません。
終戦の日なので天皇かなと思いました。

2024年8月15日 8時ころ。池袋駅東口前のタクシープール。
2024年8月15日 8時ころ。池袋駅東口前のタクシープール。

チアリーダーの皆さんはここから50メートルほど左手にいらっしゃいました。

2024年8月15日 8時ころ。池袋駅東口前。左に止まっているのが警察のトラックです。
2024年8月15日 8時ころ。池袋駅東口前。

左に止まっているのが警察のトラックです。

夜の西武池袋線の動画広告スペースの共同通信社のニュース。英中国語で喋っちゃダメなの?、英語や中国語では蹴りを入れられるの?と、思ってしまいました。

2024年8月15日 夜。西武池袋線。車内の動画広告スペースの共同通信ニュース。
2024年8月15日 夜。西武池袋線。

車内の動画広告スペースの共同通信ニュース。
「蹴らないように英中国語で呼びかけ」?

以下を<つぶやいて>ました。

(続けて)
今朝は他に、万博の日本館の建設費と、大阪の金龍だったかのタイの看板の尻尾切断判決、でした。
都内のパレスホテルの日本料理店で会見原稿を作ったと書かれてます。誤報でなければ、ヘンな所で作りましたな。
地震がなければその頃は中央アジアにいたのだろうけど。

8月16日(金)

台風が来るということで、自宅にいました。
元加治界隈は、早朝やお昼・夕方に短時間 雨が強く降ったり、午後は風がやや強くなったりしましたが、台風の影響はあまりなかったです。

| | コメント (1)

2022年9月 4日 (日)

2022年8月24日(水)〜26日の西武線ほか見ただけ

8月24日(水)

仏子〜元加治駅間 10:22、10000系の上り通過でした。

以下もツイートしてました。
なお西武鉄道に、こういう新聞記事はイメージダウンかもしれないので訂正を申し入れないのですかという趣旨を問い合わせましたが、「回答する立場にない」という趣旨のご連絡をいただきました。
紐で繋がるのか、紐で縛るのか、色々な関係があるはずですが。西武鉄道も熱心なSDGsには「ジェンダー平等」が入っています。
運命の赤い糸(リンク先は当該神社のページのはず)という信仰の自由も認められるべきですが、仰なのかな? 「お遊び」だから問題なし?
小学生の夏休みの自由研究にいかがでしょうか?(1・2年生が「女性連れですか?」「男性連れですか?」とアンケート調査すれば角は立たないかと。企画は西武ナントカでも可)

(続けて)
(女性の皆様)うるさいわねー、単に実態を反映しただけよ、埼玉の女はね、あんたが言うようなことはしないのよ、よく知ってくせに!
ただ単に、こういう所には、そういう男が、そのような女を連れて行くだけなのか。
それならそれで、良いのだ。
(なにせ実態を知らないもので)
そうだ、西武鉄道に聞いてみよっ。
PRしてた。

金曜日(9月2日)の朝日新聞 朝刊には「痴漢、弁護士の私も怖かった すぐ声出ず、逃走時ひきずられ 有罪実現、語れない誰かのため」が載ってたりもしてました。
関係は、ないだろうけれど。

8月25日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線空き
所沢 05:27 電留線(W)20151F
清瀬 05:40 引き上げ線40153F 4番ホーム6151F
保谷 05:47, 4番線2091F 21番線40157F 22番線6103F 24番線2071F 25番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5174F

3102レは6113F、5204レは20152F。
5101レはN2000系、5107レは38114F。
西所沢 05:25、1251F 引き上げ線?→2番ホーム。
2102レは2461F+2069F。

2022年8月25日。練馬。2461F+2069Fの2102レ。
2022年8月25日。練馬。2461F+2069Fの2102レ。

20時半ころの小手指車両基地、建屋の横に「急行 飯能?」表示の4000系が見えました。
そして20:27 狭山ヶ丘〜武蔵藤沢駅間で4000系4連の上り列車も。

以下を(リ)ツイートしてました。
1つ目の件は、英単語だけだと「さあ、行こう、多摩川」。絵文字も入れると「さあ、行こう、多摩川へ」でした。

下の写真は、2つ目の件のトンボのアップです。

2022年8月25日 6時15分頃。西武 池袋駅。1番ホームから改札側の天井にいたトンボ。
2022年8月25日 6時15分頃。西武 池袋駅。
1番ホームから改札側の天井にいたトンボ。

8月26日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線32104F+38103F
所沢 05:27 電留線(W)20158F
清瀬 05:40 引き上げ線6158F 4番ホーム6154F
保谷 05:47, 4番線2071F 21番線40153F 22番線6116F 25番線20151F 26番線N2000系。昨日は少し普通ではなかったです。(9月2日も同じでした)
石神井公園05:52, 6番線・東急5177F

3102レは6107F、5204レは2095F。
5101レは38114F、5107レは2091F。
狭山線の6101レは前日に引き続き1251F。

20時前の小手指車両基地、中央にクロスシートの40000系「準急 西武秩父」表示、車内照明は蛍光灯色。

仏子〜元加治駅間 21:31、4000系下り。

以下を(リ)ツイートしてました。

| | コメント (1)

2020年12月30日 (水)

2020年11月3日(休日)の西武線ほか 見ただけ、PQ車輪を履いたメトロ17002F

11月3日 10時40分ころの小手指車両基地。メトロ17002Fは一部の車両の車輪が黄色い円盤でした。車輪からレールへの圧力を測定し、脱線しないか調査するPQ車輪なんだと思います。

2020年11月3日 10時40分ころ。小手指車両基地。上り列車の車内から見えたメトロ17002F。
2020年11月3日 10時40分ころ。小手指車両基地。
上り列車の車内から見えたメトロ17002F。
2020年11月3日 10時40分ころ。小手指車両基地。上り列車の車内から見えたメトロ17002F。
2020年11月3日 10時40分ころ。小手指車両基地。
上り列車の車内から見えたメトロ17002F。

車輪に黄色いシール(応力とか測定用?)を貼ってPQ車輪にしたのか、車輪を交換してPQ車輪へ変えたのか、気になりますが。

土休日午前の西武新宿線に運転される快速急行。2本目は(N)2000系8+2連が多いようです。

2020年11月3日。所沢。2409F+2059Fの1603レ。
2020年11月3日。所沢。2409F+2059Fの1603レ。

設定が増えた地下鉄からの保谷どまり準急。4501レで2番ホームへ到着したメトロ10009Fが5番線へ入りました。
この73S運用の次のお仕事は15分ほど後の、保谷始発・新木場ゆき各停 6406レです。

2020年11月3日。保谷。4501レで到着後5番線へ入るメトロ10009F。
2020年11月3日。保谷。
4501レで到着後5番線へ入るメトロ10009F。

保谷駅前にいた新デザインの西武バス。池袋界隈でも一度だけ見たことがあります。

2020年11月3日 11時10分ころ。保谷。駅前に止まってた新塗装の西武バス。
2020年11月3日 11時10分ころ。保谷。

駅前に止まってた新塗装の西武バス。
バスも電車も古いものは消えていき寂しいです。
アレだけは特別扱いですが、空調のない、うるさくて遅い、古い電車やバスみたいなものと思います。伝統が好きな人には堪らないんでしょう。気持ちは分かります。
それならコッチだって税金で…憲法にも明記して…とか、好きな人たけでやって一般人は巻き込まないでほしいとか、思ったり。

2020年11月3日 11時11分ころ。保谷。新旧の西武バスが駅前ですれ違いました。
2020年11月3日 11時11分ころ。保谷。
新旧の西武バスが駅前ですれ違いました。

野球ダイヤで見かけた38109F(彼方)は夜も池袋線を走り回っていました。

2020年11月3日。西所沢。38109Fの2166レ。
2020年11月3日。西所沢。

38109Fの2166レ。
土休日デーゲームダイヤの復路輸送のため2分ほど停車してました。
右奥に1番ホームから先発した30103Fの7370レのお尻が見えます。2本目の臨時10連・池袋ゆきでした。

1002レは38113F(コウペン)でした。

BBCのニュースをリツイートしましたが、日本のメディアも取り上げて、西武の車内でもやってました。

201103syanai1438
2020年11月3日。

西武池袋線30000系の側扉上の共同通信社のニュース。「巨大クジラ像の尾、地下鉄を救う」。

入間航空祭が毎年開催される11月3日(火)ですが、2020年はCOVID-19のため中止。
プロ野球の試合は観客数を制限して開催されたので、私にとっては、一日中 電車を見る「文化の日」は変わらずでした。と言っても、朝はデスクワークしてましたが。

| | コメント (1)