2023年9月24日 (日)

2023年8月16日(水)の宇都宮ライトレールの試運転 見ただけ、その3

今回はLRT開業で廃止されるバスについて。
朝の宇都宮駅西口に到着する芳賀バスターミナルゆきのJRバス。

2023年8月16日 8時32分。宇都宮。芳賀バスターミナルゆきJRバス。
2023年8月16日 8時32分。宇都宮。
芳賀バスターミナルゆきJRバス。

LRTの電停の横のバス停「ゆいの杜壁梨」に到着する、宇都宮駅方面ゆきJRバス。
バスは日中は1時間に1本ほどしかないので、なくなっても、徒歩30分 圏内ほどの住民にとってはLRTがあれば、公共交通のサービス低下にならないのかもしれません、…。

2023年8月16日 10時20分ころ。ゆいの杜壁梨。JRバスの「JR宇都宮駅・東武駅前」ゆき。
2023年8月16日 10時20分ころ。ゆいの杜壁梨。

JRバスの「JR宇都宮駅・東武駅前」ゆき。
国鉄バス時代の旧塗装のバスも1台 見かけました。

宇都宮駅から芳賀バスターミナルまで乗ったJRバスの車内。LRT開業による「バス路線再編のお知らせ」が掲示されてました。

2023年8月16日 朝。宇都宮駅から乗車したJRバスの車内。「LRT開通に伴うバス路線再編のお知らせ」。
2023年8月16日 朝。
宇都宮駅から乗車したJRバスの車内。
「LRT開通に伴うバス路線再編のお知らせ」。

最近は鉄道にお盆はないけれど(新幹線や特急は混んで臨時列車はあるんだと思いますが)、この日の宇都宮のJRバスはお盆ダイヤで、平日ダイヤに比べて本数が減っていました。

2023年8月16日 朝8時ころ。宇都宮駅西口。JRバス乗り場の時刻表。
2023年8月16日 朝8時ころ。宇都宮駅西口。
JRバス乗り場の時刻表。

東京地区のバスは運転手の真後ろや真横の座席は使用禁止になってましたが、宇都宮のJRバスは使わせていました。
COVID-19が一応 過去のものとあり、東京地区のバスも今では利用可能みたいですが。

JRの宇都宮駅から、LRTの東口電停への通路は、LRTアピールでいっぱいでした。

2023年8月16日 15時過ぎ。JR宇都宮駅と東口電停の間の通路。
2023年8月16日 15時過ぎ。
JR宇都宮駅と東口電停の間の通路。

JRの宇都宮駅内のショッピングセンターも、LRT開業PRでした。

2023年8月16日 15時過ぎ。JR宇都宮駅。改札前のショッピングセンターのLRT開業PR 装飾。
2023年8月16日 15時過ぎ。JR宇都宮駅。

改札前のショッピングセンターのLRT開業PR 装飾。

| | コメント (1)

2023年9月16日 (土)

2023年8月16日(水)の宇都宮ライトレールの試運転 見ただけ、その2

お借りしたロードバイクで鬼怒通り(県道64号線)を進み、ゆいの杜東 電停まで戻りました。

2023年8月16日 12時27分。ゆいの杜西。試運転中のLRT。乗降扉を開閉してました。
2023年8月16日 12時27分。ゆいの杜西。

試運転中のLRT。乗降扉を開閉してました。
直進すれば宇都宮駅東口へ至る鬼怒通りですが、LRTは左へ曲がって清原地区へ寄り道してから、鬼怒通りへ戻ります。

2023年8月16日 13時17分。ゆいの杜東。宇都宮方面へ向かう試運転列車が停車中。乗降扉が開いていますが、ホームへは立入禁止。
2023年8月16日 13時17分。ゆいの杜東。

宇都宮方面へ向かう試運転列車が停車中。
乗降扉が開いていますが、ホームへは立入禁止。
「電車用」の道路信号は動作してました。
自転車で移動すると信号で止められることが多いわけですが、埼玉県や東京都の幹線道路に比べると待ち時間が長い気がしました。

平田駅です。車庫から出てくるLRT車両も見られました。

2023年8月16日 13時45分。平田。右奥にある車庫から出てくるLRT。
2023年8月16日 13時45分。平田。
右奥にある車庫から出てくるLRT。
2023年8月16日 13時51分。平田。車庫です。車庫の左手は幹線道路があって、横に歩道ができてる感じでしたが、その歩道への通路は立入禁止でした。
2023年8月16日 13時51分。平田。

車庫です。
車庫の左手は幹線道路があって、横に歩道ができてる感じでしたが、その歩道への通路は立入禁止でした。

国道4号線と交差する区間は道路併用の立体交差です。

2023年8月16日 14時17分。駅東公園前〜峰。陸橋を上がって芳賀方面へ向かうLRTの試運転列車。
2023年8月16日 14時17分。駅東公園前〜峰。

陸橋を上がって芳賀方面へ向かうLRTの試運転列車。

宇都宮駅東口の電停ホームです。誰もいません。

2023年8月16日 14時41分。宇都宮駅東口。奥がJRの駅です。
2023年8月16日 14時41分。宇都宮駅東口。
奥がJRの駅です。
2023年8月16日 14時57分。宇都宮駅東口。奥のJR駅構内には烏山線のACUUMが見えてます。
2023年8月16日 14時57分。宇都宮駅東口。

奥のJR駅構内には烏山線のACUUMが見えてます。
只今 「あきゅーむ」と入力し日本語変換してしまったら最初に「阿Q無」と出てきて、なるほどと思ったりもしました。

2023年8月16日 14時58分。宇都宮駅東口。芳賀方面へ向かうLRT。
2023年8月16日 14時58分。宇都宮駅東口。
芳賀方面へ向かうLRT。

JRの宇都宮駅ホームから見たLRTです。

2023年8月16日 15時過ぎ。JR宇都宮駅のホームから見えたLRTの試運転列車。左手が終点の東口電停です。
2023年8月16日 15時過ぎ。

JR宇都宮駅のホームから見られたLRTの試運転列車。左手が終点の東口電停です。

| | コメント (1)

2023年8月16日(水)の宇都宮ライトレールの試運転 見ただけ、その1

8月16日(水)は、開業予定が8月26日に迫った宇都宮ライトレールの試運転を拝見するため、8時過ぎに宇都宮へ到着。
JRの駅前(東武の駅が別にあります)からJRバスで芳賀方面へ向かいました。
バスはLRTのルートより南の別の道路を走ってましたが、清陵高校前から清原体育館あたりまでの500メートルほどはLRTの横を走り、試運転電車ともすれ違い。

2023年8月16日。清陵高校前〜清原地区市民センター前電停間。JRバスの車内から見えたLRTの試運転列車。
2023年8月16日。

清陵高校前〜清原地区市民センター前電停間。
JRバスの車内から見えたLRTの試運転列車。

途中からLRTの走る道路に合流し、芳賀バスターミナルへ到着。
バスを降りて5分ほど歩いたら、HU309-Aほかの宇都宮ゆき試運転列車と遭遇しました。
側面に開業を告知するポスターを掲出してたのはこの編成だけだったと思います。

2023年8月16日 9時29分ころ。芳賀町工業団地管理センター前。芳賀・高根沢工業団地方面からやってきた試運転車両が、交差点で曲がって、左側の電停へ到着します。
2023年8月16日 9時29分ころ。
芳賀町工業団地管理センター前。

芳賀・高根沢工業団地方面からやってきた試運転車両が、交差点で曲がって、左側の電停へ到着します。

芳賀台に到着する試運転列車。
道路脇には、軌道の「8月1日よりバリケードを撤去します」立て看板が残ってました。

2023年8月16日 9時36分ころ。芳賀台。宇都宮駅方面からやってきた試運転列車。
2023年8月16日 9時36分ころ。芳賀台。

宇都宮駅方面からやってきた試運転列車。

廃止となるバス停「ゆいの杜カスミ前」の横を通過するLRTの試運転列車。
10分ほど歩くとLRTの電停はあります。

2023年8月16日 9時50分ころ。「ゆいの杜カスミ前」バス停。通過するLRTの試運転列車。
2023年8月16日 9時50分ころ。
「ゆいの杜カスミ前」バス停。
通過するLRTの試運転列車。

バスで一旦 JR宇都宮駅へ戻りました。
経路がゆきと違って、清原台付近でLRTの線路は見られず。またショッピングセンター「ベルモール」にも寄り道してました。
駅近くのレンタサイクルで、ロードバイクをお借りし、もう一度 LRTの沿線へ戻りました。

2023年8月16日。レンタサイクルでお借りしたロードバイク。
2023年8月16日。
レンタサイクルでお借りしたロードバイク。
2023年8月16日 11時37分。宇都宮駅東口〜東宿郷。すれ違うLRTの試運転列車。
2023年8月16日 11時37分。
宇都宮駅東口〜東宿郷。
すれ違うLRTの試運転列車。

| | コメント (1)

2023年9月15日 (金)

2023年8月13日(日)〜15日の西武線ほか見ただけ、お盆の池袋に警察を集めるナニかがあった? ほか

8月13日(日)

台風7号の影響で雨でした。

2023年8月13日。池袋。発車していく20000系(ハリー)の5121レ(左)と、電留線で昼寝中の6107F。
2023年8月13日。池袋。

発車していく20000系(ハリー)の5121レ(左)と、電留線で昼寝中の6107F。

以下をツイートしてました。

8月14日(月)

台風7号のため、自宅で静かにしてました。

仏子〜元加治駅間 20:23、4000系4連上り通過。仏子駅に止まる風情でした。

8月15日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線40156F
所沢 05:27 電留線(W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線6151F
保谷 05:47, 4番線2073F 21番線40157F 25番線20153F(ハリー) 26番線2069F(茶)
石神井公園05:52, 6番線・東急5151F

3102レは32105F+38113F、5204レは20151F。
5101レは38103F、5107レはN2000系。

池袋は警官が多かったです。
グーグル様で「8月15日 池袋」と検索したら前年の日本共産党の演説会が出てきました。西武 池袋駅構内の地下1階にあった「くまざわ書店」が閉店の件も。閉店は気づいてたのですが、この日だったとは知らなかった。

2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋。駅から横断歩道を渡ってタクシープールへ入ったノーネクタイの黒服の集団。
2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋。

駅から横断歩道を渡ってタクシープールへ入ったノーネクタイの黒服の集団。
女性を含めて20人ほどいたと思います。
きっと警察官・刑事と思います。

2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋駅東口。明治通りを北へ向かう警察車両。
2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋駅東口。
明治通りを北へ向かう警察車両。
2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋駅東口近く。明治通りへ入って駅の方へ向かう警察バス。
2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋駅東口近く。
明治通りへ入って駅の方へ向かう警察バス。
2023年8月15日 19時半ころ。池袋駅東口前。明治通りを北へ向かう警察バス。
2023年8月15日 19時半ころ。池袋駅東口前。
明治通りを北へ向かう警察バス。

日本共産党 東京都委員会のサイトで探したら、今年も、池袋駅前で街頭宣伝してたようです。ただ、反対側の西口が会場な気もします。

ネズミの死骸が道路脇にありました。

2023年8月15日 朝。目白駅近く。道路脇にあったネズミと思われる死骸。
2023年8月15日 朝。目白駅近く。

道路脇にあったネズミと思われる死骸。
写真をクリックすると通常の大きさで表示されます。

朝の池袋の西武デパートのショーウィンドウです。
季節を先取りした暑苦しい感じでした。

2023年8月15日。池袋。西武デパートのショーウィンドウ。
2023年8月15日。池袋。
西武デパートのショーウィンドウ。

| | コメント (1)

2023年9月 9日 (土)

2023年8月6日(日)〜10日の西武線ほか見ただけ

8月6日(日)

池袋の西武デパートで開催されてた「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展(リンク先は「トラベルWatch」のページ)を見てきました。なかなかの充実ぶりでした。

2023年8月6日。池袋の西武デパート。「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」の展示。昔の車両の図面(絵)による紹介もあったりしてました。
2023年8月6日。池袋の西武デパート。「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」の展示。昔の車両の図面(絵)による紹介もあったりしてました。
2023年8月6日。池袋の西武デパート。

「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」の展示。昔の車両の図面(絵)による紹介もあったりしてました。

IKEBUSの午後の運休は一応 この日までと掲示されていました。

2023年8月6日 午後。池袋駅東口。IKEBUSの停留所の掲示。
2023年8月6日 午後。池袋駅東口。
IKEBUSの停留所の掲示。

8月7日(月)

20104F(ライオンズ)の2104レと、6154Fの2179レに乗車してました。
20時前の小手指車両基地 車輪転削場の駅方に4000系4連が見られました。

8月8日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32101F+38107F
所沢 05:27 電留線(W)2091F
清瀬 05:40 引き上6113F
保谷 05:47, 4番線2089F 21番線6116F 25番線2073F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5164F

3102レは32105F+38113F、5204レは2087F。
5101レはN2000系、5107レは38114F。

以下をツイートしてました。

8月9日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線40154F
所沢 05:27 電留線(W)2075F
清瀬 05:40 引き上げ線6114F
保谷 05:47, 4番線38103F 21番線6105F 22番線N2000系 25番線2089F 26番線空き
石神井公園 05:52, 6番線・Y517F

3102レは32105F+38113F、5204レは2071F。
5101レは38114F、5107レは20153F?(ハリー)。

仏子〜元加治駅間 21:32、4000系4連 下り 通過。

以下をツイートしてました。

8月10日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線40155F
所沢 05:27 電留線(W)38114F
清瀬 05:40 引き上げ線40157F
保谷 05:47, 4番線2069F(茶) 21番線6154F 25番線2091F 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5163F

3102レは32101F+38107F、5204レは2071F。
5101レは20153F(ハリー)、5107レは20152F(ハリー)。

小手指車基 05:20 洗浄線 メトロ10000系。

以下をツイートしてました。

(続けて)
小手指(入間市?)あたりから中村橋まで晴れて暑そうだったのに、練馬からは曇り。
とは言え涼しくはないですね。

| | コメント (1)

2023年9月 2日 (土)

2023年7月26日(水)〜30日の西武線ほか見ただけ

7月26日(水)

一応 復活し、(<-飯能)32105F+38113Fの2102レと、防犯カメラのある6110Fの4237レと32106F+38114Fの2191レに乗車してました。

以下のリツイートも。

7月27日(木)

(<-飯能)32101F+38109Fの2104レと、32104F+38112Fの2185レに乗車してました。

IKEBUSの午後の便が運休になってました。暑さ対策なようです。

2023年7月27日朝。池袋駅東口。午後の便が運休の、IKEBUSのバス停の時刻表。
2023年7月27日朝。池袋駅東口。

午後の便が運休の、IKEBUSのバス停の時刻表。
台風等で日中の気温が35℃を超えたりはしなくなり、8月11日には午後の便も復活してました。

2023年7月26日朝。池袋駅東口。(前日の)IKEBUSのバス停の時刻表。
2023年7月26日朝。池袋駅東口。(前日の)IKEBUSのバス停の時刻表。

8時ころの池袋駅東口の前。チアガールさんたちがいらっしゃいました。

2023年7月27日 午前8時ころ。池袋駅東口前。チアガールさんたち。
2023年7月27日 午前8時ころ。池袋駅東口前。

チアガールさんたち。
8月31日は私服のお姿で準備中な感じだったりしてました、…。西武デパートでストライキがあった日の朝の出来事。

7月28日(金)

40154Fの2102レと、32106F+38114Fの4227レ・東急4110F(ヒカリエ号)の3705レに乗車してました。

2023年7月28日。小手指。3番ホームに停車中の東急4110Fの3705レと、4番ホームへ到着する40102Fの503レ。
2023年7月28日。小手指。

3番ホームに停車中の東急4110Fの3705レと、4番ホームへ到着する40102Fの503レ。

7月29日(土)

夕方は元加治〜飯能駅間でS-TRAIN 飯能ゆきと、4009F(52席)のすれ違いを撮りに行きましたが、タイミングは合わず。

2023年7月29日。元加治〜飯能駅間。40106Fの403レ。
2023年7月29日。元加治〜飯能駅間。40106Fの403レ。

入間市駅を12:21に上って行った001系の上り回送列車は、中間車の側窓一つがテープで目張りされてたようです。
前日の夜に、倒木と接触(衝突?)して集電装置が壊れて立ち往生したりだったようです。
関連して、下記をツイート。

もう一つ、リツイート。

7月30日(日)

夕方は元加治〜飯能駅間でS-TRAIN 飯能ゆきと、4009F(52席)のすれ違いを撮りに行きましたが、タイミングは合わず。
この夏は8回ほどトライしましたが、眼の前ですれ違わられるか、飯能方ですれ違わられるか(すれ違い後はS-TRAINは飯能駅の場内信号で停止するケースも)、でした。S-TRAIN 401レは基本 定時運転だったことになり、悲しむことではないのでしょう。

2023年7月30日 17時52分。元加治〜飯能駅間。元町・中華街ゆきS-TRAINの404レ。車両は40106F。
2023年7月30日 17時52分。元加治〜飯能駅間。

元町・中華街ゆきS-TRAINの404レ。車両は40106F。

2023年7月30日 18時33分。元加治〜飯能駅間。4009Fの上り列車。
2023年7月30日 18時33分。元加治〜飯能駅間。
4009Fの上り列車。

飯能のデパートで飯能物産展をやっていたので、鹿肉と猪肉のソーセージを買ったら、製造者の住所は和歌山県でした。
わざわざ運んで加工している?

| | コメント (1)

2023年8月13日 (日)

2023年7月12日(水)から14日の西武線ほか 見ただけ

7月12日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線40151F
所沢 05:27 電留線(W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線6115F
保谷 05:47, 4番線2077F 21番線6155F 25番線2075F 26番線20000系(ハリー)
石神井公園05:52, 6番線・東急5174F

3102レは40153F、5204レは2069F(茶)。
5101レは38114F、5107レは2079F。

小手指車基 05:20、4000系4連が転削場の池袋方。

東急・相鉄の直通運転を見に行った件を別掲しております(新丸子駅・武蔵小杉駅新横浜駅・羽沢横浜国大駅)。

以下をツイートしてました。

7月13日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32103F+38105F
所沢 05:27 電留線(W)20158F(ハリー)
清瀬 05:40 引き上げ線6105F
保谷 05:47, 4番線38111F 21番線40152F(ムーミン) 25番線2077F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5177F

3102レは40153F、5204レは20153F。
5101レは2079F、5107レは38114F。

小手指車基 05:20 転削場の飯能方に4000系4連。

仏子〜元加治駅間 21:31
 4000系4連 下り通過。
その前の小手指車基では入口付近に4007F。

5204レ到着前の5時半ころ、所沢駅の1番ホームは、ホームドアを開けて何やら作業してました。

池袋駅の1番ホームの根元。「マスクOFF生活。…。世界が変わった。」とのこと。

2023年7月13日 朝。池袋(西武)。1番ホームの根元の広告スペース。
2023年7月13日 朝。池袋(西武)。
1番ホームの根元の広告スペース。

以下をツイートしてました。

7月14日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線40154F
所沢 05:27 電留線(W)2071F
清瀬 05:40 引き上げ線40158F
保谷 05:47, 4番線38114F 21番線40160F 25番線38111F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5160F(飯能方1両はキューピー)

3102レは防犯カメラのない6107F、5204レは20152F(ハリー、車内広告は新作ゲームのみ(ドア窓・妻窓・戸袋上は通常))。
5101レは2079F、5107レは2075F。

3705レは東急4110F(ヒカリエ号)でした。
小手指駅で後続のS-TRAIN 503レ(40102F)を待ちました。

2023年7月14日。小手指。左が東急4110Fの3705レ、右が40102Fの503レ。
2023年7月14日。小手指。

左が東急4110Fの3705レ、右が40102Fの503レ。

以下をツイートしてました。

| | コメント (1)

2023年8月11日 (金)

2023年7月10日(月)・11日の西武池袋線ほか 見ただけ、早くも<紅葉>

7月10日(月)

私は休みでした。

2023年7月10日。仏子。40102Fの2121レ。
2023年7月10日。仏子。

40102Fの2121レ。
背後の雑木林に、葉っぱの赤い木が見えていますが、暑さのためと思います。最近はさらに増えています。
寒冷化が進んで紅葉が早くなったわけではないはず。

2023年7月10日 10時22分。仏子。通過する6154Fの上り試運転列車。台車や集電装置、一部の床下機器、そして車体がピカピカでした。
2023年7月10日 10時22分。仏子。通過する6154Fの上り試運転列車。台車や集電装置、一部の床下機器、そして車体がピカピカでした。
2023年7月10日 10時22分。仏子。

通過する6154Fの上り試運転列車。台車や集電装置、一部の床下機器、そして車体がピカピカでした。
武蔵丘車両検修所で検査が終わり、出場試運転のはずです。
小手指車両基地へ回送されていました。

小手指車両基地の飯能方で、おそらく40159Fが作業中でした。

2023年7月10日 午前。狭山ヶ丘〜小手指駅間。上り列車の車内から見た小手指車両基地。手前が40161Fで中央が作業中の40159F?。どちらも池袋方の運転室の下に赤旗が差されて移動禁止中でした。
2023年7月10日 午前。狭山ヶ丘〜小手指駅間。上り列車の車内から見た小手指車両基地。手前が40161Fで中央が作業中の40159F?。どちらも池袋方の運転室の下に赤旗が差されて移動禁止中でした。
2023年7月10日 午前。狭山ヶ丘〜小手指駅間。

上り列車の車内から見た小手指車両基地。
手前が40161Fで中央が作業中の40159F?。どちらも池袋方の運転室の下に赤旗が差されて移動禁止中でした。

新木場から各駅に停車して飯能駅へ向かう6541レが、元加治駅へ到着。

2023年7月10日。元加治。メトロ10014Fの6541レが到着。
2023年7月10日。元加治。
メトロ10014Fの6541レが到着。

秋津駅の所沢方のレールを交換するようで、レールを溶接してロングレールにする作業をしていたようです。

2023年7月10日。所沢〜秋津駅間。2132レの車内から見たレール交換の準備作業。
2023年7月10日。所沢〜秋津駅間。

2132レの車内から見たレール交換の準備作業。

仏子駅を発車した2132レの車内から、超低空飛行する飛行機が見られました。高台の航空自衛隊 入間基地へ着陸するのだと思います。

2023年7月10日 10時半ころ。仏子〜入間市駅間。2132レの車内から見えた、超低空飛行の飛行機(写真の左上です)。
2023年7月10日 10時半ころ。仏子〜入間市駅間。

2132レの車内から見えた、超低空飛行の飛行機(写真の左上です)。

7月11日(火)

6157Fの2102レと、32101F+38112Fの4323レ、32106F+38108Fの2175レに乗車してました。
19時過ぎの小手指車両基地・車輪転削場の駅方に4000系4連が留置されてました。

| | コメント (1)

2023年7月24日 (月)

2023年7月1日(土)〜5日の西武線ほか 見ただけ

7月1日(土)

「西武特急シリーズ」の臨時特急は別掲しております。

10000系の85レを池袋から4139レで追いかけましたが、練馬で乗り継げるはずの1823レが遅れていて、4139レは ひばりが丘まで先行でした。
ひばりヶ丘駅で2147レの次に1823レが着発し、4139レを追い抜きました。

2023年7月1日 16時7分。ひばりヶ丘。40157Fの4139レ(右)と、到着するメトロ10014Fの1823レ。
2023年7月1日 16時7分。ひばりヶ丘。

40157Fの4139レ(右)と、到着するメトロ10014Fの1823レ。

西武池袋線の大型駅名票の左側のポスターは、全駅でこの日に交換だったようで、女性とラビューのポスターはこの日が最後だったようでした。
清瀬駅に停車中の10111Fの回送列車と絡めた新旧。

2023年7月1日 14時58分。清瀬。大型駅名票と2番ホーム停車中の10111F。女性とラビューのポスターはこの日が最後でした。
2023年7月1日 14時58分。清瀬。

大型駅名票と2番ホーム停車中の10111F。女性とラビューのポスターはこの日が最後でした。

2023年7月1日 14時58分。清瀬。10111Fの窓越しに3番ホームの大型駅名票を写しています。西武の広報誌「remo」のポスターがこの日から登場していました。
2023年7月1日 14時58分。清瀬。

10111Fの窓越しに3番ホームの大型駅名票を写しています。西武の広報誌「remo」のポスターがこの日から登場していました。

西武秩父へ向かう4009F(52席)が、新所沢駅から所沢駅4番ホームへ戻ってくるところです。左は2071Fの5104レ。

2023年7月1日 11時34分。所沢。本川越方から4番ホームへ入る4009Fに、目の前を横切られる2071Fの5104レ。
2023年7月1日 11時34分。所沢。

本川越方から4番ホームへ入る4009Fに、目の前を横切られる2071Fの5104レ。

アマゾン・プライムの車内動画広告です。「いつだって、自分らしく。」「欲しいもの、楽しいこと、思いのまま」。
気色悪い時代の記録と思ってます。

2023年7月1日。西武池袋線の車内。側扉上のアマゾン・プライムの動画広告。
2023年7月1日。西武池袋線の車内。側扉上のアマゾン・プライムの動画広告。
2023年7月1日。西武池袋線の車内。
側扉上のアマゾン・プライムの動画広告。

以下をツイートしてました。

一つ目は、歩行者はOKで自動車だけ通行止めなのだから、振動が、ガス漏れ箇所の探知に邪魔なのだろうなと思った次第です。

7月2日(日)

サイクリングしてた件を別掲しております。

7月3日(月)

夕方の、地下鉄から直通の各停 飯能ゆき。

2023年7月3日。元加治。メトロ10016Fの6541レ。
2023年7月3日。元加治。
メトロ10016Fの6541レ。

仏子〜元加治駅間を20時43分ころ、4000系4連の上り列車が通過してました。

仏子駅や元加治駅では改札内に笹を設置して、願い事を書いた短冊を結べるようにしていました。

2023年7月3日 午前。仏子駅。改札を入ってすぐのところに設置された笹と短冊記入スペース。
2023年7月3日 午前。仏子駅。

改札を入ってすぐのところに設置された笹と短冊記入スペース。

10時ころから仏子駅で撮っていたら、武蔵丘の入出場がなさそうだったので、(<-飯能)32102F+38107Fの2130レに乗車。
運転台の後ろで見ていたら、下記のツイートの事態となってしまいました。

(続けて)
写真は警察に提供しました。
公開することはありません。
後で見返したら、服装が自分の記憶と全く違ってて。
脳内でいろいろ補正が走るものなのかもしれません。
その時は、道床の砂利みたいな感じの明るい茶色っぽい服装と見えてたけれど、写真では青灰色っぽい服装でした。
おそらく中年の女性と思います。
微笑んでるように見えてたけれど、実際はどうだったのか。
2023年7月3日 10時44分ころ。ひばりヶ丘〜東久留米駅間。メトロ10035Fの4503レ。
2023年7月3日 10時44分ころ。
ひばりヶ丘〜東久留米駅間。
メトロ10035Fの4503レ。
事故直前です。
2023年7月3日 11時46分。ひばりヶ丘〜東久留米駅間。2079Fの各停 所沢ゆき。事故後 最初の下り列車。1時間遅れの5307レ。
2023年7月3日 11時46分。ひばりヶ丘〜東久留米駅間。

2079Fの各停 所沢ゆき。事故後 最初の下り列車。1時間遅れの5307レ。
事故で停車後、目撃者として警官に事情を聞かれ(強制された自殺でないか気にしてました)、撮ってた写真を提供してほしいので降りてくれと言われて、運転台から線路上に出て、横の道路で待機していたときに撮った1枚です。
轢いた38807の前面に異状はなく、スカートは普通に汚れている程度した。
2分ほど歩いて、ひばりヶ丘駅の改札で事情を告げかけたら、駅員さんは入場させてくださいました。

7月4日(火)

自宅で静かにしてました。

7月5日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線40155F
所沢 05:27 電留線(W)20151F
清瀬 05:40 引き上げ線6115F
保谷 05:47, 4番線2069F(茶) 21番線6152F 25番線2079F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5157F

3102レは6155F、5204レは2073F。
5101レは2075F、5107レは20158F(ハリー)。

2023年7月5日 朝。5204レだった2073Fの車内。最近は中吊り広告はすべて埋まっていましたが、珍しく、2枚の空きが生じていました。
2023年7月5日 朝。5204レだった2073Fの車内。

最近は中吊り広告はすべて埋まっていましたが、珍しく、2枚の空きが生じていました。

以下をツイートしてました。

| | コメント (3)

2023年7月 9日 (日)

2023年6月26日(月)〜30日の西武線ほか見ただけ、夕方の池袋で東武スペーシアを目撃も

6月26日(月)

狭山ヶ丘 05:19 側線40156F
所沢 05:27 電留線(W)2077F
清瀬 05:40 引き上げ線6112F
保谷 05:47, 4番線2079F 21番線40159F 25番線2069F(茶) 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・Y512FY515F(ベイスターズ)

3102レは6151F、5204レは2075F。
5101レは2091F、5107レは2087F??。

20:22、元加治駅を4009Fの上り通過でした。

6月27日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32106F+38103F
所沢 05:27 電留線(W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線6152F
保谷 05:47, 4番線空き 21番線6156F 25番線2079F 26番線30000系。05:48、2番ホームへ20151Fの上り回送着
石神井公園05:52, 5番線・東急5165F 6番線空き

2023年6月27日 5時48分。保谷。5204レの車内から見えた、2番ホームへ到着する後続の20151F?の上り回送列車。
2023年6月27日 5時48分。保谷。

5204レの車内から見えた、2番ホームへ到着する後続の20151F?の上り回送列車。

2023年6月27日 5時51分。石神井公園。5番ホームで留置の東急5165F。この時間帯、通常は右側の6番線に東急5050系8連が留置されています。
2023年6月27日 5時51分。石神井公園。

5番ホームで留置の東急5165F。この時間帯、通常は右側の6番線に東急5050系8連が留置されています。

3102レは6151F、5204レは20153F(ハリー)。
5101レは2087F、5107レは2091F。
5204レの後ろに20000系。

2023年6月27日 5時45分。ひばりヶ丘。5204レの車内から見えた、後続の20151F?の上り回送列車。
2023年6月27日 5時45分。ひばりヶ丘。

5204レの車内から見えた、後続の20151F?の上り回送列車。

小手指車基 05:20頃
 転削場の駅方に4009F
 建屋の裏に263F、駅方に顔だけ出してました。
日曜日に武蔵ヶ丘で4009Fのお帰りを見てましたが、フラットには気付かずでした。その前に通過したラビューのフラットは気付いたけれど(7月の上旬もフラットありの001系が走っていて、沿線住民としては遺憾です)

18時半ころの西武の池袋駅から、南へ向かう東武スペーシアが見られました。
定期列車に該当するものはないようです、…。

2023年6月27日 18時32分。池袋。山手貨物線を南へ向かう東武スペーシア。
2023年6月27日 18時32分。池袋。

山手貨物線を南へ向かう東武スペーシア。

以下をツイートしてました。

最後の件は、トップレスだけでなく、主にイスラム教徒が着用する全身を覆う水着等の利用も容認(禁止を禁止)しています。

6月28日(水)

40158Fの2102レと、(<-飯能)32103F+38105Fの2185レ・6157Fの3103レに乗車してました。

夜は東急4108Fが「00K」運用表示で西武池袋線の地上線運用に入っていました。
朝の8時50分ころに清瀬駅で人身事故があり、50分間ほど、池袋〜所沢駅間の運転が見合わされてました。

2023年6月28日。西所沢。東急4108Fの4227レ(西武・池袋発の列車です)。
2023年6月28日。西所沢。
東急4108Fの4227レ(西武・池袋発の列車です)。
2023年6月28日。西所沢。東急4108Fの4227レ(右)と、1245Fの6210レ。
2023年6月28日。西所沢。

東急4108Fの4227レ(右)と、1245Fの6210レ。
6205レは263Fでした。

朝の池袋で、WONDAとライオンズの西武バスがすれ違いました。

2023年6月28日 朝8時ころ。池袋駅の南の明治通り。西武バスの一般路線バスと高速バスのすれ違い。
2023年6月28日 朝8時ころ。池袋駅の南の明治通り。

西武バスの一般路線バスと高速バスのすれ違い。

以下をツイートしてました。

6月29日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線空き
所沢 05:27 電留線(W)2091F
清瀬 05:40 引き上げ線6114F
保谷 05:47, 4番線2077F 21番線6116F 25番線20151F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5119F

3102レは(<-飯能)32101F+38111F、5204レは20152F(ハリー)(車内広告が新作ゲームに変わってました)。
5101レは2071F、5107レは38114F。

西所沢 05:25 引き上げ線→2番ホーム 1245F。
前の晩の狭山線は263Fと1245Fでした。午前中に人身事故があったので、必要な点検/整備ができなかったとかでしょうか?

夕方の小手指駅上空をジェット機が通過しました。

2023年6月29日 19時5分。小手指。3番ホームに停車中のメトロ10032Fの3703レと、上空を通過するジェット機。
2023年6月29日 19時5分。小手指。

3番ホームに停車中のメトロ10032Fの3703レと、上空を通過するジェット機。

以下をツイートしてました。

6月30日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線40160F
所沢 05:27 電留線(W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線40153F
保谷 05:47, 4番線38112F 21番線6153F 25番線2077F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5153F

3102レは(<-飯能)32101F+38111F、5204レは20158F(ハリー)(車内広告は豊島園駅前施設PR)
5101レは38114F、5107レは2069F(茶)。

小雨 降る元加治駅で、羽虫をくわえたハクセキレイにエスコートされて、30000系に乗車。
チョコチョコ歩くハクセキレイでした。

2023年6月30日 朝。元加治駅の改札内。笹が設置されて、短冊に書いて吊るせるようになっていました。
2023年6月30日 朝。元加治駅の改札内。

笹が設置されて、短冊に書いて吊るせるようになっていました。

以下もツイートしてました。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧