2023年3月19日 (日)

2023年2月24日(金)の西武線ほか、見ただけ・体験しただけ、紙製回数券、都バスもチョコっと

狭山ヶ丘 05:19 側線40158F
所沢 05:27 電留線(W)2087F
清瀬 05:40 引き上げ線6050系 4番ホーム40151F(ドラえもん)
保谷 05:47, 4番線20153F 21番線40153F 22番線40154F? 24番線30000系 25番線30000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5170F

3102レは20104F(ライオンズ)、5204レは2075F。
5101レはN2000系、5107レはN2000系。

5時過ぎの小手指車両基地に2463F?+2069F(茶)が見えました。小手指出庫で、通勤準急かなと思ったり。

西武 池袋駅構内の柱にあった掲示。2月25日から3月17日まで、紙製の回数券を限定販売するとのこと。

230224ike0617
2023年2月24日 朝。池袋駅構内。

柱にあった「むかし懐かしい・・・紙製の回数券を発売します。」掲示。

8時半ころの目白駅前。新宿ゆきと池袋ゆきの都バスが続いて発車の図、だけではありませんでして、・・・。

2023年2月24日 8時半ころ。目白駅前。新宿ゆきと池袋ゆきの都バス(どちらがとちらかは不明)が相次いで発車し、右では都民ファーストの自称「橋本くみ」さんがご挨拶中。
2023年2月24日 8時半ころ。目白駅前。

新宿ゆきと池袋ゆきの都バス(どちらがとちらかは不明)が相次いで発車し、右では都民ファーストの自称「橋本くみ」さんがご挨拶中。
「橋本/小池」が足元に見えます。

右に写っている緑色のお洋服の女性は、この日で3回目の遭遇。
同じ場所と、池袋駅近くでお会いしたことがあり、2回とも、関東大震災の時にデマで殺された朝鮮の人たちを特別扱いしなくて良いのかと、ご質問し、無視されてました。
この写真を撮った後で、横に並んで、同じ質問をまたしたところ、プイッと無視。
もう一度 繰り返したところ、あんたしつこいんだよと言い出し、配っているパンフレットも渡してもらえず(だから誰が何してたのかイマイチあやふや)、「〜を特別扱いしない人に挨拶されてみなさん嬉しいと思うのか?」ともお尋ねしたら、つきまといだ、交番に一緒に来い、とのことで、交番へ歩き出しました。
それくらいで警察沙汰にするなんてと思いつつ、面倒は嫌だなとも思い、私はそのまま自分の行きたい方へ普通に歩いていきましたが、10メートルほど進んで後ろを振り返ると警官が付いてきていたので(追いかけるという感じではなし)、自己申告して、一緒に交番へ戻りました。
当時 交番は一人だけしかいなかったようで、アレやコレや聞かれて(免許証を見せて、携帯TELの番号を教えてあげて)、選挙違反じゃないかとか言っておまわりさんはあちこち電話してました。
30分ほどして、刑事を名乗る男性がやって来て(警察手帳を見せてくれました)、また話を聞かれて(ストーカーだと先方は言っているとのこと)、事情を説明してと、ずっと交番の中で過ごしておりました。
先方は、日本維新の会の候補者に話しかけて適当にあしらわれた風情だったり、道路の反対側に戻ってまた何やら始めたり。私の話を聞いた刑事さんが、そちらへ言って話 始めて、10分ほどして交番に戻ってきて、先方は話しかけてほしくないと言っていると私に説明し、上申書を書いてくれれば解放するとのこことだったので、「関東大震災のときにデマで殺された朝鮮人を特別扱いしないことについて聞かれるのが嫌とのことなので、もう話しかけません」みたいな文章を白紙に手書きして、拇印を押して、渡してあげました。
それを持ってまた刑事さんが道路の反対側の先方へ行って、また話 始めて、しばらくしたら先方はママチャリに乗って東の方へ去って行きました。
もう行っても良いと言われたのは、交番に入ってからおよそ1時間後でした。今後は交番側で活動する、私が話しかけたらすぐに交番に駆け込む、と言っていたとのこと。
幼稚だなと思います。
なんの選挙をしているのか、おまわりさん・刑事さんからはご説明なしでした、・・・。
都民ファーストの人とは他にお二人、同じ趣旨のお話をしたことがありますが、別人格だったり、相槌打たれて終わりだったり、でした。ここまで幼稚な、(なにかの選挙の)関係者(ビラを配っている支援者が たすき付けてるのかとか)は初めてでした。

3月15日(水)朝も、以前にお見かけした池袋駅近くにいらしゃいました。そして私を見ながら、「おはようございます。」でした。

これを書くため、グーグル様で「都民ファースト 橋本くみ」を検索したら「橋本久美🌿あなたのまちのカウンセラー豊島区都民ファーストの会」(ツイッターのアカウント)が見つかりましたが、お写真を拝見するに、街角でお見かけした方とは思えませんが、動画を見たら、その人ぽかっです(ツイッターで自己申告しておきます)。2021年の都議選で落選してたようです。

関東大震災での朝鮮人虐殺についてはウィキペディアに「関東大震災朝鮮人虐殺事件」があります。
以前の都知事は追悼の式典に追悼文を寄せていましたが、小池百合子=都知事はやっていません。

以下のツイートをしてました。

| | コメント (2)

2023年3月 5日 (日)

2023年2月12日(日)・13日の西武線ほか見ただけ

2月12日(日)

この日も(<-飯能)2461F+2091Fが朝から走っていました。2102レから走っていたはずです。

230212busikazi0707
2023年2月12日。仏子〜元加治駅間。

入間川橋梁を渡る2461F+2091Fの4105レ。

17時半ころの入間市駅。2166レに追い抜かれる4009F(52席)が5番ホームへ停車中です。奥に、仏子駅からやってくる2166レの40159Fが見えています。

2023年2月12日 17時29分。入間市。5番ホームに停車中の4009F(52席)と、仏子駅から近づいてくる40159Fの2166レ(右奥)。
2023年2月12日 17時29分。入間市。

5番ホームに停車中の4009F(52席)と、仏子駅から近づいてくる40159Fの2166レ(右奥)。

以下をツイートしてました。

2月13日(月)

自宅で静かにしてました。

突然ですが、2022年4月30日の朝日新聞。
書評欄の「ひもとく」は、「戦争と憲法」。早稲田大学教授・長谷部 恭男さんの筆です。末尾に、“憲法9条が必要最小限の自衛力の保持を禁じているわけではないことを分かりやすく説明するのが木村草太著『自衛隊と憲法』(晶文社・1595円)である。”と書かれていました。
「自衛力」が何を指すかによりますが、日本国憲法を読むだけでもそういうことは分かります。(暴力だけが力ではありません。「知力」「交渉力」「分析力」(ムズカシイかな?)。)

2022年4月30日の朝日新聞 書評欄「ひもとく」
2022年4月30日の朝日新聞 書評欄「ひもとく」

| | コメント (1)

2023年2月18日 (土)

2023年1月18日(水)〜20日の西武池袋線 見ただけ、朝の元加治駅ほか

1月18日(水)

朝は(<-飯能)32103F+38111Fの2102レ、夜は6106Fの4237レと2461F+2085Fの2191レに乗車してました。

230118syaku2051
2023年1月18日。石神井公園。

右から、2461F+2085Fの2191レ、6114Fの6409レ、40106FのS-TRAIN送り込みの上り回送列車(クロスシートです)。

1月19日(木)

自宅で静かにしてましたが、入間川を渡る1102レは20103F。

2023年1月19日。仏子〜元加治駅間。20103Fの1102レ。
2023年1月19日。仏子〜元加治駅間。20103Fの1102レ。
20103Fは2月に新宿線へ移ったようです。

1月20日(金)

自宅で静かにしてましたが、朝は元加治駅近くで電車を撮らせていただきました。

2023年1月20日。元加治。6155Fの1102レ。
2023年1月20日。元加治。6155Fの1102レ。
2023年1月20日。元加治。2465F+2091Fの4105レ。
2023年1月20日。元加治。2465F+2091Fの4105レ。
2023年1月20日。元加治。6152Fの2112レ。
2023年1月20日。元加治。6152Fの2112レ。

ツイッターで以下をコメントしてました。元ツイートも私です、…。「人工授精」は「人工受精」が正しいはず。
婚活サイトはいいので、運賃をタダにしてほしいなと妄想。

元ツイートは下記です、念のため。

「#異次元の少子化対策」と言っても、人工精子と人工卵子を人工授精して人工子宮から出産させて人工ヒトを作成するほど異次元ではありません、ご安心を。

 これで内閣支持率が上昇したら
 私の婚活サイト利用料が免除となるのか
 値上げとなるのか?

| | コメント (1)

2023年1月28日 (土)

2022年12月29日(木)〜31日の西武線ほか見ただけ、中継信号機、緩行線を走る4009F、そして中国共産党批判ほか

12月29日(木)

年末ということで、私は休みでしたが、西武線は平日ダイヤでした。

早朝の石神井公園駅で、緩行線 3番ホームから急行線へ入る上り列車 2本。

2022年12月29日 6時30分。石神井公園。32102F+38114Fの2104レ。
2022年12月29日 6時30分。石神井公園。

32102F+38114Fの2104レ。
ここまで進むと、急行線の中継信号機はさすがに停止現示ですが、…。

2022年12月29日 6時43分。石神井公園。40106Fの502レ。
2022年12月29日 6時43分。石神井公園。

40106Fの502レ。
ここだと、急行線の中継信号機は進行現示です。4番ホームに停車中の運転士さんからは見えないとは思います。

4009F(52席)は特別運行。「『52 席の至福』×ちちぶ乾杯共和国~ありがとう 2022~」でした。
11時半過ぎの練馬駅2番ホームへ「臨時」表示で到着し、特急に抜かれながら緩行線へ発車し西武秩父駅へ向かいました。

2022年12月29日 11時34分。練馬。2461F+2085Fの4104レ(左)と、4009Fの下り臨時列車。
2022年12月29日 11時34分。練馬。

2461F+2085Fの4104レ(左)と、4009Fの下り臨時列車。

2022年12月29日 11時36分。練馬。緩行線へ入って西武秩父へ向かう4009Fの下り臨時列車と、001系の下り特急13レ。
2022年12月29日 11時36分。練馬。

緩行線へ入って西武秩父へ向かう4009Fの下り臨時列車と、001系の下り特急13レ。

夕方の4009Fは西武秩父から西武新宿へ走りました。

2022年12月29日 16時24分。沼袋。中線を通過する4009Fの上り臨時列車。下り列車からの撮影です。
2022年12月29日 16時24分。沼袋。

中線を通過する4009Fの上り臨時列車。下り列車からの撮影です。

以下をツイートしてました。

12月30日(金)

(<-飯能)2461F+2085Fが2133レでした。2104レから走っていたようです。

2022年12月30日。元加治〜飯能駅間。2085F+2461Fの2133レ。
2022年12月30日。元加治〜飯能駅間。

2085F+2461Fの2133レ。
右手に伸びる空き地は、着工には至らなかった短絡線用地です。

12月上旬に上がらなくなった肩(首)の調子が回復したので、久しぶりに自転車に乗って、体の様子を見た次第。

12月31日(土)

この日も(<-飯能)2461F+2085Fが走ってました。

2022年12月31日。石神井公園。2461F+2085Fの4209レ。
2022年12月31日。石神井公園。
2461F+2085Fの4209レ。

夜の3121レもN2000系2+8連でした(西武線アプリ)。

池袋駅東口前です。大晦日のお昼前。人通りは少なかったです。
中国の人たちは旧正月を祝うので、日本人の正月は無関係なのだと思いますが、中国共産党批判がありました。
遠巻きに見る、中国人らしき若い男性もいて、共産党関係者かなと思いつつ(バカやってるんじゃねーよと心中 思っていたのでしょうか呆れてるようにも見えました)、がんばっている方々の写真だけ撮らせていただきました。

2022年12月31日 11時過ぎ。池袋駅東口前。中国共産党批判のボードを持って歩道に立つ人たち。
2022年12月31日 11時過ぎ。池袋駅東口前。

中国共産党批判のボードを持って歩道に立つ人たち。

タイミングが合わないだけかもしれませんが、最近(1月に入ってから)は、土休日の午後、ここは、右翼さんはいなくて、飼育放棄されたペット動物の保護への募金活動が多いです。

| | コメント (1)

2022年12月31日 (土)

2022年11月29日(火)〜12月2日の西武線ほか見ただけ、ATOの山手線E235系に遭遇も

11月29日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32106F+38103F
所沢 05:27 電留線(W)20158F
清瀬 05:40 引き上げ線6158F? 4番ホーム6116F
保谷 05:47, 4番線38114F 21番線40158F 22番線6112F 24番線2071F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・Y517F

3102レは6104F、5204レは38111F。
5101レは20153F、5107レは20000系。

11月30日(水)

40154Fの2102レと6113Fの2175レに乗車してました。

川越市市制100周年HMの10000系を拝見できました。

2022年11月30日。高田馬場〜下落合。115レ。
2022年11月30日。高田馬場〜下落合。115レ。

朝の池袋で西武バスがすれ違い。御代田ゆきの高速バスと、新宿から池袋へやって来た路線バス。

2022年11月30日 8時過ぎ。池袋の明治通り。御代田ゆき高速バス(左)と、池袋駅東口ゆきの路線バス。
2022年11月30日 8時過ぎ。池袋の明治通り。

御代田ゆき高速バス(左)と、池袋駅東口ゆきの路線バス。

仏子〜元加治駅間 20:19、4009F上り。小手指ゆきの模様。

以下をツイートしてました。

12月1日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線2461F+2073F
所沢 05:27 電留線(W)38111F
清瀬 05:40 引き上げ線6000系 4番ホーム6112F
保谷 05:47, 4番線N2000系? 21番線40157F 22番線6153F? 25番線2069F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5176F

3102レは20106F、5204レは2089F。
5101レは30000系、5107レは20000系。

西所沢 05:25、1253F(赤電) 引き上げ線?→2番ホーム。
小手指車基 05:21 飯能方に4009F(52席)がいたかも。

元加治 05:04、32101F+38113Fの上り回送 通過。仏子駅の中線で飯能駅へ折り返し、2102レになっていました。

2022年12月1日 5時4分。元加治。通過する38113Fほかの上り回送列車。
2022年12月1日 5時4分。元加治。
通過する38113Fほかの上り回送列車。

20時半頃の小手指車基は4009Fが出庫しそうな雰囲気でした。
仏子〜元加治駅間 21:33、4009F下り通過でした。

5204レだった2089Fの車内。人権週間の広告が、ドアを挟んだ反対側に移動してました。前日までは奥の、ピンク色の中学受験塾の隣でした。

2022年12月1日 朝。西武池袋線の車内。奥から手前へ、移動した人権週間の車内広告。
2022年12月1日 朝。西武池袋線の車内。

奥から手前へ、移動した人権週間の車内広告。
移動したのでもう1週間ほど掲出されるのかと思っていたら、すぐに消えてしまいました。

朝は雨だったので池袋駅から山手線内回りに乗車したら、隣にやってきた外回り電車の乗務員ドアの窓にかっこいいロゴがありました。よく見たら「ATO」。慌てて撮らせていただきました。

2022年12月1日 8時過ぎ。池袋。第17編成の乗務員ドアの窓ガラス。編成番号の他に「ATO」のロゴがありました。
2022年12月1日 8時過ぎ。池袋。

山手線のE235系。第17編成の乗務員ドアの窓ガラス。編成番号の他に「ATO」のロゴがありました。

早朝の池袋駅前に三重交通の高速バスがいました。初めて見る、オシャレな車体でした。

2022年12月1日 6時過ぎ。池袋駅東口前。新塗装の三重交通のバス。
2022年12月1日 6時過ぎ。池袋駅東口前。
新塗装の三重交通のバス。

以下をツイートしてました。

(別アカウントで続けて)
いくら低金利でお金を貸してくれても、ウチの社長が値上げを強行できるわけはなく。
ウチの社長でも、株価は上がるので好都合なアイドルだったんだと、想像しております。
#日銀のハルちゃん
#低金利
#アベノミクス

12月2日(金)

32101F+38113Fの2102レと、32103F+38109Fの4221レ・6154Fの2179レに乗車してました。


2022年の更新は以上といたします。
みなさま、良いお年を。

| | コメント (2)

2022年11月26日 (土)

2022年11月9日(水)〜11日の西武線ほか見ただけ、「th」をSDGsにからめて質問したら〜

11月9日(水)

自宅で静かにしてましたが、仏子〜元加治駅間を4000系の4連が、10時22分に上り、12時19分に下りで、通過してました。

11月10日(木)

自宅で静かにしてましたが、以下のツイートも。

11月3日夜に下記の質問をして、それに対するご回答でした。

ニュースルームの「鉄道コレクション「西武鉄道創立110周年記念BOX」2022年11月12日(土)より発売!」のPDFファイル冒頭に「西武鉄道110th」というロゴみたいのがあります。
「110th」は英語的には序数で、第110回目の西武鉄道、と言うことになります。しかし見た人は「開業110周年」と解釈します。
貴社も標榜するSDGsには「質の高い教育をみんなに」があります(ユニセフ)。
「西武鉄道110th」は沿線の子供たちの英語教育に悪影響があると思われます。関係者を処分(譴責と英検4級取得指示?)し、その理由とともに公表すると、沿線の子供たちも英語の序数の意味を正しく理解できます。
また「鉄道開業150th」については、貴社から、関係機関へ善処を要望いただければ幸いです。
SDGsの実現のため、善処をお願いいたします。

11月3日の夜は、下記の質問もしてました。

ニュースルームの「鉄道コレクション「西武鉄道創立110周年記念BOX」2022年11月12日(土)より発売!」のPDFに、「製品特性上、外観にはバラツキがありますのでご了承ください。」という記載があります。
粗悪品を掴まされても製品特性だから文句言わないでくださいという趣旨と、私は理解しておりますが、誤っていますでしょうか。
貴社も標榜するSDGsには「つくる責任/つかう責任」があります(ユニセフ)。使う立場としての責任を果たすべく、お問合せいたしました。
粗悪品を放置することは「つくる責任」に反します。関係者を処分し(全製品の検品をやらせるとか?)、その理由とともに公表することが、「つくる責任」を果たすことになるかと思います(ご担当者の氏名の公表は不要ですが役職名の公表は必要と思います)。
SDGsの観点から、善処をお願いいたします。

これについてもご回答をいただいておりましたので、下記のツイートをしております。

(続けて) (2/3)
また、今回、商品の販売方法が「ブラインドパッケージ(どの車両が入っているかわからない)」仕様となっておりますため、ご購入後に開封するまで内容がわからない状態となりますが、車両については出荷時の箱詰め前にメーカーさまの検査基準で検品を行っておりますので、よろしくお願い
(3/3)
申し上げます。
なお、ご購入いただいた商品内の車両に不具合等がございましたら、商品パッケージに記載がございますメーカーさまのお問合せ先(トミーテックお客様相談室)にご相談いただければ交換等の対応をさせていただくように共有をしておりますので、ご安心いただきたく存じます。

真面目な話、「th」は「記念日」専用じゃないんですよと教えてもらうべき「担当部署」はどこなんでしょうか、ね?
「王様は裸」状態の、臆面もない「公式」のエラーなので、騒ぎにならないのだろうけれど。

11月11日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)2461F+2085F
所沢 05:27 電留線(W)2071F
清瀬 05:40 引き上げ線6153F 4番ホーム6117F
保谷 05:47, 4番線2073F 21番線40152F 22番線6151F 25番線20153F 26番線30000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5119F

3102レは40156F、5204レは2087F。
5101レは2077F、5107レは20000系。
2102レは(<-飯能)2463F+2075F。

2022年11月11日。練馬。2075F+2463Fの2102レ(右)と20151Fの5203レ。
2022年11月11日。練馬。
2075F+2463Fの2102レ(右)と20151Fの5203レ。

11月に入ってからだったかもしれませんが、カワイイ感じの、夜の池袋駅東口の前。

2022年11月11日 20時半ころ。池袋駅東口の前。
2022年11月11日 20時半ころ。池袋駅東口の前。

| | コメント (2)

2022年8月23日 (火)

2022年8月12日(金)〜14日の西武線 見ただけ、台風の入間市駅、前照灯が戻った6117Fほか

8月12日(金)

自宅で静かにしてましたが、以下をツイート。

8月13日(土)

台風8号のため午後から雨が強くなる天気予報でした。
朝は、元加治界隈は薄日が差していました。
2104レから2465F+2075Fが走り、4009F(52席)の営業もあるようで西武新宿(上石神井)へ回送されていました。

2022年8月13日。武蔵藤沢。2465F+2075Fの2123レ。
2022年8月13日。武蔵藤沢。2465F+2075Fの2123レ。

LED化されていた6117Fの前照灯が、通常のシールドビーム?に戻ってました(白熱電球ではありません)。

2022年8月13日。石神井公園。4137レの6117Fの前照灯アップ。
2022年8月13日。石神井公園。
4137レの6117Fの前照灯アップ。

2021年11月18日の武蔵丘車両検修所 出場時にLED化されていたようです。

18時から20時ころまで雨が強い予報だったので、(西武鉄道が4009F(52席)を運転するほどだったので)入間市駅へ様子を見に行きました。

2022年8月13日 17時57分。元加治。40154Fの4150レ。
2022年8月13日 17時57分。元加治。

40154Fの4150レ。
雨が強かったです(風はそれほどでもナシ)。

2022年8月13日 18時14分。入間市。2071Fの2170レ。
2022年8月13日 18時14分。入間市。
2071Fの2170レ。
2022年8月13日 18時25分。入間市。40105Fの飯能ゆきS-TRAIN 403レ。
2022年8月13日 18時25分。入間市。

40105Fの飯能ゆきS-TRAIN 403レ。
水も滴るいい電車ですが、定時運転です。

2022年8月13日 18時32分。入間市。2087Fの2155レ。
2022年8月13日 18時32分。入間市。2087Fの2155レ。
2022年8月13日 18時42分。入間市。4番ホームに停車中の4009F(52席)の上り列車(左)と、3番ホームへ到着する東急5174Fの飯能ゆき快速 3701レ。
2022年8月13日 18時42分。入間市。

4番ホームに停車中の4009F(52席)の上り列車(左)と、3番ホームへ到着する東急5174Fの飯能ゆき快速 3701レ。

2022年8月13日 18時42分。入間市。右から、001系の上り特急 42レ、4009F(52席)の上り列車、発車した東急5174Fの快速 飯能ゆき3701レ。
2022年8月13日 18時42分。入間市。

右から、001系の上り特急 42レ、4009F(52席)の上り列車、発車した東急5174Fの快速 飯能ゆき3701レ。

2022年8月13日 18時44分。入間市。発車した4009Fの上り列車。
2022年8月13日 18時44分。入間市。発車した4009Fの上り列車。

IKEBUSは台風8号のため終日運休でした。
15時ころはあまり雨は強くなかったです。

2022年8月13日 15時ころ。池袋駅東口。「終日運休」の掲示があるIKEBUSのバス停。
2022年8月13日 15時ころ。池袋駅東口。
「終日運休」の掲示があるIKEBUSのバス停。

午前中に、雨のシャワーを浴びながら「駅員さんと行く!4000系でまっくらトンネルとせいぶ鉄道教室2022」を見に行った件は別掲しております。

8月14日(日)

前回のブログを書いてて、狭山線の臨時列車の確認が必要となり見に行ったら(下記ツイート)、東急5161Fの1751レを拝見できました。飯能方1両はキューピー車体広告。

2022年8月14日。西所沢。通過する東急5161Fの1751レ。
2022年8月14日。西所沢。通過する東急5161Fの1751レ。

夕方の元加治駅界隈で、飯能ゆきS-TRAIN 403レと、季節ダイヤで1時間ほど遅い4009F(52席)の復路列車がすれ違いそうだったので見に行きましたが、どちらも1分遅れで、かなり飯能方ですれ違ったようでした。

2022年8月14日 18時33分。元加治〜飯能駅間。40105Fの403レ。
2022年8月14日 18時33分。元加治〜飯能駅間。
40105Fの403レ。
2022年8月14日 18時35分。元加治〜飯能駅間。4009F(52席)の上り列車。
2022年8月14日 18時35分。元加治〜飯能駅間。
4009F(52席)の上り列車。

午後の池袋駅東口前で、いつもの右翼さんが、国会議員は悪いんだけど、それを選んだのは皆さんですからねと演説してました。
服装はいつもと違うと思います。

2022年8月14日 15時過ぎ。池袋駅東口。車の上から演説する右翼さん。
2022年8月14日 15時過ぎ。池袋駅東口。

車の上から演説する右翼さん。
背後のビル上の広告の内、「GiGO」は、しばらく前は空白でした。「ガスト」は以前から。

朝日奈央さん(埼玉県入間市の広報大使)を知っているなら、国会や県議会や市議会の選挙で、誰がどの党で立候補しているかくらい知らないでどうすると思いますが、・・・、テレビのワイドショーでやらないからダメ?

以下をツイートしてました。

| | コメント (2)

2022年7月16日 (土)

2022年7月4日(月)〜7日の西武線ほか見ただけ(とは言うものの)、七夕の早朝に虹が出てました

7月4日(月)

自宅で静かにしてました。

7月5日(火)

自宅で静かにしてました。

7月6日(水)

(<-飯能)32105F+38112Fの2104レに朝は乗車。
夜は2465F+2095Fの4229レと、東急4109Fの3707レに乗車してました。池袋発車時点の4229レの先頭車は空席がチラホラあって20人弱が立っていました。

7月7日(木)

狭山ヶ丘 05:18 側線(<-飯能)2465F+2095F
所沢 05:27 電留線(W)2075F
清瀬 05:40 引き上げ線6153F 4番ホーム6105F
保谷 05:46, 4番線2087F 21番線6115F 22番線6155F 25番線2089F 26番線30000系
石神井公園 05:51, 6番線・東急5159F(飯能方1両はキューピー)
3102レは6152F、5204レは38111F。
5101レは2091F、5107レは38107F。
5203レは20151F、2102レは20104F(ライオンズ)。

2022年7月7日。練馬。20104Fの2102レ(右)と、20151Fの5203レ。
2022年7月7日。練馬。

20104Fの2102レ(右)と、20151Fの5203レ。
1時間ほど前の元加治駅は日が差して明るかったですが、一転してこちらは薄暗かったです。

夜は6106Fの2191レに乗車していました。

朝5時ころの元加治駅付近では、西の空に虹が出てました。
すぐに、ほとんど消滅してしまい駅の南側の空に破片が残るだけとなり、電車との写真は撮れなかったです。

2022年7月7日 4時57分頃。元加治駅の東側。西の空に見えた虹。
2022年7月7日 4時57分頃。元加治駅の東側。
西の空に見えた虹。
2022年7月7日 5時頃。元加治駅。跨線橋から見た南側の空。
2022年7月7日 5時頃。元加治駅。跨線橋から見た南側の空。
2022年7月7日。元加治。6152Fの3102レ。
2022年7月7日。元加治。6152Fの3102レ。

朝の目白駅前。社民党が、参議院選挙の選挙運動してました。

2022年7月7日 8時半頃。目白駅前。
2022年7月7日 8時半頃。目白駅前。

お昼の高田馬場駅前。「ファーストの会」と「国民民主党」が、参議院選挙の選挙運動中でした。
高いところの人は無視して、路上の国民民主党の人とお話しました。原発大好きな労働組合の連合からまだ支援されているのか、放射能のある職場が大好きなヘンタイ労働組合だよ、ご本人たちは空調効いた安全な所で画面 見てるだけかもしれないけれど、とお尋ねしたら、アルバイトなので知らないと答えた人が1名。もう一人のおじさんがなんと応答したかは覚えていません。

2022年7月7日 12時過ぎ。高田馬場駅の西側の広場。
2022年7月7日 12時過ぎ。高田馬場駅の西側の広場。
東京メトロの出入り口の横(手前側)は喫煙所です。

マジメな話、労働相談とかで連合を頼っても、原発反対とバレた時点で、お前なんか助けてやんねー、会社でイジメられて当然だって、なるのか、ならないのか、なるんだろうか

以下を(リ)ツイートしてました。

| | コメント (1)

2022年7月 9日 (土)

2022年6月20日(月)〜24日の西武線ほか見ただけ

6月20日(月)

狭山ヶ丘 05:19 側線40153F
所沢 05:27 電留線(W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線40151F 4番ホーム6154F
保谷 05:47, 4番線38113F 21番線6109F 22番線6115F 25番線20152F 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5176F

3102レは20107F、5204レは2077F。
5101レは2095F、5107レはN2000系。
2102レは(<-飯能)2461F+2069F。

2022年6月20日。練馬。2461F+2069Fの2102レ。
2022年6月20日。練馬。2461F+2069Fの2102レ。

清瀬駅で寝ていた6154Fは小手指車両基地の飯能方で制御車の工事をされてた編成。この日は6155Fが施工中でした。

以下をツイートしてました。

6月21日(火)

(&l;t-飯能)2463F+2073Fの2104レと20104Fの3103レに乗車してました。
3103レの池袋発車時点の先頭車は20人ほどが立っていました。

2022年6月21日。元加治。2073F+2463Fの2104レ。
2022年6月21日。元加治。2073F+2463Fの2104レ。

そして3103レの車内から見えた小手指車両基地の飯能方。
奥から30000系2連(電源オフ)と40000系(電源オン)が縦列留置。中央の40000系と連結できそうな感じでした。

お昼の高田馬場界隈。30周年記念HMの6101Fの2332レと、2409F+2081Fの2327レがすれ違い。

2022年6月21日。高田馬場〜下落合。30周年記念HMの6101Fの2332レと、2409F+2081Fの2327レがすれ違い。
2022年6月21日。高田馬場〜下落合。30周年記念HMの6101Fの2332レと、2409F+2081Fの2327レがすれ違い。

以下をツイートしてました。

6月22日(水)

小手指車両基地の飯能方。3番線は飯能方から、32106F、40158F、40105F。

220622kote06280
2022年6月22日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。

小手指車両基地。右から、2番線で留置中の20107F、3番線は6117F、そして突き出て留置の32106F。

2022年6月22日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。小手指車両基地。右から、2番線で留置中の20107F、3番線は6117F、そして突き出て留置の32106F。
2022年6月22日。小手指〜狭山ヶ丘駅間。小手指車両基地。

構内通路を跨いで止まる40158F(中央)。あまりない留置位置です。

小手指駅で、私は折り返しました。

2022年6月22日。小手指。2番ホームを通過する001系の8レ。右は1番ホームで8レを待避する6153Fの2106レ。
2022年6月22日。小手指。

2番ホームを通過する001系の8レ。右は1番ホームで8レを待避する6153Fの2106レ。

以下を(リ)ツイートしてました。

(続けて)
特別実施日が夜間なだけでそれ以外は時間帯の指定はナシ、西武鉄道も勝手に協力可能でした。
その昔、東急は晴れてる日中は車内照明を消してたと思います。今は乗らないので知りませんが。
太陽光発電が広まった現在ではどんなものなのか。
冷房需要があるので節電は必要ですね(自宅にはないので)。

6月23日(木)

自宅で静かにしてました。

6月24日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32102F+38107F
所沢 05:27 電留線(W)20151F
清瀬 05:40 引き上げ線40152F 4番ホーム6115F
保谷 05:47, 4番線2077F 21番線6110F 22番線6116F 25番線2075F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5121F(SDGs)

3102レは40157F、5204レは20152F。
5101レは2071F、5107レは20158F。
2102レは2461F+2069F。

2022年6月24日。元加治。40157Fの3102レ。
2022年6月24日。元加治。40157Fの3102レ。
夜は12M運用を担当し3403レでした。
2022年6月24日。練馬。2069F+2461Fの2102レ。
2022年6月24日。練馬。2069F+2461Fの2102レ。

そして夕方の練馬駅。西の空がきれいでした。19時半ころです。
電車は2465F+2089Fの4225レ。

2022年6月24日。練馬。クモハ2465Fの額と、西の空。
2022年6月24日。練馬。
クモハ2465Fの額と、西の空。

平日の夜間は所沢駅で上下の特急列車が並びますが、この日は下り列車が5分ほど遅れてて、37レと並んだのは46レの次の4576レ(06M運用)でした。

2022年6月24日。所沢。発車した6115Fの4576レ(左)と、001-D編成の37レ。
2022年6月24日。所沢。
発車した6115Fの4576レ(左)と、001-D編成の37レ。

朝は3102レだった40157Fが、夜は12M運用を担当し3403レでした。

夕方の目白駅近く。いつもと逆方向に、ジェット機が北東方向へ飛び立っていました。

2022年6月24日 18時17分。池袋〜目白駅間。北東方向へ向かうジェット機。
2022年6月24日 18時17分。池袋〜目白駅間。
北東方向へ向かうジェット機。

参議院選挙です。

2022年6月24日 12時半頃。高田馬場駅近くの新目白通り。「つじもと清美」選挙カー。応援の回送かなと思ったら、ご本人の選挙運動みたいでした。
2022年6月24日 12時半頃。高田馬場駅近くの新目白通り。

「つじもと清美」選挙カー。応援の回送かなと思ったら、ご本人の選挙運動みたいでした。

2022年6月24日 19時頃。池袋駅東口前。元「おニャン子クラブ」の候補者の演説会みたいでした。
2022年6月24日 19時頃。池袋駅東口前。

元「おニャン子クラブ」の候補者の演説会みたいでした。
平和安全法制が成立したのにミサイル退避訓練させたとの批判について、運動員らしき方にお尋ねしたら、模範解答(「そうですね、いろいろな考え方があります」)と、過激回答(「まったく問題なし。候補者本人もそう思ってる」、事実なのかもしれませんが)がありました。
どっちが悪口となるかは、今後のニッポン次第ですね。がんばるのでしょう。すでに確定?

| | コメント (1)

2022年7月 3日 (日)

2022年6月18日(土)の西武線ほか見ただけ

3101レがN2000系2+8連でした。小手指出庫の3202レからお仕事開始だったようです。
4301レの時に、秋津〜所沢駅間で元町・中華街ゆきS-TRAIN 402レとすれ違うかと見に行きましたが、私がいた所ではダメでした。

2022年6月18日 9時38分。秋津〜所沢駅間。40101FのS-TRAIN 402レ。
2022年6月18日 9時38分。秋津〜所沢駅間。
40101FのS-TRAIN 402レ。
2022年6月18日 9時41分。秋津〜所沢駅間。2461F+2087Fの4301レ。表示は「回送」に変わってました。
2022年6月18日 9時41分。秋津〜所沢駅間。

2461F+2087Fの4301レ。表示は「回送」に変わってました。

1751レで飯能到着後、小手指へ回送される12Kの東急5050系は4番ホームを2128レの後に通過でした。いつものパターンと思います。

2022年6月18日 10時36分。入間市。4番ホームを通過する東急5171Fの上り回送列車(12K運用)。
2022年6月18日 10時36分。入間市。

4番ホームを通過する東急5171Fの上り回送列車(12K運用)。

小手指車両基地の露天で、6155Fの工事が始まっていました。

2022年6月18日 8時57分。小手指〜狭山ヶ丘駅間。小手指車両基地の飯能方で工事中の6155F。
2022年6月18日 8時57分。小手指〜狭山ヶ丘駅間。
小手指車両基地の飯能方で工事中の6155F。
2022年6月18日 8時57分。小手指〜狭山ヶ丘駅間。小手指車両基地の飯能方で工事中の6155F。スカートに赤旗が刺さっている編成です。
2022年6月18日 8時57分。小手指〜狭山ヶ丘駅間。

小手指車両基地の飯能方で工事中の6155F。スカートに赤旗が刺さっている編成です。

2022年6月18日 10時半頃。小手指〜狭山ヶ丘駅間。小手指車両基地の飯能方で工事中の6155F。クハ6155の貫通扉が開けられていました。
2022年6月18日 10時半頃。小手指〜狭山ヶ丘駅間。小手指車両基地の飯能方で工事中の6155F。クハ6155の貫通扉が開けられていました。
2022年6月18日 10時半頃。小手指〜狭山ヶ丘駅間。小手指車両基地の飯能方で工事中の6155F。クハ6155の貫通扉が開けられていました。
2022年6月18日 10時半頃。小手指〜狭山ヶ丘駅間。

小手指車両基地の飯能方で工事中の6155F。クハ6155の貫通扉が開けられていました。

11時前の小手指駅。2505Fが3番ホームから入庫していました。

2022年6月18日 10時55分。小手指。3番ホームから入庫する2505F。右奥の東急5050系8連は、12K運用の東急5171F。
2022年6月18日 10時55分。小手指。

3番ホームから入庫する2505F。右奥の東急5050系8連は、12K運用の東急5171F。

JR貨物の3086レはEH500-10が牽引。

2022年6月18日 11時53分。池袋〜目白。Eh500-10牽引の3086レ。
2022年6月18日 11時53分。池袋〜目白。
Eh500-10牽引の3086レ。

14時半ころの池袋駅のJR山手線。駅南側の引き上げ線にE235系が入っていました。

2022年6月18日 14時半過ぎ。池袋。引き上げ線へ進むE235系。西武のホームからの目撃です。
2022年6月18日 14時半過ぎ。池袋。

引き上げ線へ進むE235系。西武のホームからの目撃です。

日本維新の会が池袋駅の東口で選挙演説してました。

2022年6月18日 12時過ぎ。池袋駅東口の前。日本維新の会の選挙カー。
2022年6月18日 12時過ぎ。池袋駅東口の前。
日本維新の会の選挙カー。

この日は遠慮がちでしたが、翌週は松井代表も登場し手前に選挙カーを寄せての演説でした。北方領土が帰ってこなくとも、北朝鮮との国交正常化に進展がなくとも、安倍晋三さんや菅義偉さんと仲良しだったのに、今更 自民党を批判してもねと思います。日銀に国債と株式を買い支えてもらってる日本経済でも、あんたらがチヤホヤしてたじゃないと。
自民党より、軍備重視、国家重視ということで売出し中と拝察いたします。課題を解決できなかった自民党と蜜月だったけれど、ね。

| | コメント (1)

より以前の記事一覧