2025年6月22日 (日)

2025年6月15日(日)の西武線ほか見ただけ、1249Fの甲種輸送ほか

12時3分、JR東日本・武蔵野線の新小平駅をEF65-2084に牽引された西武1249Fが通過。屋根が白いのが異様でした。

2025年6月15日 12時3分。新小平。EF65-2084に牽引され通過する西武1249F。
2025年6月15日 12時3分。新小平。EF65-2084に牽引され通過する西武1249F。
2025年6月15日 12時3分。新小平。
EF65-2084に牽引され通過する西武1249F。

新小平駅近くで食事をしてから、武蔵野線で新秋津駅へ移動。

2025年6月15日 お昼。新秋津。武蔵野線の西船橋方面ゆきの車内から見た、側線に止まる西武1249F。
2025年6月15日 お昼。新秋津。

武蔵野線の西船橋方面ゆきの車内から見た、側線に止まる西武1249F。

EF65-2084が立ち去った新秋津駅で、263Fの入換が始まりました。
ちょうど(いつものように)、EH500形(77号機)が府中本町方面へ通過しましたが、後ろにDD200-901が付いていました。

2025年6月15日 13時15分ころ。新秋津。右奥が入換中の西武263F。左がDD200-901+EH500-77の府中本町方面ゆき。
2025年6月15日 13時15分ころ。新秋津。

右奥が入換中の西武263F。左がDD200-901+EH500-77の府中本町方面ゆき。

そして、14時8分に263Fに牽引され1249Fが発車。

2025年6月15日 14時8分。新秋津。所沢へ向かう263F+1249Fの回送列車。
2025年6月15日 14時8分。新秋津。
所沢へ向かう263F+1249Fの回送列車。

元加治駅を通過する4009F(52席)。

2025年6月15日 17時21分。元加治。4009F(52席)の上り列車。
2025年6月15日 17時21分。元加治。4009F(52席)の上り列車。

新秋津駅を通過する貨物列車。

2025年6月15日 13時4分ころ。新秋津。EH500-7牽引の94レ?
2025年6月15日 13時4分ころ。新秋津。EH500-7牽引の94レ?

16時前に池袋駅西口で国民民主党が都議選の選挙活動をしていました。

2025年6月15日 午後。池袋駅西口前。国民民主党の選挙活動を見る皆さん。
2025年6月15日 午後。池袋駅西口前。

国民民主党の選挙活動を見る皆さん。
左上のビルの動画広告欄は、JR東海のドクターイエローのニュースが流れていました。
ビラを配っている人に、男性(玉木代表)の浮気はいいけど、女性の浮気(山尾さん)の浮気は許さない支持者についてどう思うか聞いてみたら、ノーコメントが3人ほど(うち女性が2名)、いきなりそんなことを聞くのは失礼・ボランティアだから関係ないという人が1名(男性)でした。
この後、玉木代表が来て演説したようですが、私も暇ではないので長居はせず、見てないです。

| | コメント (1)

2025年5月24日 (土)

番外編・朝日新聞 2025年5月16日・朝刊 憲法学者(慶応大学教授) 大林 啓吾『大統領令乱発 憲法の軽視』

引用
日本にとって対岸の火事ではありません。トランプ氏のようなポピュリスト政治家が権力を持ち、政権が憲法と抵触しかねない強引な政策を進めてきたときに
2025年5月16日 朝日新聞 長官。「オピニオン&フォーラム」の<トランプ氏と「法の支配」>の大林氏の分。
2025年5月16日 朝日新聞 朝刊。

「オピニオン&フォーラム」の<トランプ氏と「法の支配」>の大林氏の分の記事。赤線は私が引いたものです。
聞き手は朝日新聞 編集委員の豊秀一氏です。
ほかに2名のご意見が載っています。

日本の政治に憲法違反は、まだないと主張されております。
自衛隊は合憲が常識で、自衛隊が合憲と主張するまでもない、と言うことですので、「番外編」とさせていただきました。

| | コメント (1)

2025年3月 8日 (土)

2025年2月22日(土)・23日の西武線 見ただけ、東久留米駅ホームの池袋方は韓国か北朝鮮では有名?

2月22日(土)

朝の石神井公園駅。

2025年2月22日。石神井公園。右から、40160Fの3101レ、38109Fの5604レ、20158Fの4204レ。
2025年2月22日。石神井公園。

右から、40160Fの3101レ、38109Fの5604レ、20158Fの4204レ。

保谷駅の電留線に48152Fが寝てました。

2025年2月22日。保谷。左から、21番線に6110F、22番線に48152F、28番線に2071F。
2025年2月22日。保谷。

左から、21番線に6110F、22番線に48152F、28番線に2071F。

9時4分ころ、石神井公園駅の3番ホームに4009Fの上り回送列車が到着です。
2番ホームには6303レが到着するので、開いてるホームドアからホームドアの壁に張り付いている人がいないか警備員が身を乗り出して確認中です。

2025年9月22日 9時4分頃。石神井公園。6303レが到着する2番ホームで安全確認の警備員と、3番ホームへ到着する4009Fの上り回送列車(右奥)。
2025年9月22日 9時4分頃。石神井公園。

6303レが到着する2番ホームで安全確認の警備員と、3番ホームへ到着する4009Fの上り回送列車(右奥)。
1番ホームの警備員に比べて2番ホームの警備員のほうが、身の乗り出し方が強かった印象です。前者は比較的高齢の男性、後者は若くはない女性な感じでした。マスクをされているのであくまでも印象です。

前日は以下の<つぶやき>も。

2月18日には以下の<つぶやき>も。

そして2月16日には以下の<つぶやき>。

最初の「時時刻刻」の件に関しては、一応、所得による違いは出す方向になったと思われます。世間に金持ちと認めてもらうためには相当な努力が必要な感じかも。
各自ご確認いただければ幸いです。
念のため。

2月23日(日)

58K運用が、新幹線もどきの東急4105Fでした。

2025年2月23日。ひばりヶ丘。東急4105Fの4857レと、6116Fの1830レ。
2025年2月23日。ひばりヶ丘。
東急4105Fの4857レと、6116Fの1830レ。

夕方の元加治駅です。西の空が怪しい感じにきれいでした。

2025年2月23日。元加治。20153Fの上り回送列車。
2025年2月23日。元加治。
20153Fの上り回送列車。

東久留米駅の池袋方にある小型の駅名標にハングル表記がありました。
向かい側の下りホームの駅名標にも
日本語の文字もほかの駅名標に比べてスッキリした感じがあり、フォントが違うと思います。
大型の駅名標と、飯能方にある同じ小型の駅名標にはハングル表記はないと思います。

2025年2月23日 夕方。東久留米。ハングル表記がある、池袋方の小型の駅名標。
2025年2月23日 夕方。東久留米。

ハングル表記がある、池袋方の小型の駅名標。
西武鉄道株式会社にとって、ここは北朝鮮か韓国で有名なのかな?
池袋駅1番ホームの逆回転するはた迷惑な時計と違って、観光客が集っている光景を見たことはありません(注目もしてなかったですが)。

この日は朝は吉祥寺でフィンランドの朝食を食べて、そのまま小川駅へ行ってチョコバナナ編成を見てから帰宅してました。
そして夜は、4009Fの様子を清瀬駅と練馬駅で拝見
それぞれリンク先に別掲しております。

| | コメント (1)

2025年3月 1日 (土)

2025年2月16日(日)〜21日の西武線ほか見ただけ、都電の鬼子母神前電停付近の工事の様子も

2月16日(日)

日曜日ですが、お昼の元加治駅の駅舎の屋根で作業をしていました。

2025年2月16日 昼。元加治。ホームから見た駅舎。屋根の上で作業をしていました。列車が到着するので皆さん列車に向けて手を上げてます。
2025年2月16日 昼。元加治。

ホームから見た駅舎。
屋根の上で作業をしていました。列車が到着するので皆さん列車に向けて手を上げてます。

小手指車両基地の飯能方は、2番線が6101Fで4番線が48152Fで、変わらずでした。

2025年2月16日 昼。小手指〜狭山ヶ丘駅間。左が6101Fで、その右が48152F。
2025年2月16日 昼。小手指〜狭山ヶ丘駅間。
左が6101Fで、その右が48152F。
2025年2月16日 昼。小手指。車両基地の池袋方に32102Fがポツンと止まってました。
2025年2月16日 昼。小手指。

車両基地の池袋方に32102Fがポツンと止まってました。
これから8連を池袋方に連結するのだと思いますが、2連がこの位置に単独でいるのはあまり見たことがありません。

いつものように、4009F(52席)は入間市駅で2164レに追い抜かれました。
この日の2164レは6157f。

2025年2月16日。入間市。6157Fの2164レに追い抜かれた4009F。
2025年2月16日。入間市。
157Fの2164レに追い抜かれた4009F。

都電 荒川線の鬼子母神前 電停。
2年前とあまり変わらず、軌道はまだ仮受け状態です。池袋は、駅の周りに高層ビルはありませんが(西口に1棟建設中)、駅の東側で高層ビルが増えてます。

2025年2月16日 午後。鬼子母神前電停。三ノ輪橋方向を見ています。
2025年2月16日 午後。鬼子母神前電停。
三ノ輪橋方向を見ています。
2025年2月16日 午後。鬼子母神前電停。早稲田方向を見ています。都電は目白通りの下を抜けます。奥には新宿の高層ビル群。
2025年2月16日 午後。鬼子母神前電停。

早稲田方向を見ています。都電は目白通りの下を抜けます。奥には新宿の高層ビル群。

2025年2月16日 午後。目白通りから鬼子母神前電停方向を見ています。
2025年2月16日 午後。

目白通りから鬼子母神前電停方向を見ています。

2025年2月16日 午後。目白通りから早稲田方面を見てます。
2025年2月16日 午後。
目白通りから早稲田方面を見てます。

2月17日(月)

自宅で静かにしていたのですが、事情があって、日中、中央線に乗車し、2階建てグリーン車にも乗車できました。

2月18日(火)

40163Fの3704レ・40158Fの1102レと、(<-飯能)32105F+38103Fの3105レに乗車してました。

2月19日(水)

6153Fの3104レと、32106F+38105Fの4233レ・6151Fの2187レに乗車してました。

夜の石神井公園駅です。2番ホームにホームドアが設置されていました。

2025年2月19日。石神井公園。下りホームの飯能方から池袋方を見ています。警備員の上着が、1番ホームと2番ホームで異なっていますが、会社が別かはお聞きしていません。
2025年2月19日。石神井公園。

下りホームの飯能方から池袋方を見ています。警備員の上着が、1番ホームと2番ホームで異なっていますが、会社が別かはお聞きしていません。

朝8時過ぎの池袋駅東口の前。久しぶりに一ツ橋ゆき最終バスを拝見できました。

2025年2月19日 朝8時過ぎ。池袋駅東口前。IKEBUSのバス停と、一ツ橋ゆき最終の都バス(途中まではまだまだ沢山 走ります)。
2025年2月19日 朝8時過ぎ。池袋駅東口前。

IKEBUSのバス停と、一ツ橋ゆき最終の都バス(途中まではまだまだ沢山 走ります)。

2月20日(木)

32106F+38105Fの2102レと、6156Fの2181レに乗車してました。

西武池袋線にビールの中吊り広告が増えていました。こちらのブランドは、車両ごとに異なるポスター(写っている人が別)を掲出していました(10両編成に編成で5種類)。

2025年2月20日 朝。西武池袋線の車内。ビールの中吊り広告。
2025年2月20日 朝。西武池袋線の車内。
ビールの中吊り広告。

NTT DATAの動画広告。
西武池袋線の車内に流れていますが、池袋駅のホーム根元の巨大デジタルサイネージにもありました。
動画広告によると、西武鉄道と協力関係にあるようで、池袋駅の東側にある高層ビルに事業所があるようです。
天皇制をなくすのか天皇親政にするのか、ガザ地区をリゾート地にするのかパレスチナ人が平和に暮らせる土地にするのか、どっちかに変えるのでしょう、…、か?

2025年2月20日 朝。西武 池袋駅。ホーム根元の巨大デジタルサイネージのNTT DATAの動画広告。
2025年2月20日 朝。西武 池袋駅。

ホーム根元の巨大デジタルサイネージのNTT DATAの動画広告。

2月21日(金)

6156Fの3102レと40159Fの2191レに乗車してました。

| | コメント (1)

2025年1月12日 (日)

2024年12月9日(月)〜13日の西武線ほか見ただけ、とは言うものの・・・

12月9日(月)

6154Fの3102レと202104F(ライオンズ)の2179レに乗車してました。

以下を絵入りで<つぶやいて>ました。

(続けて)
2024年1月~10月
ロシアからの輸入は、ポーランドからの2倍。
2023年12月は1千億円強
2014年1月~10月
ロシアからの輸入は、ポーランドからの2倍。
2013年12月は2千6百億円強。
ロシア・ルーブルは、10年前は2.5円で、今は1.5円。 2013年の2千6百億円強は、今は1千5百億円強?
ロシアから日本への輸入量は、あまり減ってないのか?
#ウクライナに平和を

12月10日(火)

40162Fの2104レと、6151Fの4323レ、6154Fの2183レに乗車してました。

以下の<つぶやき>も。

12月11日(水)

6152Fの3102レと、6151Fの4221レ、メトロ10020Fの3703レに乗車してました。
早朝、5時半ころの清瀬駅の4番ホームに40163Fが寝てました。引き上げ線は未確認。通常は引き上げ線に地下鉄直通車両が夜間滞泊で4番ホームは空き。
また19時過ぎの小手指車両基地の飯能方に4009Fがスタンバイしてました。前日の晩は仏子駅の中線にいるところを目撃も。

以下の<つぶやき>も。

12月12日(木)

この日も休んでおりましたが電車関係は特になく、以下の<つぶやき>。

12月13日(金)

6152Fの3102レと、40153Fの4225レ、(<-飯能)32102F+38105Fの21279レに乗車してました。
早朝の5101レが2075F(テレ玉)、5105レが2071F(100年)でした。

お昼の高田馬場界隈。

2024年12月12日。高田馬場〜下落合。10112Fの特急 120レ(左)と、6103Fの2637レ。
2024年12月12日。高田馬場〜下落合。

10112Fの特急 120レ(左)と、6103Fの2637レ。

以下の<つぶやき>も。

 

犯罪組織も技術力をアップしてマイナンバーカードの提示を求めてきたり、しませんかね(偽情報を登録しておけばOKなのでそっちの方が捜査機関には便利ですが、せっかく登録したんだから見てもらわないとと、端末にそれとなくバグを仕込んだり・・・(「あらゆる難問を、」「過去にする」かもしれないAIが邪魔?)。北朝鮮に国民を千人ほど拉致されてしまった政府なので、心配です(交番のお巡りさんに責任はないと思いますが、悔しがってる中の方はいるのでしょうか?
憲法9条を順守しても組織犯罪はなくならない(世の中はバラ色ではない)と思いますが、世の中が平和になれば犯罪は減るかと。そちらの方々はネガティブ思考なので、憲法9条の順守は世迷い言で、そっちの方を願望なんだとは想像しておりますが。
AIが解決してくれる?

| | コメント (1)

2024年11月16日 (土)

2024年10月20日の見ただけ、世界一流の皆さんに追い抜かれたり(2024宇都宮ジャパンカップサイクルロードレースと東武日光線ほか)

<お知らせ>ブログのデータ量が上限に達したので、過去の記事から画像を削除しました。

JRの宇都宮駅前でクロスバイクをお借りし(ロードバイクは出払ってました)、東武日光線まで行ってました。

2024年10月20日 14時28分。北鹿沼〜板荷駅間。東武スペーシア・100系の下り列車。いちご色だと思います。
2024年10月20日 14時28分。北鹿沼〜板荷駅間。

東武スペーシア・100系の下り列車。いちご色だと思います。

2024年10月28日 14時44分。北鹿沼〜板荷駅間。リバティ・500系の下り列車。
2024年10月28日 14時44分。北鹿沼〜板荷駅間。
リバティ・500系の下り列車。
2024年10月20日 14時47分。北鹿沼〜板荷駅間。リバティ・500系 3+3連の上り列車。
2024年10月20日 14時47分。北鹿沼〜板荷駅間。
リバティ・500系 3+3連の上り列車。

そして、宇都宮へ戻り自転車をお返しし、東口のLRTを見に行くと、ちょうど、自転車プロチーム「宇都宮ブリッツェン」車体広告のLRTが発車するところを拝見できました。
右端の集電装置の横に、人の上半身が見えているのですが、選挙カーの上から演説しているおじさんです。聞いてる人は見えませんでした(関係者っぽい人がいるだけ)。

2024年10月20日 16時12分。宇都宮駅東口。発車して行く「宇都宮ブリッツェン」車体広告のLRT。
2024年10月20日 16時12分。宇都宮駅東口。

発車して行く「宇都宮ブリッツェン」車体広告のLRT。

この日は高校生の吹奏楽コンクールも宇都宮で開催されていて、駅のコンコースに案内の人が立っていたりもしてました。

帰りは新幹線を利用。新幹線の自由席特急券を買ったもののパスモで運賃は支払えないということで、払い戻しを駅員にお願いしたら許してもらえず切符の販売を熱心に奨められたので、従いました。
到着する下りの東北新幹線。

2024年10月20日 16時24分。宇都宮。到着する東北新幹線の下り列車。
2024年10月20日 16時24分。宇都宮。
到着する東北新幹線の下り列車。

下の写真の列車で帰りました。自由席はギュウギュウ詰めでしたが、車掌さんか駅員さんが根気よく空いている扉をご利用くださいと案内し(指定席にも誘導していたかも)ていたので、私も乗車させていただきました。
無理な姿勢で立って辛かったですが、発車直後はあった隙間風が、しばらくすると消えるのを背中で感じ、新幹線の車内の気密性の高さを実感できました。

2024年10月20日 16時33分ころ。宇都宮。自由席は30人ほどが行列の、上り新幹線。
2024年10月20日 16時33分ころ。宇都宮。
自由席は30人ほどが行列の、上り新幹線。

朝は、宇都宮市内で世界一流の方々に追い抜かれてました。

2024年10月20日 午前8時過ぎ。宇都宮市内(二荒山神社前)。EFエデュケーション・イージーポストの選手の皆さん。
2024年10月20日 午前8時過ぎ。宇都宮市内(二荒山神社前)。

EFエデュケーション・イージーポストの選手の皆さん。

2024年10月20日 午前8時40分ころ。宇都宮市内。スーダル・クイックステップの選手の皆さん。
2024年10月20日 午前8時40分ころ。宇都宮市内。

スーダル・クイックステップの選手の皆さん。
風が強くて煽られることがあったのでクロスバイクでゆっくり走っていたら、EFの皆さんは遠くに去り、知らぬ間に別のチームの皆さんに追いつかれた次第。

2024年10月20日 午前8時55分ころ。宇都宮市内。しばし脇道を走って幹線道路に戻ったらリドル・トレックの皆さんに追い抜かれました。
2024年10月20日 午前8時55分ころ。宇都宮市内。

しばし脇道を走って幹線道路に戻ったらリドル・トレックの皆さんに追い抜かれました。

2024年10月20日 午前9時4分ころ。田野町交差点(宇都宮市内)。コフィディスの皆さん。
2024年10月20日 午前9時4分ころ。田野町交差点(宇都宮市内)。

コフィディスの皆さん。こちらの方々には抜かれませんでした(進む道が違っただけです)。
2024宇都宮ジャパンカップサイクルロードレースのコースの端です。選手は背後から左手へ走ります。
スタートとゴール地点はここから左へ進んだ、山の中腹です。

昨年と同じ、観戦ゾーンのある県道入口交差点で、2024宇都宮ジャパンカップサイクルロードレースを最後まで見てました(中抜けして東武日光線に行こうかなと思っていたのですが)。
レースは10時開始。10.3kmの周回コースを14周します。

2024年10月20日 10時8分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。県道に入った選手たち。
2024年10月20日 10時8分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
県道に入った選手たち。
2024年10月20日 10時8分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。県道に向かう皆さん。
2024年10月20日 10時8分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
県道に向かう皆さん。
2024年10月20日 10時23分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。2周目の先頭集団と思います。左手に、大谷石でできているであろう倉庫らしきが見えます。
2024年10月20日 10時23分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。

2周目の先頭集団と思います。左手に、大谷石でできているであろう倉庫らしきが見えます。

2024年10月20日 11時11分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 11時11分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 11時26分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 11時26分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 11時56分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 11時56分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 12時26分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 12時26分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 12時47分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 12時47分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 12時56分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 12時56分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 12時59分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 12時59分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 13時4分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 13時4分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 13時4分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 13時4分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 13時33分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
2024年10月20日 13時33分ころ。宇都宮市内(県道入口交差点)。
日が西に移ってきました。レースもお終いです。

宇都宮駅とレース会場を結ぶであろうシャトルバスは、往路の朝は観光バスでしたが、帰りの復路は通常の路線バスだったようです。

2024年10月20日 15時20分ころ。宇都宮市内。レース会場へ向かうと思われる、シャトルバス用の路線バス。
2024年10月20日 15時20分ころ。宇都宮市内。

レース会場へ向かうと思われる、シャトルバス用の路線バス。

衆議院総選挙の運動を見られるかなと思って帰りは池袋まで行ったのですが、東口前で参政党を見ただけでした。生活に必要だから国家は大事とのお話だったと思います。別に異論はないのですが(国家がひどいと私でも靖国神社の英霊にされかねないので)。

2024年10月20日 18時過ぎ。池袋駅東口前。参政党の選挙運動。
2024年10月20日 18時過ぎ。池袋駅東口前。参政党の選挙運動。

帰宅したら入間ケーブルテレビのチラシが入っていました。この日は、現職と共産党のおばさんが立候補した、入間市長選挙の投票日。
誰も結果に興味はなかった(結果はわかりきっている)ような気はしてます。

2024年10月20日 夜。入間ケーブルテレビのチラシ。
2024年10月20日 夜。入間ケーブルテレビのチラシ。

| | コメント (1)

2024年11月 4日 (月)

2024年10月15日(火)〜19日の西武線ほか見ただけ(とは言うものの)

10月15日(火)

6155Fの3104レと40163Fの2197レに乗車してました。

朝の池袋駅前で並んだ、都02乙系統の一ツ橋ゆき都バスと、東アジアの平和実現へ全力の日本共産党の街宣車。

2024年10月15日 朝8時ころ。池袋駅東口前。
2024年10月15日 朝8時ころ。池袋駅東口前。

都02乙系統の一ツ橋ゆき都バスと、東アジアの平和実現へ全力の日本共産党の街宣車。
先日の衆議院総選挙で、財源を明示せずに手取りアップを標榜する政党に日本共産党は負けてしまいました。
世界平和に全力ではないとダメなのか、ということではないのだと思います。
失政がひどいけど、街は賑わっており、困窮している人は困窮しているとは思うけど、財政赤字を子孫に負わせて苦にならない人たちを票田にする政党は信用できないなと思います(財源とセットでないと無責任)。

10月16日(水)

自宅で静かにしてました。

10月17日(木)

同上。

10月18日(金)

同上。

10月19日(土)

朝の所沢駅6番線に、新秋津方に263Fが連結された2451F+2453Fが留置されていました。近江津鉄道へ輸送されたようです。

2024年10月19日 午前6時過ぎ。所沢。6番線に留置された2451F+2453F+263F。
2024年10月19日 午前6時過ぎ。所沢。
6番線に留置された2451F+2453F+263F。

「先ほどの西武池袋線、珍しく尾灯を点灯させて運転の運転士さんがいました。/反対側のホームから声をかけましたが、気づいてはもらえず。」と<つぶやいて>た件はこちら。

2024年10月19日。所沢。先頭車のテールライトが点灯の40163Fの6802レ。
2024年10月19日。所沢。

先頭車のテールライトが点灯の40163Fの6802レ。

池袋駅の北口から札幌から名古屋へ向かう貨物列車を狙ってみました。

2024年10月19日 11時50分。池袋。左手前が東武東上線の上り列車、奥が名古屋へ向かうコンテナ貨物列車。
2024年10月19日 11時50分。池袋。

左手前が東武東上線の上り列車、奥が名古屋へ向かうコンテナ貨物列車。

以下も<つぶやいて>ました。

| | コメント (1)

2024年10月26日 (土)

2024年10月8日(火)〜11日の西武線ほか見ただけ

10月8日(火)

40159Fの3102レと20104F(ライオンズ)の2177レ(所沢〜西所沢駅間で信号確認のため池袋発は35分遅れ)に乗車してました。

以下の<つぶやき>も。

この記事が載っていた新聞紙です。

2024年10月8日。朝日新聞 埼玉版。記事「関東大震災 101年 襲われた日本人 下 地下鉄建設率い復興の一翼担う」。
2024年10月8日。朝日新聞 埼玉版。

記事「関東大震災 101年 襲われた日本人 下 地下鉄建設率い復興の一翼担う」。

ストーカーにされてしまう件は「こちら」。

10月9日(水)

(<-飯能)32106F+38102Fの2104レと、6157Fの4323レ・6152Fの2183レに乗車してました。

10月10日(木)

32102F+38112Fの3106レと、40160Fの4221レ・6154Fの2175レに乗車してました。

2024年10月10日。元加治。ムーミンの人形が運転室内に置かれた001-G編成の上り特急「むさし4号」。
2024年10月10日。元加治。

ムーミンの人形が運転室内に置かれた001-G編成の上り特急「むさし4号」。

2024年10月10日。元加治。38112F+32102Fの3106レ。
2024年10月10日。元加治。38112F+32102Fの3106レ。

朝の明治通りを池袋へ向かう、郡山・福島ゆきのJRの高速バス「あぶくま号」。

2024年10月10日 朝。池袋駅の南の明治通り。JRの高速バス「あぶくま号」。
2024年10月10日 朝。池袋駅の南の明治通り。
JRの高速バス「あぶくま号」。

10月11日(金)

自宅で静かにしてました。

| | コメント (1)

2024年10月14日 (月)

2024年9月24日(火)〜28日の見ただけ、蜘蛛の糸、小手指車両基地の裏、ほか

9月24日(火)

6117F(黄色帯)の3102レと、6154Fの4239レ・32101F+38114Fの2191レに乗車してました。

池袋駅近くの明治通りは南行(内回り)が混んでて、軽井沢・御代田ゆきは赤信号ではないけれど、前が詰まって停車。
その横を福島駅東口ゆきJRバスが通過の図。

2024年9月24日 8時15分ころ。池袋駅近くの明治通り。軽井沢・御代田ゆき西武の高速バス(右)と、福島駅東口ゆきJRの高速バス。
2024年9月24日 8時15分ころ。池袋駅近くの明治通り。

軽井沢・御代田ゆき西武の高速バス(右)と、福島駅東口ゆきJRの高速バス。
左奥には弘南バスの回送も見えてます。

9月25日(水)

20104F(ライオンズ)の2104レと、6154Fの2183レに乗車してました。
小手指車両基地の1番線・飯能方に(<-飯能)2451F+2453Fが止まってました。その池袋方は001系が留置。

また、2183レが遅れていたので、西所沢駅では、2番ホームの263Fの6203レが発車を延期、定時運転の1245Fの6208レは1番ホームへ到着し、263Fと並んでました。
1245Fはその後、引き上げ線を経由して2番ホームへ入れ換えされたはずです。

9月26日(木)

(<-飯能)32102F+38113Fの2102レと、40156Fの4323レ・6155Fの2183レに乗車してました。

9月27日(金)

自宅で静かにしてました。

9月28日(土)

小手指車両基地の建屋の裏側に2451F+2453Fが止まってました。

2024年9月28日 お昼。小手指車両基地。2451F+2453F。
2024年9月28日 お昼。小手指車両基地。2451F+2453F。
2024年9月28日 お昼。小手指車両基地。自衛隊の飛行機が飛んできました。爆弾を落とされなくて良かったです。
2024年9月28日 お昼。小手指車両基地。自衛隊の飛行機が飛んできました。爆弾を落とされなくて良かったです。
2024年9月28日 12時31分。小手指車両基地。建屋の裏の2453F+2451F。
2024年9月28日 12時31分。小手指車両基地。
建屋の裏の2453F+2451F。

お昼の池袋駅で飯能方の覆い屋根から、蜘蛛が垂れ下がってました。

2024年9月28日 お昼。西武 池袋駅。5・6番ホームの飯能方。蜘蛛が垂れ下がってました。
2024年9月28日 お昼。西武 池袋駅。

5・6番ホームの飯能方。蜘蛛が垂れ下がってました。

以下を<つぶやいて>ました。

同情して世間はこうやって新聞報道するわけですが、それでお終い、でもあるわけで。
北朝鮮を攻撃しても、在日朝鮮人に圧力をかけても、拉致被害者が無事に帰国できるわけもなく。

| | コメント (1)

2024年9月22日・23日の見ただけ、「旅するレストラン」は池袋発で、見た目 東海道新幹線が飯能へ、ほか

9月22日(日)

この日も4009F(52席)は池袋発着でした。
送り込みの回送は石神井公園駅 3番ホームへ9時5分に到着し、特急70レに追い抜かれて発車して行きました。

2024年9月22日 9時5分。石神井公園。4009F(52席)の上り回送列車と、2番ホームへ到着するメトロ10014Fの6303レ。
2024年9月22日 9時5分。石神井公園。

4009F(52席)の上り回送列車と、2番ホームへ到着するメトロ10014Fの6303レ。

2024年9月22日 9時8分。石神井公園。左から、発車した4009F(52席)の上り回送列車、40162Fの6403レ、001系の65レ。
2024年9月22日 9時8分。石神井公園。左から、発車した4009F(52席)の上り回送列車、40162Fの6403レ、001系の65レ。

4009Fの回送列車はいつものとおり、練馬駅の引き上げ線で折り返して、豊島園駅へ入りました。

2024年9月22日 9時18分。練馬。右上が引き上げ線に止まる4009F。2071Fの5432レとメトロ17002Fの1802レも見えてます。
2024年9月22日 9時18分。練馬。

右上が引き上げ線に止まる4009F。2071Fの5432レとメトロ17002Fの1802レも見えてます。

2024年9月22日 9時19分。練馬。引き上げ線から2番ホームへ進む4009Fの回送列車。
2024年9月22日 9時19分。練馬。

引き上げ線から2番ホームへ進む4009Fの回送列車。

夕方の、西武秩父から池袋への4009F(52席)はいつものとおり、清瀬駅で特急42レに追い抜かれてから発車でした。

2024年9月22日 17時55分。清瀬。2番ホームへ到着する4009F(52席)の池袋ゆき。
2024年9月22日 17時55分。清瀬。

2番ホームへ到着する4009F(52席)の池袋ゆき。

9月23日(月)

この日は休日。4009F(52席)は、環境活動参加者輸送でした。送り込みの上り回送列車は石神井公園駅4番ホームを通過してました。

2024年9月23日 8時26分。石神井公園。4番ホームを通過する4009F(52席)の上り回送列車。
2024年9月23日 8時26分。石神井公園。

4番ホームを通過する4009F(52席)の上り回送列車。

2024年9月23日 8時54分。池袋。7番ホームから発車した「臨時」表示の4009F(52席)。
2024年9月23日 8時54分。池袋。

7番ホームから発車した「臨時」表示の4009F(52席)。
電留線でお休みは6153F。

2111レで追いかけると、清瀬駅4番ホームに4009Fが止まっていました。
2111レが元加治駅に到着した3分後には4009Fが元加治駅を通過してました。

東海道新幹線を模した東急4105Fが58K運用に入り、飯能にも入ってました。

2024年9月23日。仏子〜元加治駅間。東急4105Fの1703レ。
2024年9月23日。仏子〜元加治駅間。東急4105Fの1703レ。
2024年9月23日。元加治〜飯能駅間。東急4105Fの1708レ。
2024年9月23日。元加治〜飯能駅間。東急4105Fの1708レ。

西武池袋線の車内動画広告スペースに「誤って中国領海に侵入」が流れてました。
8月に中国軍の飛行機が日本の領空を侵犯"し日本で反発が広がっていますが(尖閣諸島ではたまにあったことみたいですが、最近は日常茶飯事?)、その前に、7月に日本側が中国の領海へ侵入してたようです(防衛省のサイトにこの件は載っていないようで、…)。

2024年9月23日 夕方。西武池袋線の車内。共同通信社の「誤って中国領海に侵入」。
2024年9月23日 夕方。西武池袋線の車内。
共同通信社のニュース「誤って中国領海に侵入」。

殺された安倍晋三さんが今も生きていれば、政権を強く批判したのかもしれません(自民党が与党の間は静かかな?)

| | コメント (1)

より以前の記事一覧