2023年10月 2日 (月)

2023年8月23日(水)の西武池袋線・秩父鉄道 見ただけ

別掲した西武4009F(52席)の秩父鉄道乗り入れ以外のことをまとめました。

9時半ころの小手指駅は曇りでしたが、その20分後はかなり激しい雨。
しかし10分後には強い日差し。

2023年8月23日 9時48分。小手指。激しい雨の中、2番ホームから発車した6107Fの3116レ。
2023年8月23日 9時48分。小手指。

激しい雨の中、2番ホームから発車した6107Fの3116レ。

2023年8月23日 9時55分。小手指。3番ホームに到着した001-A編成の下り回送列車に強い日差しが照りつけました。
2023年8月23日 9時55分。小手指。

3番ホームに到着した001-A編成の下り回送列車に強い日差しが照りつけました。

秩父鉄道の親鼻駅で、1時間強、西武4009Fを待つことになりました。

2023年8月23日 12時11分。親鼻。デキ507牽引の下り貨物列車が到着。
2023年8月23日 12時11分。親鼻。
デキ507牽引の下り貨物列車が到着。
2023年8月23日 12時15分。親鼻。デキ502牽引の上り貨物列車もやって来ました。
2023年8月23日 12時15分。親鼻。

デキ502牽引の上り貨物列車もやって来ました。
ホームから撮っていたのですが、構内踏切がヘンな位置(構造上の意味がある位置<下記>なのですが)にあるので注意しないと困ったことになります。

西武4009Fの長瀞ゆきが通過して5分後に、上り貨物列車が到着。
影森ゆきと交換しました。

2023年8月23日 13時21分。親鼻。上り貨物列車が停車中の駅に、影森ゆきが到着。
2023年8月23日 13時21分。親鼻。
上り貨物列車が停車中の駅に、影森ゆきが到着。
2023年8月23日 13時23分。親鼻。影森ゆきが発車した駅から、上り貨物列車が発車。
2023年8月23日 13時23分。親鼻。

影森ゆきが発車した駅から、上り貨物列車が発車。
影森ゆきから下車した乗客がヘンな位置にある踏切で止められていますが、構内通路は左手の駅舎側だけでなく、貨物列車が走行中の線路を渡って右手の道路側にも伸びているため、構内踏切を節約しようとするとこの位置に設置することになります。

秩父鉄道 上長瀞駅の中線。保線作業の忘れ物がレール継ぎ目板に刺さっているようにも見えましたので、秩父鉄道関係者と思われるおばさんに指摘しておきました。

2023年8月23日 14時前。上長瀞。レール継ぎ目板に刺さるナニカ。
2023年8月23日 14時前。上長瀞。

レール継ぎ目板に刺さるナニカ。
「ナニカ」という名称のものが刺さっているわけではないはずです。

以下を<つぶやいて>ました。

| | コメント (1)

2023年8月21日(月)・22日の西武線ほか見ただけ

8月21日(月)

(<-飯能)32106F+38108Fの3102レと、40156Fの3101レに乗車してました。

以下も<つぶやき>。

IKEBUSの一部 運休については、翌日 22日に見たら下記でした。

昨日で終わりでした。
本日からは平常運行。朝はあまり暑くはないので、日中も大丈夫なはず。
あまり酷くは暑くない、という趣旨です。
日が差すとかなり暑いです。
雲は多いので。

8月22日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線40153F
所沢 05:27 電留線(W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線6116F
保谷 05:47, 4番線2075F 21番線6153F 25番線20152F(ハリー) 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5162F

3102レは6155F、5204レは2073F。
5101レは20151F、5107レは38103F。

夕方の西武池袋線はダイヤが乱れてました。
4323レは53分ほど遅れて池袋駅を19時26分に発車。石神井公園駅では5729レに先行して到着したものの、時刻表通りに5729レを先に発車させていました。

2023年8月22日 19時42分。石神井公園。左が先発した2087Fの5729レ。右が、発車を待つ6157Fの4323レ。
2023年8月22日 19時42分。石神井公園。

左が先発した2087Fの5729レ。右が、発車を待つ6157Fの4323レ。

下記を<つぶやい>てましたが、2102レは順当に40151Fでした。

2023年8月22日。練馬。40151Fの2102レ。
2023年8月22日。練馬。40151Fの2102レ。

<つぶやき>は下記も。

| | コメント (1)

2023年10月 1日 (日)

2023年8月23日(水)の西武4009F「52席」の秩父鉄道乗り入れ 見ただけ

8月23日(水)は“西武 旅するレストラン「52席の至福」”が、池袋から秩父鉄道の長瀞駅へ乗り入れるということで、見に行きました。

送り込みの上り回送列車は、小手指駅2番ホームへ9時30分ころに到着。
関係者が乗り込み、メトロの4564レ発車後に、池袋へ発車して行きました。

2023年8月23日 9時29分。小手指。4009Fの上り回送列車と、引き上げ線で折返し待ちの東急4110F「ヒカリエ号」(60K運用)。
2023年8月23日 9時29分。小手指。

4009Fの上り回送列車と、引き上げ線で折返し待ちの東急4110F「ヒカリエ号」(60K運用)。

2023年8月23日 9時30分。小手指。2番ホームから4009Fの上り回送列車へ乗り込む関係者。右は001-B編成の回送列車。
2023年8月23日 9時30分。小手指。

2番ホームから4009Fの上り回送列車へ乗り込む関係者。右は001-B編成の回送列車。

2023年8月23日 9時32分。小手指。1番ホームから発車したメトロ10027Fの4564レと、2番ホームで発車を待つ4009F。
2023年8月23日 9時32分。小手指。

1番ホームから発車したメトロ10027Fの4564レと、2番ホームで発車を待つ4009F。

2023年8月23日 9時33分。小手指。3番ホームへ到着する04K運用・下り回送列車の東急5178F(右)と、発車を待つ4009F。
2023年8月23日 9時33分。小手指。

3番ホームへ到着する04K運用・下り回送列車の東急5178F(右)と、発車を待つ4009F。
この後、引き上げ線から1番ホームへ東急4110Fが入線する中、4009Fの上り回送列車が発車して行きました。

秩父鉄道の親鼻駅を13時15分に“西武 旅するレストラン”は通過でした。

2023年8月23日 13時15分。親鼻。通過する長瀞ゆきの西武4009F。
2023年8月23日 13時15分。親鼻。通過する長瀞ゆきの西武4009F。
2023年8月23日 13時15分。親鼻。
通過する長瀞ゆきの西武4009F。

次の羽生ゆきに乗車したら、上長瀞駅に4009Fの回送列車が止まっていました。
すぐに西武線方面へ発車でした。
貨物列車も走ってて邪魔だったのかもしれず、用事が済んだらさっさと帰る“西武 旅するレストラン”でした。

2023年8月23日 13時37分。上長瀞。5201ほか3連の羽生ゆき(左)と、西武4009Fの下り回送列車。
2023年8月23日 13時37分。上長瀞。

5201ほか3連の羽生ゆき(左)と、西武4009Fの下り回送列車。

2023年8月23日 13時38分。上長瀞。発車した西武4009Fの下り回送列車。
2023年8月23日 13時38分。上長瀞。
発車した西武4009Fの下り回送列車。

西武4009F「52席」の初の他社線内 乗り入れでした。
東急・地下鉄線内は東急の事業用車のプッシュプルで、横浜(元町・中華街)始発の三峰口ゆきとかあると面白そうです。超富裕層を狙って、お値段はそれなりにするとかで。

| | コメント (1)

2023年8月20日(日)は京成に乗ってました、ほか

京成で千葉方面へ行ってました。
9時5分の京成高砂駅3番ホームから、3661ほか4連の回送列車が成田方面へ発車するところを目撃。
9時9分発の下り特急に乗車し見ていたら、市川真間駅で追い抜きました。京成津田沼駅で特急から降りて待っていたら、4番ホームを9時35分に通過し成田方面へ去って行きました。

2023年8月20日 9時5分。京成高砂。3番ホームから発車し成田方面へ向かう3661ほか4連の回送列車。
2023年8月20日 9時5分。京成高砂。

3番ホームから発車し成田方面へ向かう3661ほか4連の回送列車。

2023年8月20日 9時13分。市川真間。下り特急列車の車内から見えた3661ほか4連の回送列車(左)。
2023年8月20日 9時13分。市川真間。

下り特急列車の車内から見えた3661ほか4連の回送列車(左)。

2023年8月20日 9時35分。京成津田沼。4番ホームを通過の3661(3668)ほか4連の回送列車と、5番ホームから発車した3500形の ちはら台ゆき。
2023年8月20日 9時35分。京成津田沼。4番ホームを通過の3661(3668)ほか4連の回送列車と、5番ホームから発車した3500形の ちはら台ゆき。
2023年8月20日 9時35分。京成津田沼。

4番ホームを通過の3661(3668)ほか4連の回送列車と、5番ホームから発車した3500形の ちはら台ゆき。

京成津田沼駅での都営5500形と新京成8800形の並び。

2023年8月20日 9時42分。京成津田沼。4番ホームへ到着する都5500形の快速 京成佐倉ゆき(左)と、6番ホームの新京成8800形 松戸ゆき。
2023年8月20日 9時42分。京成津田沼。

4番ホームへ到着する都5500形の快速 京成佐倉ゆき(左)と、6番ホームの新京成8800形 松戸ゆき。

夕方、4009F(52席)とS-TRAIN飯能ゆきのすれ違いを撮りに、自転車で飯能駅方面へ行きましたが、ちょうど私の真横ですれ違いは行われました。

2023年8月20日 18時32分。元加治〜飯能駅間。40106F?の飯能ゆきS-TRAIN 403レ。
2023年8月20日 18時32分。元加治〜飯能駅間。
40106F?の飯能ゆきS-TRAIN 403レ。

東久留米駅 上りホームの池袋方。公道からホームへ、通路ができていました。工事用のはずです。

2023年8月20日 朝。東久留米駅。上り列車の車内から見た、下り線の池袋方。
2023年8月20日 朝。東久留米駅。

上り列車の車内から見た、下り線の池袋方。

| | コメント (1)

2023年8月17日(木)〜19日の西武線ほか見ただけ、有料化は理解できるのですが…、ラビュー団臨

8月17日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32106F+38108F
所沢 05:27 電留線(W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線40154F
保谷 05:47, 4番線38105F 21番線40161F 25番線2073F 26番線2069F(茶)
石神井公園05:52, 6番線・東急5170F

3102レは6154F、5204レは20152F(ハリー)。
5101レは20151F、5107レは2071F?。

夕方の目白駅。羽田空港へ着陸するであろうジェット機が結構大きく見えてました。

2023年8月17日 18時前。目白駅前。練馬区か杉並区か世田谷区あたりの上空を南に向かうジェット機。
2023年8月17日 18時前。目白駅前。

練馬区か杉並区か世田谷区あたりの上空を南に向かうジェット機。

以下を<つぶやいて>ました。

8月18日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線6154F
所沢 05:27 電留線(W)2069F(茶)
清瀬 05:40 引き上げ線6153F
保谷 05:47, 4番線2089F 21番線6116F 25番線2091F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5174F

3102レは32101F+38107F、5204レは2087F。
5101レは2071F、5107レは20153F(ハリー)。
新宿線の5802レは3分遅れで5時35分に所沢駅へ到着でした。6108F。5204レの発車も少し遅れましたが、池袋到着は定時でした。

2023年8月18日 6時15分。池袋。1時10分に発車した2087Fの各停 所沢ゆきではなくて、2087Fの5409レです。
2023年8月18日 6時15分。池袋。

1時10分に発車した2087Fの各停 所沢ゆきではなくて、2087Fの5409レです。
この高速逆周り時計は、夕方、発車に間に合うかと急いでいる時に見ると、ムカっとします。
新聞記事ではコスプレの人たちが記念撮影することもあるそうですが、実際に見たことはないです(コスプレ風の母娘が駅構内でウロウロしてる後ろ姿を本日は拝見しましたが)。

朝のIKEBUSのバス停の時刻表。18日から20日の午後は運休(12時台と16時台に1本ずつだけ)でした。

2023年8月18日 朝。IKEBUSの池袋駅東口バス停。一部運休の掲示。
2023年8月18日 朝。
IKEBUSの池袋駅東口バス停。
一部運休の掲示。

以下を<つぶやいて>ました。

費用がかかっている(SNS)サービスを無料で使えるというのも考えてみればおかしな話なので、有料化は理解できますが、…。
現状、「人類全体で語れる共通の言葉」=カネ(首相官邸さん?)は払わずに使わせて頂いております。

8月19日(土)

この日は「国際模型鉄道コンベンション」を見に行ってました。
個性的なグループの参加が多かったものの、量が多いので、圧倒されて来ました。電気機関車の写真展示も素晴らしかったです。

2023年8月19日。東京ビッグサイト〜有明。行き交う「ゆりかもめ」。
2023年8月19日。東京ビッグサイト〜有明。
行き交う「ゆりかもめ」。

帰りにラビューの団体臨時列車を目撃。ライオンズ関係だったと思われます。

2023年8月19日 15時14分。所沢。5番ホームから発車した6154Fの2143レ(右奥)と、001-G編成の団体臨時列車(左)。
2023年8月19日 15時14分。所沢。

5番ホームから発車した6154Fの2143レ(右奥)と、001-G編成の団体臨時列車(左)。

2023年8月19日 15時21分。所沢。左から、001-F編成の69レ、32106Fほかの4135レ、001-G編成の団体臨時列車。
2023年8月19日 15時21分。所沢。

左から、001-F編成の69レ、32106Fほかの4135レ、001-G編成の団体臨時列車。

2023年8月19日 15時22分。所沢。定期列車(4135レ)を差し置いて先に発車した001-G編成の団体臨時列車。お人形が車掌台に乗っています。
2023年8月19日 15時22分。所沢。

定期列車(4135レ)を差し置いて先に発車した001-G編成の団体臨時列車。お人形が車掌台に乗っています。
4135レは時刻表では17分着・24分発となっています。

以下を<つぶやいて>ました。

| | コメント (1)

2023年9月24日 (日)

2023年8月16日(水)の西武線ほか見ただけ、宇都宮駅のJR烏山線ほか

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32101F+38107F
所沢 05:27 電留線(W)2069F(茶)
清瀬 05:33 引き上げ線6114F
保谷 05:47, 4番線2091F 21番線6158F 25番線20158F(ハリー) 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5165F

3102レは32105F+38113F、5204レは2071F。
5101レは38103F、5107レは20151F。

小手指車基 05:20 転削場の駅方に4000系4連(昨晩も)。

宇都宮へ向かう途中で見かけた、大宮駅へ到着するE257系5000番台の上り回送列車。
この10分ほど前には185系が北へ通過したりもしてました。

2023年8月16日 6時50分。大宮。到着するE257系5000番台の上り回送列車。
2023年8月16日 6時50分。大宮。

到着するE257系5000番台の上り回送列車。

JRの宇都宮駅は205系が消えてE131系ばかりでした(E231系やE233系は別として)。
烏山線のACUUMは100周年 記念ヘッドマークをつけてました。きちんと「100th Anniversary」でした日本の鉄道に開業 150回目はあっても、さすがに烏山線に100回目はないのでしょう)

2023年8月16日 15時15分ころ。宇都宮。黒磯ゆきE131系(左)と、入換中の烏山線のACUUM(EV-E301系)。
2023年8月16日 15時15分ころ。宇都宮。

黒磯ゆきE131系(左)と、入換中の烏山線のACUUM(EV-E301系)。

2023年8月16日 15時16分。宇都宮。ACUUMの「烏山線100周年」ヘッドマーク。
2023年8月16日 15時16分。宇都宮。
ACUUMの「烏山線100周年」ヘッドマーク。
2023年8月16日 15時23分。宇都宮。ACUUMの「烏山線100周年」ヘッドマーク。上の写真と同じ編成の、烏山方です。デザインが別でした。
2023年8月16日 15時23分。宇都宮。

ACUUMの「烏山線100周年」ヘッドマーク。上の写真と同じ編成の、烏山方です。デザインが別でした。

東京メトロ有楽町線の37S運用は17004Fでした。各停 飯能ゆき6541レもご担当。

2023年8月16日 18時27分ころ。元加治。メトロ17004Fの37S運用・上り回送列車。
2023年8月16日 18時27分ころ。元加治。
メトロ17004Fの37S運用・上り回送列車。

仏子〜元加治駅間 21:32、4000系4連下り通過。

見に行った、宇都宮ライトレールの試運転の様子は別掲しております(その1その2その3)。

| | コメント (1)

2023年9月15日 (金)

2023年8月13日(日)〜15日の西武線ほか見ただけ、お盆の池袋に警察を集めるナニかがあった? ほか

8月13日(日)

台風7号の影響で雨でした。

2023年8月13日。池袋。発車していく20000系(ハリー)の5121レ(左)と、電留線で昼寝中の6107F。
2023年8月13日。池袋。

発車していく20000系(ハリー)の5121レ(左)と、電留線で昼寝中の6107F。

以下をツイートしてました。

8月14日(月)

台風7号のため、自宅で静かにしてました。

仏子〜元加治駅間 20:23、4000系4連上り通過。仏子駅に止まる風情でした。

8月15日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線40156F
所沢 05:27 電留線(W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線6151F
保谷 05:47, 4番線2073F 21番線40157F 25番線20153F(ハリー) 26番線2069F(茶)
石神井公園05:52, 6番線・東急5151F

3102レは32105F+38113F、5204レは20151F。
5101レは38103F、5107レはN2000系。

池袋は警官が多かったです。
グーグル様で「8月15日 池袋」と検索したら前年の日本共産党の演説会が出てきました。西武 池袋駅構内の地下1階にあった「くまざわ書店」が閉店の件も。閉店は気づいてたのですが、この日だったとは知らなかった。

2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋。駅から横断歩道を渡ってタクシープールへ入ったノーネクタイの黒服の集団。
2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋。

駅から横断歩道を渡ってタクシープールへ入ったノーネクタイの黒服の集団。
女性を含めて20人ほどいたと思います。
きっと警察官・刑事と思います。

2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋駅東口。明治通りを北へ向かう警察車両。
2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋駅東口。
明治通りを北へ向かう警察車両。
2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋駅東口近く。明治通りへ入って駅の方へ向かう警察バス。
2023年8月15日 朝8時過ぎ。池袋駅東口近く。
明治通りへ入って駅の方へ向かう警察バス。
2023年8月15日 19時半ころ。池袋駅東口前。明治通りを北へ向かう警察バス。
2023年8月15日 19時半ころ。池袋駅東口前。
明治通りを北へ向かう警察バス。

日本共産党 東京都委員会のサイトで探したら、今年も、池袋駅前で街頭宣伝してたようです。ただ、反対側の西口が会場な気もします。

ネズミの死骸が道路脇にありました。

2023年8月15日 朝。目白駅近く。道路脇にあったネズミと思われる死骸。
2023年8月15日 朝。目白駅近く。

道路脇にあったネズミと思われる死骸。
写真をクリックすると通常の大きさで表示されます。

朝の池袋の西武デパートのショーウィンドウです。
季節を先取りした暑苦しい感じでした。

2023年8月15日。池袋。西武デパートのショーウィンドウ。
2023年8月15日。池袋。
西武デパートのショーウィンドウ。

| | コメント (1)

2023年9月10日 (日)

2023年8月12日の西武線 見ただけ、上石神井車両基地はまだアリでした

8月12日(土)は、自転車で吉祥寺へ行ってメキシコの朝食を食べた後で、上石神井駅で4009F(52席)の上り回送列車の到着の様子を拝見しました。

2023年8月12日 8時46分。上石神井。上りホームから、新宿方の引き上げ線へ入る4009Fの回送列車。
2023年8月12日 8時46分。上石神井。

上りホームから、新宿方の引き上げ線へ入る4009Fの回送列車。

2023年8月12日 8時51分ころ。上石神井。新宿方の引き上げ線から、下りホーム横の側線へ進む4009F。
2023年8月12日 8時51分ころ。上石神井。

新宿方の引き上げ線から、下りホーム横の側線へ進む4009F。

2023年8月12日 8時54分。上石神井。下りホーム横の側線から建屋へ進む4009F(左奥)と、2・3番ホームへ到着する38106Fの5007レ。
2023年8月12日 8時54分。上石神井。

下りホーム横の側線から建屋へ進む4009F(左奥)と、2・3番ホームへ到着する38106Fの5007レ。

2023年8月12日 8時55分。上石神井車両基地。建屋に入る前に一旦停止した4009F。
2023年8月12日 8時55分。上石神井車両基地。

建屋に入る前に一旦停止した4009F。

「東京都公害防止条例」認定工場の上石神井車両基地でした。

2023年8月12日。上石神井車両基地。東側の入口。
2023年8月12日。上石神井車両基地。
東側の入口。

自転車で帰宅後は電車に乗って外出してましたが、帰宅後、再び自転車で飯能方面へお出かけ。
飯能ゆきS-TRAIN 403レは40103Fでした。元加治方から急遽移動してここへ来たのですが、移動しなければ4009FとS-TRAINのすれ違いをきれいに撮れてたかもしれない感じでした。

2023年8月12日 18時33分。元加治〜飯能駅間。40103Fの403レ。
2023年8月12日 18時33分。元加治〜飯能駅間。

40103Fの403レ。
飯能駅の開通待ちで徐行してました。

| | コメント (1)

2023年9月 9日 (土)

2023年8月11日(金・休日)の西武線見ただけ、石神井公園駅でのお写真だけですが東急線からいろいろ来てました

石神井公園駅の6番線で夜間滞泊が「SDGsトレイン」の東急5175Fでした。

2023年8月11日。石神井公園。右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、11K運用で5番線 折返しのY515F(ベイスターズ)、38103Fの5207レ。
2023年8月11日。石神井公園。

右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、11K運用で5番線 折返しのY515F(ベイスターズ)、38103Fの5207レ。

2023年8月11日。石神井公園。右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、5603レ〜5606レで折り返す2069F(茶)、40103Fの2101レ。
2023年8月11日。石神井公園。

右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、5603レ〜5606レで折り返す2069F(茶)、40103Fの2101レ。

2023年8月11日。石神井公園。右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、5603レ〜5606レで折り返す2069F(茶)、Y513F(ポケモン)の6701レ。
2023年8月11日。石神井公園。

右から、6番線で夜間帯泊だった東急5175F(SDGs)、5603レ〜5606レで折り返す2069F(茶)、Y513F(ポケモン)の6701レ。

2023年8月11日。石神井公園。6番線で夜間滞泊した東急5175F(SDGs)は01K運用に入り、準急 石神井公園ゆき4801レで戻って来ました(右)。左はN2000系の5722レ。
2023年8月11日。石神井公園。

6番線で夜間滞泊した東急5175F(SDGs)は01K運用に入り、準急 石神井公園ゆき4801レで戻って来ました(右)。
左はN2000系の5722レ。

「西武 旅するレストラン」の4009F(52席)は池袋発着でした。
復路の西武秩父発・池袋ゆきは入間市を17時半ころ通過でした。

2023年8月11日 11時16分。石神井公園。1番ホームを通過した4009F(52席)の西武秩父ゆきと、5番線のメトロ10032F(87S運用)、6番線の40153F(06M運用)。 title=
2023年8月11日 11時16分。石神井公園。

1番ホームを通過した4009F(52席)の西武秩父ゆきと、5番線のメトロ10032F(87S運用)、6番線の40153F(06M運用)。

| | コメント (1)

2023年8月6日(日)〜10日の西武線ほか見ただけ

8月6日(日)

池袋の西武デパートで開催されてた「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展(リンク先は「トラベルWatch」のページ)を見てきました。なかなかの充実ぶりでした。

2023年8月6日。池袋の西武デパート。「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」の展示。昔の車両の図面(絵)による紹介もあったりしてました。
2023年8月6日。池袋の西武デパート。「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」の展示。昔の車両の図面(絵)による紹介もあったりしてました。
2023年8月6日。池袋の西武デパート。

「池袋・豊島・西武沿線 レトロ百貨展」の展示。昔の車両の図面(絵)による紹介もあったりしてました。

IKEBUSの午後の運休は一応 この日までと掲示されていました。

2023年8月6日 午後。池袋駅東口。IKEBUSの停留所の掲示。
2023年8月6日 午後。池袋駅東口。
IKEBUSの停留所の掲示。

8月7日(月)

20104F(ライオンズ)の2104レと、6154Fの2179レに乗車してました。
20時前の小手指車両基地 車輪転削場の駅方に4000系4連が見られました。

8月8日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32101F+38107F
所沢 05:27 電留線(W)2091F
清瀬 05:40 引き上6113F
保谷 05:47, 4番線2089F 21番線6116F 25番線2073F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5164F

3102レは32105F+38113F、5204レは2087F。
5101レはN2000系、5107レは38114F。

以下をツイートしてました。

8月9日(水)

狭山ヶ丘 05:19 側線40154F
所沢 05:27 電留線(W)2075F
清瀬 05:40 引き上げ線6114F
保谷 05:47, 4番線38103F 21番線6105F 22番線N2000系 25番線2089F 26番線空き
石神井公園 05:52, 6番線・Y517F

3102レは32105F+38113F、5204レは2071F。
5101レは38114F、5107レは20153F?(ハリー)。

仏子〜元加治駅間 21:32、4000系4連 下り 通過。

以下をツイートしてました。

8月10日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線40155F
所沢 05:27 電留線(W)38114F
清瀬 05:40 引き上げ線40157F
保谷 05:47, 4番線2069F(茶) 21番線6154F 25番線2091F 26番線N2000系
石神井公園 05:52, 6番線・東急5163F

3102レは32101F+38107F、5204レは2071F。
5101レは20153F(ハリー)、5107レは20152F(ハリー)。

小手指車基 05:20 洗浄線 メトロ10000系。

以下をツイートしてました。

(続けて)
小手指(入間市?)あたりから中村橋まで晴れて暑そうだったのに、練馬からは曇り。
とは言え涼しくはないですね。

| | コメント (1)

より以前の記事一覧