2023年10月1日(日)朝、山陰旅行の最後にS-TRAIN
10月1日(日)朝、「サンライズ出雲号」を横浜駅で下車し(代わりにスーツ姿の男性が乗車した感じでした)、東急東横線の大倉山駅で、S-TRAIN送り込みの下り回送列車を撮らせていただきました。
そして、中目黒駅へ移動。「強風 雷」警戒標識が出てました。
西武秩父ゆきをお見送りして帰宅しました。
10月1日(日)朝、「サンライズ出雲号」を横浜駅で下車し(代わりにスーツ姿の男性が乗車した感じでした)、東急東横線の大倉山駅で、S-TRAIN送り込みの下り回送列車を撮らせていただきました。
そして、中目黒駅へ移動。「強風 雷」警戒標識が出てました。
西武秩父ゆきをお見送りして帰宅しました。
午後は国分寺線を走っていた2031Fを撮らせていただきました。
以下を<つぶやいて>ました。
先程の小手指車基の飯能方
— イルとコらンか (@irutokorannka) September 15, 2023
メトロ10024F?
←前日の落雷が原因?
40152F(ムーミン)
20104F(ライオンズ)、お休みな風情#seibu_unyo https://t.co/D02XPNBffm
2031Fは国分寺線で走ってました。
廃車が発表され、(私を含めて)地元の電車好きみたいな方々が2031Fを撮ってましたが、2031Fより年下と思われる方々が多い印象でした。
国分寺線 6660レの車内から前を見ていたら、ちょうど、新宿線の下り回送列車が側線へ入っていくところでした。20155Fで、後続列車に追い抜かれることなく、10時41分に拝島方へ発車しました。
国分寺線の2031Fを撮った後は、所要で渋谷へ行きました。
地元のお祭りで、ユニクロの前で太鼓演奏したり、駅前で神輿が担がれたりで、賑やかでした。渋谷でこういうことをしているとは、初めて知りました。
夕方の西武 池袋駅。西武球場前駅が最寄りの野球場でプロ野球のデーゲームがあったようで(13時開始、試合時間2時間48分、観客27,594人)、復路輸送の10連の臨時列車が10分間隔ほどで続々と到着してました。
18時前の小手指車両基地。
建屋内にメトロ17000系、飯能方テールライト点灯。
3番線の飯能方に20104F?(ライオンズ)電源オフ(4番線かも(朝は4番線にいたので))。
以下も<つぶやいて>ました。
4009F「西武旅するレストラン」の西武秩父発は本日も遅い時間帯の運転。
— イルとコらンか (@irutokorannka) September 17, 2023
COVID-19感染拡大前に戻っただけではあるけれど、西武新宿を通過してどこへ行くのか?(西武新宿ゆき)#seibu_unyo pic.twitter.com/LIuK4XSRA2
ロシアのウクライナ侵略に反対してるウクライナのソプラノ歌手が、モスクワで公演する(&無事にロシアから出国)ならば、良いことだと思います。
— イルとコらンか (@irutokorannka) September 16, 2023
BBC News - Berlin protesters condemn Russian soprano Netrebko's opera performancehttps://t.co/dr1PaVT0A2
入間基地の航空自衛隊C-2の1機はエンジンの両端にオレンジ色のカバー付けてました。
— イルとコらンか (@irutokorannka) September 17, 2023
飛べそうにないです。
西武池袋線の高麗駅が最寄りの巾着田の曼珠沙華の観光客輸送のため、9月16日(土)から10月1日(日)まで特急の高麗駅臨時停車(土休日のみ)と、飯能〜高麗駅間の臨時列車増発が行われました。
なお開花が遅れたため、実際は10月4日(水)まで臨時列車は運転されてたようです。
飯能駅の改札口外、切符売り場の横に掲示されていた各種変更の案内。
(S-TRAINが5番ホーム着発とは知りませんでした)
高麗駅の改札外に掲示されてた時刻表。
9月18日(休日)の様子です。
土休日、高麗ゆき臨時各停の1番目は2・3番ホーム発。東急5162Fの1751レからの接続を受けての発車でした。
昼前の所沢駅。(<-飯能)1245F(黄色ツートン)+263Fが6番線で待機。深夜に小手指車両基地から到着していたはずです。
11時51分に新秋津駅へ発車でした。
右端から、1245F+263Fの回送列車、5番ホームへ到着する2091Fがひばりが丘から代走の快速急行 1805レ、4番ホームに停車中の4009F(52席)の西武秩父ゆき。
左から、263F+1245Fの回送列車、5番ホームから発車した6111Fの2123レ、メトロ10008Fの7315レ(通常であれば快速急行 小手指ゆき1805レ)。
新秋津駅に到着した1245Fは、JR線内を牽引される機関車としばらく連結されず、263Fの後ろに控えてました。
1245Fは新秋津駅を13時38分ころに発車し、一旦 新座貨物ターミナル駅へ向かいました。
新座貨物ターミナル駅で引き返し、八王子駅へ向かう1245Fを新小平駅で見させていただきました。
1245Fの甲種輸送の観察は新小平駅で終了し、帰宅しました。
20104F(ライオンズ)は小手指車両基地の飯能方で4番線で相変わらずの留置でした。
なお10月中旬現在、20104Fは営業に就き、代わりに新宿線からやって来た20103Fが留置され続けているようです。予備車を温存することにしたのか(何かのバツか?)…。
朝の池袋駅前。
IKEBUSのバス停に「終日運休」の貼り紙がありましたが、前日用だったようで、11時ころに近くを通ったらIKEBUSが走ってました。なお西武デパート壁面の垂れ幕は11時ころもたたまれた状態でした。
以下を<つぶやいて>ました。
レースや練習中の事故で亡くなった自転車選手、今年で3人目です(私が知ってる限り)。
— イルとコらンか (@irutokorannka) September 9, 2023
お悔やみ申し上げます。 https://t.co/J6X4WFMSOH
事故があったレースは、片側1車線の道路の1車線だけを使って競技していたようです。
対向車線も通行禁止にしていた危険区間を一般車が走行してて、関係者は止めず、前方集団を追い越し中の選手が衝突したようです。
対向車線に出ていた選手が悪いのかもしれませんが、選手が死んでしまったら、それは主催者側の責任だと感じます(落車事故とかに備えた措置だったのかもしれませんが、わざわざ対向車線を通行禁止に設定したわけですし)。
狭山ヶ丘 05:19 側線40151F
所沢 05:27 電留線(W)2073F
清瀬 05:40 引き上げ線6107F
保谷 05:47, 4番線2087F 21番線40155F 25番線20151F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・Y517F
3102レは6157F、5204レは20152F(ハリー)。
5101レは2069F(茶)、5107レは38103F。
夕方の西武 池袋駅の地下の改札内通路の発車案内表示の一部が「調整中」でした。。
以下を<つぶやいて>ました。
アイスランドは捕鯨への規制を強化して、将来的には禁止するようです。
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 31, 2023
BBC News - Whaling to resume in Iceland but under strict ruleshttps://t.co/M3mqe1VSBn
入間市公式さんのご紹介で知る、朝比奈央さんのご活躍。
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 31, 2023
引き続き、よろしくお願いいたします(他の方についても適宜)。
今朝の池袋の #西武デパート の正面。垂れ幕が掲出されてました。
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 31, 2023
ボタン一つで済む話ではないようで、私が通った時(写真の状態)も何やら作業されてました。 pic.twitter.com/ePkIcSNHc8
目白駅近くのネズミ?の死骸です。あと2週間ほど、残ってました。
10112Fの池袋線の臨時特急の件は別掲しました。
4009F(52席)の夕方の新宿ゆきは、まだ1時間遅い運転でした。
お昼の所沢駅で新宿線・川越方から池袋線へ進む4009F(52席)。
18時半ころの入間市駅。
元加治駅のコインロッカー。在りし日の勇姿です。
駅舎内のコインラッカー(左)。
9月7日に入れ替えるので、利用は9月3日までと掲示が貼られてました(日本語だけ)。
最近は車内放送を英語でする車掌さんもいるのですが、…(肉声だと思います)。
「くすのき祭」の臨時バスの件を別掲しております。
(<-飯能)32103F+38114Fの2102レと、6110Fの2187レに乗車してました。
6157Fの3104レと、40153Fの4225レ・6155Fの2181レに乗車してました。
西武池袋線の車内中吊り広告は、片面はBS11貸し切り、裏面は通常でした。
以下を<つぶやい>てました。
西武池袋線の #駅トイレ を清掃する、女性のパート社員募集ポスター。池袋駅です。
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 24, 2023
男性トイレ内で女性が作業する中、させていただくことはたまにあり、男性の清掃員が足りてないのだと思うけど、男性の募集はしない、#JR東日本環境アクセス です。@unionion pic.twitter.com/2KqH5whptG
開業する宇都宮ライトレールの様子を拝見した件は別掲(その1〜その4)しております。
宇都宮へ向かう途中、古河駅を出ると、北の空に気球が浮かんでいました。
宇都宮駅西口のバスのりば。LRT開業後の時刻表が掲示されてました。
16時過ぎの宇都宮駅東口。「LIGHTLINE Welcome Party」開催中です。
電車が発着し、広場は賑わっていました。乗車待ち(整理券をお持ちの皆さん)の行列は200人ほど伸びてたかもしれません。
近くのスーパーでは開業記念シールを付けた記念商品を販売してました。
西武秩父から西武新宿へ戻る4009F(52席)の入間市駅の様子です。
すっかり暗くなり、S-TRAIN 飯能ゆきとすれ違っても闇の中となってしまいましたので。
前日に拝見した宇都宮ライトラインについて下記を<つぶやいて>ました。
昨日、拝見してきました。
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 26, 2023
開業式の列車は、同僚の皆様に見送られて出庫。
終点(芳賀・高根沢工業団地)は手作り感あふれる式典がありました(風船は写真の3倍はありました)。花火も良いけど、青空に上がる風船も良いです。#芳賀 #宇都宮 #LRT #宇都宮LRT #ライトライン https://t.co/PfvMORYK2I pic.twitter.com/C6X18SrL9d
(<-飯能)32106F+38108Fの3102レと、40156Fの3101レに乗車してました。
以下も<つぶやき>。
素敵です。 https://t.co/cnM57ACc8S
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 20, 2023
とのことです、
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 21, 2023
「別の意味でも衝撃」被害女性はロングスカート…駅エスカレーターで盗撮相次ぐ(読売新聞オンライン) https://t.co/oHIYq5PJWN
#IKEBUS の午後運休(16時台は運行)は延長されてました。
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 20, 2023
終了日は未定。#池袋#猛暑 pic.twitter.com/HOfX7zBBtI
IKEBUSの一部 運休については、翌日 22日に見たら下記でした。
狭山ヶ丘 05:19 側線40153F
所沢 05:27 電留線(W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線6116F
保谷 05:47, 4番線2075F 21番線6153F 25番線20152F(ハリー) 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5162F
3102レは6155F、5204レは2073F。
5101レは20151F、5107レは38103F。
夕方の西武池袋線はダイヤが乱れてました。
4323レは53分ほど遅れて池袋駅を19時26分に発車。石神井公園駅では5729レに先行して到着したものの、時刻表通りに5729レを先に発車させていました。
下記を<つぶやい>てましたが、2102レは順当に40151Fでした。
元加治 05:04
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 21, 2023
40151F上り回送 通過。
下り先発は「通過」表示。
仏子 中線 05:09
40151F回送。
飯能へ戻って2102レ?#seibu_unyo pic.twitter.com/LK4BU8JrZz
<つぶやき>は下記も。
普段の挨拶でキスをしてるであろうスペインの人でも、まれに(たまに?、わざと?…)、場所を間違えることはあるようです。
— イルとコらンか (@irutokorannka) August 21, 2023
BBC News - Luis Rubiales: Spanish FA president apologises for kissing Jenni Hermoso after Spain's World Cup winhttps://t.co/okKp7Qdnxq
8月23日(水)は“西武 旅するレストラン「52席の至福」”が、池袋から秩父鉄道の長瀞駅へ乗り入れるということで、見に行きました。
送り込みの上り回送列車は、小手指駅2番ホームへ9時30分ころに到着。
関係者が乗り込み、メトロの4564レ発車後に、池袋へ発車して行きました。
3番ホームへ到着する04K運用・下り回送列車の東急5178F(右)と、発車を待つ4009F。
この後、引き上げ線から1番ホームへ東急4110Fが入線する中、4009Fの上り回送列車が発車して行きました。
秩父鉄道の親鼻駅を13時15分に“西武 旅するレストラン”は通過でした。
次の羽生ゆきに乗車したら、上長瀞駅に4009Fの回送列車が止まっていました。
すぐに西武線方面へ発車でした。
貨物列車も走ってて邪魔だったのかもしれず、用事が済んだらさっさと帰る“西武 旅するレストラン”でした。
西武4009F「52席」の初の他社線内 乗り入れでした。
東急・地下鉄線内は東急の事業用車のプッシュプルで、横浜(元町・中華街)始発の三峰口ゆきとかあると面白そうです。超富裕層を狙って、お値段はそれなりにするとかで。
狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32101F+38107F
所沢 05:27 電留線(W)2069F(茶)
清瀬 05:33 引き上げ線6114F
保谷 05:47, 4番線2091F 21番線6158F 25番線20158F(ハリー) 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5165F
3102レは32105F+38113F、5204レは2071F。
5101レは38103F、5107レは20151F。
小手指車基 05:20 転削場の駅方に4000系4連(昨晩も)。
宇都宮へ向かう途中で見かけた、大宮駅へ到着するE257系5000番台の上り回送列車。
この10分ほど前には185系が北へ通過したりもしてました。
JRの宇都宮駅は205系が消えてE131系ばかりでした(E231系やE233系は別として)。
烏山線のACUUMは100周年 記念ヘッドマークをつけてました。きちんと「100th Anniversary」でした(日本の鉄道に開業 150回目はあっても、さすがに烏山線に100回目はないのでしょう)。
東京メトロ有楽町線の37S運用は17004Fでした。各停 飯能ゆき6541レもご担当。
仏子〜元加治駅間 21:32、4000系4連下り通過。
朝の仏子駅。001系の回送列車は相変わらず中線に長居。
午後の池袋駅。元町・中華街ゆき快速急行が池袋へ行き先変更されてました。
東急4111Fの快速急行 池袋ゆき。
運用番号は西武の28Mを表示。1826レの行き先変更のはずです。
なお1824レは西武40000系で運転され、池袋ゆきだったようです(西武線アプリの列車位置情報)。
ダイヤ乱れとは無関係ですが、東急5050系8連の西武線内 快速急行(ひばりヶ丘始発・小手指ゆき)。
そして高麗駅を、石神井公園ゆきのS-TRAINが通過。
1番ホームに停車中は4007Fの5047レ。2番ホームを40104Fの石神井公園ゆきS-TRAIN 404レが通過。
40104Fは石神井公園から東急線内へ回送され、所沢ゆきS-TRAIN 405レになったようでした(始発駅は未確認)。
18時16分、武蔵横手駅を4009Fの上り列車が発車。ダイヤ乱れとは無関係です。
以下をツイートしてました。
今年に入ってイルカがヒトを襲う事件が福井県で6件 発生しているそうです。
— イルとコらンか (@irutokorannka) July 16, 2023
BBC News - Swimmers injured in dolphin attacks on Japan beachhttps://t.co/MTvs8FaFqb
JR九州 JR北海道 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 グルメ・クッキング スポーツ ニュース バス パソコン・インターネット 京急 京成 京王 京阪 動物 名古屋鉄道 地方民鉄 天文 宇都宮ライトレール 小田急 工事 文化・芸術 新京成 施設 旅行・地域 日本国憲法を読んでみた 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東京メトロ 東京都交通局 東急 東武鉄道 植物 相鉄 秩父鉄道 経済・政治・国際 自衛隊 自転車 航空 船舶 芸能・アイドル 西武 001系 西武 2010/3/6 改正ダイヤ 西武 2011/3/5 改正ダイヤ 西武 2012/6/30 改正ダイヤ 西武 2013/3/16 改正ダイヤ 西武 2016/3/26改正ダイヤ 西武 2017/3/25改正ダイヤ 西武 2019/3/16改正ダイヤ 西武10000系 西武101系(N101系・301系) 西武20000系 西武2000系(N2000系) 西武30000系 西武3000系 西武40000系 西武4000系 西武6000系 西武8500系 西武9000系 西武EL 西武鉄道 西鉄 趣味 車両パーツ 近鉄 運転 鉄道 鉄道模型 阪急 音楽
最近のコメント