2024年12月7日・8日の西武線 見ただけ、40050系8連の甲種輸送もチョットだけ
12月7日(土)
「北武蔵51号」見学のため4023Fの5033レで西武秩父駅 3番ホームへ到着すると、2番ホームに001-B編成の回送列車が止まってました。14時47分到着の17レは、14時49分発の76レが邪魔で特急ホームに到着できないためのようです。
この回送は15時6分に発車したものの、15時17分に戻ってきて特急ホームへ入りました。横瀬駅で折返しのはずです。
西武40000系の車内です。シートの枕カバーのところに、電源は60Hzという表示があったので意外に思って撮った一枚です。
東日本は50Hzですが、実用上は問題ないのでしょう。
所沢市立北中小学校の皆さんの作品が掲出のマルタイが武蔵丘に止まってました。
新宿線 38118Fの車内です。側扉上の蜘蛛の巣。
全国植樹祭の車体広告の西武バスが走ってました。
2025年5月25日。お召し列車は走るでしょうか?
「北武蔵51号」については別掲しました。
以下を<つぶやいて>ました。
11月からカンボジアで元・JR北海道のキハ183の2連5本が営業開始。 https://t.co/u1MGfemCdm
— イルとコらンか (@irutokorannka) December 6, 2024
大変な世の中ですな。
— イルとコらンか (@irutokorannka) December 6, 2024
(子どもによる盗撮:下)うやむやは、悪い成功体験に ネットパトロール団体代表・永守すみれさん:朝日新聞デジタル https://t.co/68GHXnVXdL
12月8日(日)
西武40050系の8両編成版が届くということで所沢駅へ見に行きました。
その途中の10時1分の小手指駅では、車内はクロスシートの40104Fが出庫し1番ホームへ入線、「臨時」表示で乗車ありでした。池袋方の尾灯が点灯し、所沢駅へは来なかったので飯能方へ行ったのかもしれません(西武球場前駅へ行った可能性もゼロではないですが)。
その所沢駅では2時間ほど待たされました(途中 買い物で離席あり)。
そして11時57分に、263Fに牽引され、新秋津駅から新車が到着。12時25分ころ、2129レの後に、小手指へ発車して行きました。
5113レの車内から見た、小手指車両基地の様子です。48151Fが建屋へ入る前に待機な様子でした。
最近のコメント