<お知らせ>ブログのデータ量が上限に近づいたので、過去の記事から画像を削除していく見込みです。
6月23日(日)
昼過ぎの小手指車両基地。車体広告の1247Fは洗浄線側に移動してました。元・小田急8000形と6117F・20103Fは変わらず。
2024年6月23日 14時半ころ。小手指〜狭山ヶ丘駅間。
下り列車の車内から見た小手指車両基地の飯能方。
EH500-28が牽引する3086レが池袋駅を11時51分頃に通過。
2024年6月23日 11時51分。池袋。EH500-28牽引の3086レ。
以下を<つぶやいて>ました。
40000系の件は雨天も関係しているとは思いますが、6000系と30000系だけしか乗車しなかった6月29日(曇り時々晴れ)には感じなかった種類の揺れ、と言っては不十分な、振動といっても不十分な、衝撃(と言うと大げさ?)でした。
6月24日(月)
晴天の朝の入間川橋梁。
この後は自宅で静かにしてました。
2024年6月24日。仏子〜元加治駅間。
東急5050系の3706レ。
2024年6月24日。仏子〜元加治駅間。
入間川を渡る20104F(ライオンズ)。
手前の花々には人の手が入っています(私の手は入っておりません)。
6月25日(火)
自宅で静かにしてましたが、午後は用事を済ますため外出。
用事が無事に終了後、小手指車両基地へ行ってみました。
2024年6月25日 17時前。小手指車両基地。
建屋の裏の「通勤急行 池袋」表示の20152F(ハリー)。その横は38113F。
2024年6月25日 16時半ころ。小手指車両基地。
右から、1番線飯能方の1251F(奥・青色の電車)、2番線の元・小田急8000形、6117F、20103F、洗浄線の263Fと1247F。
20103Fの運転台窓の黄色札は「使用休止」、6117Fのそれはかなり古びた「使用休止中」。
2024年6月25日。小手指〜狭山ヶ丘。
メトロ10027Fの6541レ。
左手の小手指車両基地内は、右から、1番線飯能方の1251F(奥・青色の電車)、2番線の元・小田急8000形、6117F。
6月26日(水)
狭山ヶ丘 05:19 側線(<飯能)32101F+38107F
所沢 05:27 電留線(W)空き。Eの工事が進み、工事用通路が整地され、鉄骨がW側に打ち込まれてました。
清瀬 05:40 引き上げ線40154F 4番ホーム空き。
保谷 05:47, 4番線2069F(茶) 21番線6114F 23番線20152F(ハリー) 25番線38112F。
石神井公園05:52, 6番線・東急5165F。
3102レは40153F、5204レは20158F(ハリー)。
5101レは38115F、5107レは2091F。
20時半ころの石神井公園駅。メトロ17092Fの6713レと、6154Fの2189レが並んで到着でした。
2024年6月26日。石神井公園。
メトロ17092Fの6713レ(左)と、6154Fの2189レ。
IKEBUSが7月から、日中の運行を中止するとバス停に掲示がありました。冷房がないためです。
2024年6月26日。池袋。IKEBUSのバス停の掲示。
朝8時ころの池袋駅東口に、青森県から来たはずの弘南バスが見られました。
たまに見ます。
2024年6月26日 午前8時過ぎ。池袋駅東口近くの明治通り。
「KONAN BUS」。右は西武の高速バスです。
6月27日(木)
(<-飯能)32101F+38107Fの2102レと、同じ編成の4237レ・メトロ10029Fの3707レに乗車してました。
3707レが待つ小手指駅へ、40102FのS-TRAIN 505レが到着するところです。
2024年6月27日。小手指。
3番ホームに停車中のメトロ10029Fの3707レ(左)と、4番ホームへ到着する40102Fの505レ。
朝6時過ぎの池袋駅東口前。三重交通と西武の高速バスが続いてました。
2024年6月27日 午前6時15分頃。池袋駅東口。
三重交通と西武の高速バス。
三重交通のサイトの時刻表を見ると、池袋駅東口の到着時刻は、伊勢地方からが6時15分、南紀地方からが6時20分みたいでした。
朝の池袋駅前に、久しぶりにチアリーダーの皆さんがいらっしゃいました。
2024年6月27日 午前8時過ぎ。池袋駅東口前。
チアリーダーの皆さん。
以下を<つぶやいて>ました。
6月28日(金)
自宅で静かにしてました。
最近のコメント