2月16日(日)
日曜日ですが、お昼の元加治駅の駅舎の屋根で作業をしていました。
2025年2月16日 昼。元加治。
ホームから見た駅舎。
屋根の上で作業をしていました。列車が到着するので皆さん列車に向けて手を上げてます。
小手指車両基地の飯能方は、2番線が6101Fで4番線が48152Fで、変わらずでした。
2025年2月16日 昼。小手指〜狭山ヶ丘駅間。
左が6101Fで、その右が48152F。
2025年2月16日 昼。小手指。
車両基地の池袋方に32102Fがポツンと止まってました。
これから8連を池袋方に連結するのだと思いますが、2連がこの位置に単独でいるのはあまり見たことがありません。
いつものように、4009F(52席)は入間市駅で2164レに追い抜かれました。
この日の2164レは6157f。
2025年2月16日。入間市。
157Fの2164レに追い抜かれた4009F。
都電 荒川線の鬼子母神前 電停。
2年前とあまり変わらず、軌道はまだ仮受け状態です。池袋は、駅の周りに高層ビルはありませんが(西口に1棟建設中)、駅の東側で高層ビルが増えてます。
2025年2月16日 午後。鬼子母神前電停。
三ノ輪橋方向を見ています。
2025年2月16日 午後。鬼子母神前電停。
早稲田方向を見ています。都電は目白通りの下を抜けます。奥には新宿の高層ビル群。
2025年2月16日 午後。
目白通りから鬼子母神前電停方向を見ています。
2025年2月16日 午後。
目白通りから早稲田方面を見てます。
2月17日(月)
自宅で静かにしていたのですが、事情があって、日中、中央線に乗車し、2階建てグリーン車にも乗車できました。
2月18日(火)
40163Fの3704レ・40158Fの1102レと、(<-飯能)32105F+38103Fの3105レに乗車してました。
2月19日(水)
6153Fの3104レと、32106F+38105Fの4233レ・6151Fの2187レに乗車してました。
夜の石神井公園駅です。2番ホームにホームドアが設置されていました。
2025年2月19日。石神井公園。
下りホームの飯能方から池袋方を見ています。警備員の上着が、1番ホームと2番ホームで異なっていますが、会社が別かはお聞きしていません。
朝8時過ぎの池袋駅東口の前。久しぶりに一ツ橋ゆき最終バスを拝見できました。
2025年2月19日 朝8時過ぎ。池袋駅東口前。
IKEBUSのバス停と、一ツ橋ゆき最終の都バス(途中まではまだまだ沢山 走ります)。
2月20日(木)
32106F+38105Fの2102レと、6156Fの2181レに乗車してました。
西武池袋線にビールの中吊り広告が増えていました。こちらのブランドは、車両ごとに異なるポスター(写っている人が別)を掲出していました(10両編成に編成で5種類)。
2025年2月20日 朝。西武池袋線の車内。
ビールの中吊り広告。
NTT DATAの動画広告。
西武池袋線の車内に流れていますが、池袋駅のホーム根元の巨大デジタルサイネージにもありました。
動画広告によると、西武鉄道と協力関係にあるようで、池袋駅の東側にある高層ビルに事業所があるようです。
天皇制をなくすのか天皇親政にするのか、ガザ地区をリゾート地にするのかパレスチナ人が平和に暮らせる土地にするのか、どっちかに変えるのでしょう、…、か?
2025年2月20日 朝。西武 池袋駅。
ホーム根元の巨大デジタルサイネージのNTT DATAの動画広告。
2月21日(金)
6156Fの3102レと40159Fの2191レに乗車してました。
最近のコメント