2021年2月19日(金)朝のJR鶴見駅の「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」ほか
2月19日(金)は休みだったので、廃止となる「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」を鶴見駅まで見に行きました。
途中、東海道本線のダイヤが乱れてて、上りのサンライズは20分ほど遅れ。
鶴見駅でしばし撮影。
7時32分に北側から単機のEF65-2097がやって来て、下の写真の位置でしばし停車し、7時49分に北側へ折り返していきました。ダイヤ乱れの影響かもしれません。3月11日(木)はなかったです。
2月19日(金)は休みだったので、廃止となる「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」を鶴見駅まで見に行きました。
途中、東海道本線のダイヤが乱れてて、上りのサンライズは20分ほど遅れ。
鶴見駅でしばし撮影。
7時32分に北側から単機のEF65-2097がやって来て、下の写真の位置でしばし停車し、7時49分に北側へ折り返していきました。ダイヤ乱れの影響かもしれません。3月11日(木)はなかったです。
2021年1月14日(木)朝7時過ぎのサンライズ瀬戸・出雲の品川駅 通過をJRのホームから撮影。
前7両は車内消灯、後ろ7両は照明点灯でした。品川駅通過時にタイミングよく車内照明がオンになった?
通過する285系のサンライズ瀬戸・出雲の5032Mと、常磐線のE531系。
前の7両は車内照明はすべて消えてたと思います。そんなものかなと思ってました。
そうしたら、後ろの7両は車内照明が点いてました。
品川通過中に編成全体の車内照明が点いたのか?
前7両に乗客なしということはないとは思いますが。
横須賀線のE235系1000番と、東海道線のE231系のすれ違い。
湘南ライナーも到着。
2020年7月17日(金)夕方、到着した津島は、乗車してきた名鉄一宮からの尾西線と、須ケ口からの津島線が、駅北側で合流し、さらに南へ尾西線が延びて弥富へ至ります。
写真は津島線から尾西線へ直通の普通 弥富ゆき(3512ほか4連) 。
弥富駅は、JR東海の駅に名鉄が間借りしている形です。
2020年7月17日(金)の名鉄・神宮前駅。6時半ころまでの様子。
2205ほか6連+2連の準急 豊橋ゆき。
準急とは言ってもドコドコから各停ということはないようです。ただし種別自体が普通になったり普通から変わったりはあるようです(後述)。
6821ほか2連+6405ほか4連の快速急行 中部国際空港ゆき。
名鉄はセミクロスシートは全廃かと思っていたら、まだ残っていました。しばらく前の鉄道ピクトリアル誌で関係者が、クロスシート車を感情を込めて非難してたので。あれは2ドア車だったからか。
2020年7月16日(木)夕方、名古屋駅に戻り(と言っても近鉄ではなくJR)、駅そば屋さんできしめん食べて、ちょっとJRの電車でも撮ろうかな考えていたら、朝にお見かけしたHC85系がやって来ました。
2020年7月16日(木)午後は、富田駅からJR東海・関西本線の上り列車に乗車し名古屋方面へ進み、永和駅で下車。
JR貨物の東海地区のディーゼル機関車はDD51形からDF200形へ交代が進んでいます。
JR九州 JR北海道 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 グルメ・クッキング スポーツ ニュース バス パソコン・インターネット 京急 京成 京王 京阪 動物 名古屋鉄道 地方民鉄 天文 宇都宮ライトレール 小田急 工事 文化・芸術 新京成 施設 旅行・地域 日本国憲法を読んでみた 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東京メトロ 東京都交通局 東急 東武鉄道 植物 相鉄 秩父鉄道 経済・政治・国際 自衛隊 自転車 航空 船舶 芸能・アイドル 西武 001系 西武 2010/3/6 改正ダイヤ 西武 2011/3/5 改正ダイヤ 西武 2012/6/30 改正ダイヤ 西武 2013/3/16 改正ダイヤ 西武 2016/3/26改正ダイヤ 西武 2017/3/25改正ダイヤ 西武 2019/3/16改正ダイヤ 西武10000系 西武101系(N101系・301系) 西武20000系 西武2000系(N2000系) 西武30000系 西武3000系 西武40000系 西武4000系 西武6000系 西武8500系 西武9000系 西武EL 西武鉄道 西鉄 趣味 車両パーツ 近鉄 運転 鉄道 鉄道模型 阪急 音楽
最近のコメント